桑折町立伊達崎小学校 写真日記

星 人物の気持ちを読み取ろう…(4年:国語)

 1校時目、4年生は国語の授業を行っていました。現在は、物語「走れ」を学習しています。この単元では、叙述に即して「登場人物の気持ちを読み取る」ことを目的としています。今日は、三人の登場人物(のぶよ・けんじ・お母ちゃん)の気持ちの変化を、表を使ってまとめていました。手を挙げて発表すること、ノートに書くこと、じっくり考えることが、メリハリをつけてできるようになってきました。さすが4年生です。

晴れ 5月も終わりに…

 ゴールデンウィークから始まり、運動会へと続いた5月も明日で終わります。新年度がスタートして2ヶ月、それぞれの学年での生活にも慣れ、充実した毎日を過ごしています。1学期も折り返し地点、年度当初に立てた「めあて」を再確認させ、その達成状況を確認させていきたいと考えています。
 今朝は、吉沼方面の登校班の様子を見守りました。班長を先頭に整然と歩くことができていました。
 来週の月曜から水曜まで、5・6年生が宿泊学習のため、4年生以下の子で登校するようになります。事故防止について、朝の一声をお願いします。

                        ※本日7時50分現在の空間線量は、0.123μSv/hです。

汗・焦る プール水満水、機械点検完了…!

 プールの水が満水になり、本日業者による機械点検を行いました。PTA奉仕作業時に、清掃等を行っていただいたため、例年よりも早く点検を終えることができました。ありがとうございました。
 今後は、機械を運転し水を循環させ、水質検査を行い、6月9日(月)のプール開きを迎えたいと思います。

花丸 今週も、クラブ活動…

 先週に引き続き、今週も4~6年生が楽しみにしているクラブ活動がありました。ものを「作る」クラブが多い中、運動クラブは外でソフトボールを行っていました。ルールも学びながらのゲームは、全員が楽しく活動できるように工夫されていました。
 ものを作るクラブでは、それぞれ黙々と取り組んでいました。時にはこのような、一つのことに集中して取り組む時間も必要なのかもしれません。
 
次回は、2週間後の6月12日(木)を予定しています。

給食・食事 5月29日(木)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、焼き春巻き、中華玉子スープ、くらげサラダ」です。総カロリーは、564キロカロリーです。 
 今日のサラダにはくらげが使われていいます。海の中を優雅にふわふわと泳ぐクラゲは、体の95%が水分でできているため、ほとんど栄養は含まれていなとされます。しかし、たくさんの水分があるので、体の熱を冷ます働き、肺や腸を潤し、ぜんそくやせき、たんなどをやわらげたり、おなかの調子をよくする働きがあるといわれています。またコリコリとしたくらげ独特の食感は、よくかんで食べる練習にもなります。今日のサラダは、1口20~30回を目標にかんでたべてみましょう。

学校 潤いのある環境を、自分たちの手で…

 2校時目と3校時目に、花壇環境整備を行いました。2校時は、2・4・6年生が、3校時は、1・3・5年生で実施しました。昨年度までは、用務員の櫻井さんにほとんどやっていただいた作業ですが、今年度は、「豊かな心を育む」ために自分たちの手で行いました。奉仕活動を通して、働くことの喜びや生命を重んずる態度を育てたいというねらいがあります。また、この機会を通して家での手伝いへも目を向けさせ、勤労意欲が培われればと思っています。
 さて、作業では高学年の子と低学年の子がペアになり、上の学年の子が苗や種の植え方などを教えてあげる姿も見られました。(ポットからの苗のとり方を、5年生が1年生に教わったということもあったようですが…。)
 暑い中での作業でしたが、自分たちの手で学校の環境をさらによりよいものにするという気持ちが感じられました。今後は、世話などを通して責任感なども身に付けさせていきたいと考えています。


花丸 暑さに負けずに、あぶくまマラソン!

 今日は木曜日、業間はあぶくまマラソンを行いました。午前10時の気温は、26度。風もなく気温よりも暑く感じました。しかし、子どもたちはやる気満々。先生達が行く前に、スタート地点に並んで学年ごとに準備運動も終わらせていました。このやる気が体力の向上につながっているようです。
それぞれの学年の目安の時間内に、少しでも長い距離を走ることができるように頑張っていました。途中で歩いてしまう子もなく、全員が目標に向かって走っていました。走り終えた後は、汗びっしょり、顔は満足感に溢れていました。汗の始末、水分補給には、十分気をつけていきたいと考えています。

笑う 「音読」が、上手になりました!(1年:国語)

 2校時目、校長室まで1年生の音読が聞こえてきました。教室をのぞいてみると、国語で今勉強している「かいがら」の音読の真っ最中でした。それもただの音読ではありません。全員で一斉に読むほか、グルーブ(色チーム)ごとに読んだり、一人読みをしたりと工夫して行っていました。自分の番でない時は、目でしっかりと教科書をおっていました。
 声に出して読むことは、とても大切なことです。夕食の支度をしている最中でも結構ですので、聞いてみてください。

晴れ 「安全集会」が、生かされています!

 今朝は、下上方面の登校班の様子を見守りました。昨日行った「安全集会」で話し合われたことが、生かされているようでした。特に、一列になって歩くことと、あいさつをしっかりすることが守られていました。1年生も体力がついてきたためか、足取りもしっかりし、ニコニコ顔での登校です。引き続き安全な登下校について、指導していきたいと考えています。

                        ※本日7時45分現在の空間線量は、0.117μSv/hです。

記念日 ゲームを通して英語に親しむ…(高学年:外国語活動)

 今日は水曜日、高学年は午後からバラミ先生の英語の授業がありました。
 5校時目、5年生は「Card Game」(カード・ゲーム)を行いました。Card Gameとは、絵に数字が書いてあるカードをジャンケンで取り合うゲームです。1人3枚のカードからすたーとし、できるだけ多く集めようとエキサイトしていました。(写真上)
 6校時目、6年生は「道案内ゲーム」を行いました。教室に1~9までの数字のカードを並べ、グループごとにゴー・ストレイト、ターン・ライト、ターン・レフトと指示を出し、目的地まで案内するというゲームです。(写真下)
両学年とも、ゲームを通して楽しく学習できたうえに、今まで習った単語や発音の復習にもなったようです。