2014年4月の記事一覧

晴れ 校外子ども会を行いました!

交通安全推進員委嘱状交付式後のふれあいタイムの時間に、今年度最初の「校外子ども会」を実施しました。今回の目的は、次の二つです。
○集団登校の組織の確認と、安全に対する意欲を持たせること。
○集団登校の仕方について話し合い、協力して登校できるようにすること。
 
上記のねらいを踏まえ、班員・集合時刻・集合場所等の確認と、歩行時の約束などについて話し合いました。各地区の担当の先生からも、具体的に指導していただき安全に対する意欲をたかめました。
各ご家庭においても、家を出る時には「交通安全について一声」をかけていただければと思います。

花丸 交通安全推進員委嘱状交付(6年)

 本日4月8日(火)、6年生一人一人に「家庭の交通安全推進員委嘱状」が交付されました。交付式には、福島北警察署桑折分庁舎交通課から本田巌交通第三係長においでいただき、委嘱状の交付と交通事故防止についてのご講話をいただきました。
 代表で委嘱状をいただいた6年生の斉藤彰吾さんをはじめ、推進員に任命された6年生の引き締まった表情が印象的でした。各ご家庭でも、交通安全について引き続き、実践とご指導をよろしくお願いします。

動物 1年生は、手洗い場の確認…

 3時間目、1年生は「手洗い場」の確認を行いました。1年生が使う手洗い場は、どこなのか、そして手洗いやうがいの仕方も教えてもらいました。幼稚園でも行ってきましたが、小学校の手洗い場はやや高いので、その高さにも慣れさせる目的があります。
一つ一つのことを丁寧に指導し、楽しい学校生活を送ることができるようにしていきたいと考えています。

動物 2年生は、ノートの確認…

 
3校時目、2年生はノートの確認を行っていました。新しいノートに、ワクワクドキドキ、担任の勉先生から何の教科に使う物なのかを教えてもらいました。
とにかく文字を書くことが大好きな2年生、ノートの正しい使い方をしっかりと覚えで、たのしく授業に取り組んで行きます。

星 伊達崎幼稚園入園式

 今日の午前10時より開催された伊達崎幼稚園の入園式に出席していきました。今年の年少組の園児数は、5名でした。年々園児数が少なくなり、少し寂しい感じがしましたが、担任の先生から呼名を受けて元気な返事をする姿は、とても立派でした。
 伊達崎幼稚園の3年間の保育で立派な成長を遂げて、毎年よい子が小学校に入学していきます。本当によい子ばかりです。幼小連携、学びをつなぐことを大切にして、9年間を見通した教育を行っていきたいと思います。