2016年2月の記事一覧

晴れ いよいよ、なわとび大会!

 今朝も、厳しい冷え込み、降雪も予想されましたが桑折町でも山沿いだけだったようです。
 さて今日から、いよいよ「なわとび大会」が始まります。個人種目と団体種目と練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。今日は、低(2校時)・中学年(3校時)、明日は、高学年(3校時)の大会を予定しています。応援に来ていただくことも可能です。体育館へ直接お越しください。(本日のインフルエンザの罹患者は、2名です。)
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.117μSv/hです。

笑う 最後のなわとび練習(2年:体育)

 5校時目、2年生は体育の授業を行っていました。今日は、いよいよ明日に迫った「なわとび大会」へ向けての最後の練習です。本番と同じように、一つ一つの種目ごとに行っていました。毎日少しずつ練習を積みかさねてきたので、跳べる回数が増えた子がほとんどです。最後には、団体種目の「長なわ」の練習も行いました。跳ぶ位置をチェックしたり、励ましの言葉をかけたりと本番に向けて最終調整を行いました。
 明日の本番では、自己ベストが出せるように励ましていきたいと考えています。

音楽 素晴らしい歌声…(4年:音楽)

 5校時目、4年生は音楽の授業を行っていました。最初は、卒業式で在校生が歌う式歌の練習を行いました。その歌声には、素晴らしいものがありました。町の音楽発表会で練習を積みかさねてきた成果だと思います。伸びのある、そして力強い歌声で在校生をリードしてくれると感じました。

笑う 6年生がいなくても、上手にできたよ!(清掃活動)

 今日は午後から、6年生は醸芳中学校の体験入学がありました。そのため清掃は、5年生が中心となって班ごとに行いました。うまくいくか心配されましたが、さすがは5年生、そのリーダーシップのもと下級生を上手にまとめ清掃をすることができました。担当の先生からも、お誉めの言葉をいただきました。
 しっかりとした「つなぎ」が出来ている、清掃からも感じ取ることができました。

晴れ 間もなく、折り返し…

 今朝7時現在の気温は、マイナス7.2℃、とても厳しい寒さでした。車のフロントガラスを解かすのに一苦労された方も多かったと思います。
 さて、早いもので、1月8日に3学期がスタートしてから1ヶ月が過ぎました。新しい目標に向かって様々なことに挑戦しようとする子どもたち、この1ヶ月間はそんな様子を見ることができました。
 今週末で3学期も折り返し地点、学年のまとめをしっかりと行わせるとともに、次年度へしっかりとつなげられるようにしていきたいと考えています。(本日のインフルエンザの罹患者は、1名です。)
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.099μSv/hです。