2014年7月の記事一覧

雷 送迎、ありがとうございました!

 今朝は大雨と雷、登校班での登校は困難な状況でした。ほとんどの子が保護者の方々の送迎で学校に来ることができました。朝のお忙しい時間、ありがとうございました。さて、今日は1学期最後の授業参観を行います。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

※本日7時50分現在の空間線量は、0.137μSv/hシーベルトです。

! 明日7月9日(水)は、授業参観日!

 明日7月9日(水)は、1学期最後の授業参観日です。お子様の成長や授業中の様子など、ご参観ください。また、PTA教養委員会主催の教育講演会及び学級懇談会も行います。学級懇談会では、1学期の反省や夏休みの過ごし方等について担任から話をする予定です。ぜひ、ご出席くださいますようお願いいたします。
日程と各学級で行う教科等・単元や題材についてお知らせしますので、参観の参考にしていただければと思います。

【日程】
◆13:10~13:55 授業参観 〈各教室〉
◆14:10~15:20 教育講演会 〈体育館〉
           講師 いちかわクリニック小児科医 市川陽子先生
          
◆15:25~15:40 PTA全体会 〈体育館〉 ※校庭の芝生化について
◆15:45~16:30 学級懇談会 〈各教室〉
◆16:30~    PTA教養委員会 会報について 〈相談室〉
◆16:40~      PTA本部・学年合同委員会 〈校長室〉
           ・バザーについて
【授業案内】
○1年 国 語 「こんなこと したよ」 
○2年 書 写 「文字の形」
○3年 算 数 「あまりのある わり算」
○4年  音 楽 「音楽祭へ向けての練習をしよう」
○5年 道 徳 「ゲームって、そんなに悪いの?」
○6年 社会科 「戦国の世から江戸の世へ」
 
 ※ たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。

汗・焦る 基本は、「バタ足」!(中学年:水泳)

 4校時目、校外学習(桃の収穫)から帰ったばかりの3・4年生は、水泳の学習でした。体力がついてきているため、子どもたちはやる気満々です。
 今日は、「バタ足」を中心とした学習をしました。クロールのポイントは、3つあります。①バタ足、②腕でのかき、③息つぎです。まずは、基本のバタ足をしっかりと身に付けることからの学習です。上手な子を手本に、一人ひとりがめあてを持って取り組んでいました。
 

星 七夕に願いを…PART2

 今日のお昼の校内テレビ放送では、昨日に引き続き「七夕の願い事」発表を行いました。今回は、2・4・6年生の代表児童です。インタビュアーは、放送委員会の6年生が務めました。
 サッカー選手、専業主婦、ドクターヘリのパイロット、看護師、焼き鳥屋など将来なりたい職業を述べたり、逆上がりがもう少しでできるので頑張りたいと身近な目標を述べた子もいました。願いを叶えるためには、これからの努力が大切です。その夢に寄り添い、支援していきたいと考えています。

給食・食事 7月8日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ちらしずし、牛乳、コロッケ、パックソース、すまし汁、おひたし、七夕デザート」です。総カロリーは、703キロカロリーです。
 7月7日は七夕でしたので、給食では、少し遅めの七夕メニューとなります。おかずには星の形をしたコロッケと、汁には天の川をイメージしためんと、星の形ににているオクラを入れました。またデザートもたなばたゼリーにしました。たなばたという行事は、1000年以上も前からあったそうです。みなさんはどんなお願いごとをしましたか?