2014年7月の記事一覧

給食・食事 7月11日(木)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、ふりかけ、牛乳、えびシュウマイ、中華玉子スープ、ナムル、トマト」です。総カロリーは、584キロカロリーです。
 トマトは夏が旬の野菜で、今が作っている量も多くおいしい時期です。日本には江戸時代にトマトが伝えられましたが、初めは観賞用として、または薬として使われ、トマトを食べるようになったのは、明治時代頃からといわれています。トマトの特徴である赤い色は「リコピン」といってがんや動脈硬化などの予防に効果あるといわれます。またビタミンCも豊富で風邪の予防や美肌効果も期待できます。夏野菜は体を冷やす働きがありますので、夏休み中のおやつとしてトマトを食べてみるのも良いかもしれません。

雨 授業参観、ありがとうございました!

 昨日は、1学期最後の授業参観・教育講演会・PTA全体集会・学級懇談会を行いました。ご多用中、そして荒天にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
 学級懇談会では、学校生活や夏休みの生活について活発なご意見をいただきました。出された意見等については、真摯に受け止め、改善できるよう努力していきたいと思います。
今朝は、上上・下上方面の登校班の様子を見守りました。朝方までの雨も小雨になり、登校には支障がなかったようです。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.115μSv/hです。

星 PTAバザーについて、話し合いました!

 学級懇談終了後、「PTA本部・学年合同委員会」を校長室で行いました。協議した内容は、今年度のバザーについてです。
 一昨年度から始まったバザー、今年度は3回目を迎えます。前年度までの反省を生かして時期・場所・扱う品物・お知らせする時期・準備等について話し合いました。何度が話し合いを行い、実施に向けて準備を進めて参ります。

星 PTA全体集会について

 教育講演会終了後、「PTA全体集会」を行いました。内容は、事前にお知らせした通り「校庭の芝生化」についてです。
 蓬田PTA会長より、今までの経緯、1月にとったアンケート結果、近隣で芝生化した施設の状況等の説明を行い、ご意見等をいただきました。いただいたご意見を受け、今後も話し合いを重ねていきたいと考えています。貴重なご意見ありがとうございました。

会議・研修 PTA教育講演会を行いました!

 授業参観終了後、PTA教養委員会主催の教育講演会を実施しました。講師は、いちかわクリニックの市川陽子先生をお迎えしました。演題は「子どもたちの健康について」です。子どものうちから予防したい生活習慣病と放射線と子どもの健康の二本立てで講演をいただきました。肥満と食生活、テレビ漬け・ゲーム・ネット依存、放射線の誤解など、日頃の貴重な経験や専門的なお立場から分かりやすく話していただきました。具体的な事例に基づいたお話は、とても参考になりました。
 
 企画・運営をいただきました教養委員会の皆様、本当にありがとうございました。