2015年10月の記事一覧

星 やっぱり、サッカー!(4年)

 昼休み時間、校庭では「サッカー大好き4年生男子」が取り憑かれたようにサッカーを楽しんでいました。芝生の上でのサッカーは、また格別のようで、バックネットをゴールに見立てゴールキーパーをつけて本格的に取り組んでいます。体育の授業でサッカーが始まる冬の期間には、常時サッカーゴールを設置して芝生の上で楽しくゲームができるようにしていきたいと考えています。

笑う マラソンコースを下見!(6年:体育)

 4校時目、6年生は体育の授業でした。町の陸上競技大会以後、学習発表会があったため本格的な体育の授業は久しぶりです。今日は、体慣らしも兼ね、トラック(200メートル)を10周10分以内と、徒歩で校外のマラソンコースの下見を行いました。久しぶりではありましたが、陸上競技大会の練習で培ってきた体力は健在で、全員が完走することができました。マラソン大会の記録更新も期待がかかります。

給食・食事 10月29日(木)今日の給食

 今日の献立は、「くりごはん、牛乳、さんまの塩焼き、豚汁、磯和え」です。総カロリーは、671キロカロリーです。
 くりは、9月~11月初めころが旬です。ホクホクとして、ほのかに甘く、サツマイモに似ているようですが、アーモンドやピーナッツなどのナッツ類の仲間になります。栗にはビタミンB1が多く疲労回復の働きがあります。また、意外に感じるかもしれませんがビタミンCも比較的多く、美肌、風邪の予防などの効果が期待できます。給食では年に1度しか出せない栗ごはんですので、よく味わって食べてほしいです。

星 伊達地区理科優秀作品巡回中…

 現在、本年度の伊達地区理科作品展で入賞した優秀作品が巡回展として各学校持ち回りで開催されています。
 本校では、本日から昇降口前に展示されていますので、学校公開等でご来校の際には、ぜひご覧いただきたいと思います。観察の仕方、データのとり方、作品のまとめ方など参考になる点が多々あると思います。

会議・研修 NHK放送体験に向けて…(5年:総合学習)

 2校時目、5年生は来月予定しているNHK放送体験に向けてその原稿作りに取り組んでいました。アナウンサーになった気分で、記事を分かりやすく伝えるには原稿をどのように書けばよいのか、どのように読めばよいのかを班ごとに考えながらまとめていました。充実した体験学習になるように、今から準備を整えていきたいと考えています。