2015年10月の記事一覧

にっこり 日づけの言い方を覚えたよ!(1年:国語)

 3校時目、1年生は国語の授業を行っていました。今日は、「日づけ」の言い方について学習しました。「ついたち」「ふつか」「みっか」…、という言い方です。今まで聞いたことはあったようですが、しっかりと教えてもらったのは始めてで、何度も繰り返し声に出して練習しました。ご家庭でも、ぜひ問題として出していただければと思います。

花丸 計量出前授業を行いました!(3年)

 3校時目、3年生は「計量出前授業」を行いました。講師には、福島県計量検定所から3名の先生に来ていただきました。「はかる」ということと「重さ」について正しい知識や関心を持つことをねらいとして行いました。
 大昔の計量器を見せていただいたり、昔はゾウの重さをどのようにして量ったのかを紙芝居で見せていただいたりしました。最後は、100グラムを目分量で見積もる体験を行いました。一発で100グラムを量りとることができたのは、藤田陽光さんと由美子先生の二人だけでした。とても楽しい授業で、子ども達も目を輝かせて取り組んでいました。

晴れ 今日で10月も…

 早いもので、今日で10月の登校日も最後になりました。今月は、学習発表会という大きな行事があり、それに向けての各学年の取り組みにより充実した1ヶ月だったと思います。
 さて、来週は「学校公開」を予定しています。普段の子ども達の学校生活の様子を是非ご覧いただければと思います。
                            ※本日7時50分現在の空間線量は、0.103μSv/hです。

星 PTA本部役員会を行いました!

 本日午後7時から、PTA本部役員会を行いました。議題は、1月に実施予定の「スキー教室(第3回土曜学習)」についてです。
 期日は1月16日(土)、場所は「リステル猪苗代」で、ふくしまっ子体験活動応援補助事業を活用することなどを話し合いました。後日、申込み書を配付しますので、多数の参加をお待ちしております。

星 玄関に「ハロウィーン・かぼちゃ」登場!

 正面玄関に、「ハロウィーン・かぼちゃ」が登場しました。本物のかぼちゃをくりぬいて作られたもので、ブイチェーン桑折店様よりいただきました。子ども達が帰った後に飾ったので、明日の子ども達の反応が楽しみです。