2014年7月の記事一覧

花丸 5・6年生がいなくても、平気だよ…

 今日の清掃は、5・6年生が水泳の練習で半田醸芳小へ行ったため、学級清掃で行いました。日頃は、高学年の子どもたちにいろいろと教えてもらっている低学年の児童も、今日ばかりは自分たちで頑張らなければなりません。でも、今まで上級生に教えてもらった通り上手にほうきで掃いたり、雑巾がけを行ったりしていました。トイレ掃除も完璧です。おかげで教室や廊下、トイレもピッカピッカです。

給食・食事 7月14日(月)今日の給食

 今日の献立は、「ナン、牛乳、キーマカレー、キャベツスープ、ゆで野菜、ヨーグルト」です。総カロリーは、570キロカロリーです。
 普段は野菜、野菜って言っていますが実は5種類に分かれています。根菜類、茎菜類、葉菜類、果菜類、花菜類です。根菜類は大根、ニンジン。茎菜類はアスパラガス、ウド。葉菜類はきゃべつ、ほうれん草。果菜類はトマト、ピーマン。花菜類は、ブロッコリー、ミョウガなどです。なので、ちょっと気にしながら今日は何類の野菜食べていないなー。と、たまには考えてみてくださいね。

ノート・レポート 図鑑で調べたよ…!(1年:生活科)

 2校時目、1年生は図書室で生活科の授業をしていました。内容は、図鑑を使ってグループごとにお気に入りの絵を描く学習です。
 図書室の使い方にも慣れ、グループごとに昆虫や草花などの図鑑から好きなものを見つけて描いていました。グループでの学習の進め方も、とても上手になっていました。

体育・スポーツ お父さん・お母さん、頑張る…!

 昨日(7月13日日曜日)、桑折町グランド及び桑折第2体育館において桑折町PTA連絡協議会主催の「親善球技大会」が行われました。お父さん方がソフトボール、お母さん方がバレーボールに参加し心地よい汗を流しました。結果は、ソフトボールが2勝1敗で3位、バレーボールが1勝2敗で4位になりました。それぞれの競技に参加したお父さん・お母さん、日頃見ることができないスーパープレイの連続で、大会を盛り上げてくださいました。また、PTA厚生委員の皆様には、お忙しい中お手伝いをいただき誠にありがとうございました。

晴れのち曇り 1学期も残り1週間…

 1学期も、残すところ5日間となりました。今週の金曜日が終業式です。今週は、荷物を持ち帰ったり、夏休み中の事前指導をしたりと慌ただしい日が続くと思いますが、事故等がないように落ち着いて生活させたいと思います。
さて、昨日は桑折町PTA連絡協議会主催の親善球技大会が行われました。ソフトボールとバレーボールで親睦を深めました。各選手の皆様、お手伝いをいただきましたPTA厚生委員会の皆様、本当にありがとうございました。詳しい様子については、後のページでお知らせしたいと思います。
                            ※本日7時50分現在の空間線量は、0.128μSv/hです。