2014年12月の記事一覧

嵐 日本の美にふれて…(5年:図工)

 3校時目、5年生は図工の授業を行っていました。今日は、日本の美にふれて…というテーマで「風神雷神図」を描いていました。作品を仕上げるにあたって先生から3つのポイントを指示されました。①本物を参考にすること。②構図と色づかい。③自分なりの工夫をいれること。この3つの約束を守り、集中して作品作りに取り組んでいました。

花丸 まだまだ続く…あぶくまマラソン!

 今日は火曜日、業間は「あぶくまマラソン」の時間でした。低学年の子どもたちは、校外学習のためいませんでしたが、3~6年生は予定通り行いました。間もなく校庭も凍みどけで使えなくなりますが、できる限りしっかりと走らせたいと考えています。「継続は力なり」。運動能力テストの結果にも表れてきているので、年間を通した体力作りを推進していきたいと思います。

バス いざ、さんどパークへ…!(1・2年:生活科)

 先程9時20分、1・2年生が生活科の校外学習で福島市の「さんどパーク」へ向けて出発しました。町バスのホタピー号と町福祉協議会のバス2台に分乗していきました。活動の様子は、午後のホームページで紹介したいと思います。

曇り 交通安全標語立看板が…

 今朝も厳しい寒さになりました。8時を過ぎても気温はマイナス1度、ゴミ処理場の煙突も霧で見えないぐらいです。
 さて、報告が遅くなりましたが、子どもたちの標語を看板にしていただいた「交通安全立看板」が伊達崎地区の各方部に設置されています。一昨日の日曜日に交通安全協会伊達崎部会の皆様が設置してくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。交通事故ゼロを目指し、常に標語を意識した運転・歩行に心がけていきたいと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

会議・研修 PTA本部役員会を行いました!

 本日午後6時から、PTA本部役員会を行いました。話し合った内容は、スキー教室の参加者の確認・集金等についてです。また、来週行われる校庭芝生化にかかる準備についても話し合いました。役員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

音楽 音楽のテスト…(2年:4年)

 5校時目、2年生と4年生はそれぞれ音楽のテストに取り組んでいました。
 4年生は、聞き取りのテストです。鑑賞用の音楽を聞いて設問に答えたり、感想を書いたりしていました。
 2年生は、鍵盤ハーモニカで「小ギツネ」を演奏する実技のテストです。事前に練習を重ねてきた子も多く、スムーズに演奏していました。

給食・食事 12月8日(月)今日の給食

 今日の献立は「ココアパン、牛乳、オムレツ、パックケチャップ、ホワイトシチュー、もやしサラダ」です。総カロリーは、616キロカロリーです。
 今日のパンは、ココアを使ったパンです。ココアはチョコレートと同じカカオ豆を原料とする食品です。ココアには、タンパク質、脂質、カルシウム等たくさんの栄養が含まれおり、体の疲れをとったり(疲労回復)、血管の病気(動脈硬化、高血圧等)になりにくくする働きがあります。その他に特徴的なものとしてポリフェノールという栄養が含まれています。この栄養には、細胞の老化を予防したり、生活習慣病の予防をする働きがあります。ココアは牛乳などと一緒に混ぜて飲むことが多いと思いますが、今日はパンに入ってます。ぜひ食べて下さい。

花丸 よさこいソーランin伊達崎(1年発表集会)

今日の朝の時間は、1年生の発表集会を行いました。今回の1年生の発表は、全国各地で行われている「よさこいソーラン」でした。その中でも、一番最初に行われた「よさこいソーラン」を披露してくれました。ちょっと難しい動きもありましたが、子どもたちは両手に鳴子を持ち、ノリノリで踊ってくれました。最後には全校生にも教えてあげるなど、大いに盛り上がりました。一つ一つの動きの完成度も高く、2年生以上の子どもたちからは大きな拍手がおこりました。
 また、一回り大きく成長した1年生の姿を見ることができました。

晴れ 個別懇談、ありがとうございました!

 先週の2日(火)から5日(金)までの4日間に実施した個別懇談においでいただき、本当にありがとうございました。
 懇談の中で子どもたちの今後の指導に役立つ有益なお話をたくさん聞くことができ、学校としても貴重な4日間でした。お話いただいたことをもとにして、学校と保護者の皆さんとの連携をしっかりとりながら指導を進めていきたいと考えますので、今後ともよろしくお願いいたします。また、今回の懇談で話題に上がらなかった点や学校への要望がありましたら、いつでもお気軽にご連絡をお願いいたします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.122μSv/hです。

星 光いっぱい…(4年:図工)

 4年生の図工では、「光いっぱい」という題材を学習しています。セロファンの組み合わせを考えて作る工作です。いろいろな色のセロファンを箱の後ろに貼り、光を通すことで形が浮き上がってきます。1枚のセロファンを使ったり、何枚かを重ねて使ったりと表現したい部分によって使い分けていました。完成した作品を窓に透かしてみると、柔らかい光で趣のある作品に仕上がっていました。

給食・食事 12月5日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、いわしの梅煮、いもがら汁、こんにゃくのおかか煮」です。総カロリーは、673キロカロリーです。
 「いもがら」という食べ物を聞いたことはありますか?いもがらとは「ずいき」ともいい、里いものくきの干したものを言います。昔からの食材で、野菜の少ない冬にそなえて、保存して食べたそうです。栄養は、体の中の余分な塩分を体の外に排出するカリウムや、骨や歯を丈夫にするカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維などが豊富です。いもがら作りは手間暇がかかるため、今では大変貴重な食材となっている「いもがら」のみそ汁です。よく味わいましょう。

ハート 気持ちの良い、ふるまいを…(1年:道徳)

 3校時目、1年生は道徳の時間でした。今日、勉強したのは「あいさつ」は、自分と相手の心をつなぐということです。
 あいさつには、おはよう・行ってきます・ただいま・さようなら・いただきます・ごちそうさま・おやすみ…などたくさんあることや、どのような気持ちで言えば良いのかについて話し合っていました。自分の考えを積極的に述べたり、友だちの発表を体を向けて聞いたりと学習の約束も身に付いてきました。

星 まどをあけて、こんにちは…(2年:図工)

3校時目、2年生は図工の授業を行っていました。今日から学習する題材は、「まどをあけて、こんにちは」です。2枚の厚手の色画用紙を重ね、上の画用紙に切り込み(窓に見立て)を入れて下の画用紙に描いた絵が出てくるというものです。窓の位置を決めたり、下から出てくる絵を考えたり想像豊かに作品作りに取り組んでいました。

星 3等分に分けた2個分を…(3年:算数)

 2校時目、3年生は算数の授業を行っていました。現在は、3年生も「分数」の単元を学習しています。今日は、「1メートルを3等分に分けた2個分の長さを、3分の2メートル。」ということを理解しました。実際に線で表された部分を自分で色を塗り、その長さを確かめていました。分数については昨日の4年生の学習同様、実際の量を確かめられるよう工夫して指導していきたいと考えています。

鉛筆 学んだことを「リーフレット」に…(6年:国語)

 6年生の国語の学習では、学んだことを生かしてリーフレット作りを行っていました。内容は、「再生可能エネルギー」についてです。教科書で学習したことと、インターネットや本等の資料で調べたことを融合させ、自分の考えなども入れていきます。
 今後は、その内容について友達同士で交流も行っていく予定です。資料を写すだけでなく、自分の考えや友達の考えも織り交ぜながらまとめる力もついてきました。

曇り 個別懇談、最終日…

 今朝は、東側は太陽が顔をだし、西側は雪雲と少し不安定な天気になりました。案の定、最後の登校班が昇降口に着く頃には雨が降り出しました。どの班も校舎に入ったところだったので、ほとんど濡れることはなかったようです。
 さて、今日で個別懇談が最終日となります。お忙しいとは思いますが、ご協力よろしくお願いします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.115μSv/hです。

町連P委員会が行われました!

本日(12月4日木曜日)、午後7時かな醸芳中学校において、第4回町連P委員会が行われました。本校からは、蓬田会長、相原、佐藤両副会長、校長の4名で出席しました。話し合われた内容は、球技大会と研究集会の反省です。来年は、本校が球技大会の当番校です。よろしくお願いいたします。

星 学童の子どもたちも落ち着いています!

 放課後学童クラブの子どもたちは、図書室で落ち着いて学習等に取り組んでいました。今日も、個別懇談期間中ということで低学年を中心にたくさんの子どもたちがいましたが、それぞれの学年ごとに与えられた宿題を行っていました。1学期から比べると学童の先生の指示がなくても、自分で考え行動することができるようになってきたとのことで成長を感じることができました。

鉛筆 様子をくわしく…(3年:国語)

 5校時目、3年生は国語の授業を行っていました。今日は、「様子をくわしく書く」ことについて学習しました。様子を言葉で書く場合、文章を読む人ができるだけ分かりやすいようにするためには、「どんな」様子なのかを詳しく書くと良いことなどを学びました。実際の作文や日記を書くときなど、実践で身に付けさせたいと考えています。

病院 正しい知識を…(6年保健)

 現在、6年生の体育では「保健」の学習を行っています。今日は、病気の予防(生活習慣病)について考えました。
 生活習慣病には、むし歯・脳卒中・脳梗塞・糖尿病・心筋梗塞・がんなどがあることを知り、小学生にとって一番身近な「むし歯」について、その予防法をあらためて確認しました。むし歯を含め病気を予防するためには、正しい知識を持つことが一番大切であるということを理解しました。