2015年5月の記事一覧

にっこり ふんわり ふわふわ(3年:図工)

 4校時目、3年生は図工の授業を行っていました。今日の題材は、「ふんわり ふわふわ」です・ビニル袋やスズランテープ等を使って、風に浮く気球を作りました。ポイントは、いかに軽くするかと風を受けやすい(ためやすい)かです。送風機を使って、発想豊かに造形活動に取り組んでいました。

笑う 地上絵に挑戦…?(2年:図工)

 4校時目、2年生は図工の授業で水を使った造形遊びを行いました。内容は、水で校庭に絵を描きました。間もなく校庭が芝生化されるので、その前の記念として取り組んだようです。ペットボトルに水を入れ、自由に走り回って絵(模様?)を描いていました。写真下2枚が屋上から見た様子です。

給食・食事 5月29日(金)今日の給食

 今日の献立は、「菜飯、牛乳、ますの塩焼き、豚汁、ごま和え」です。総カロリーは、603キロカロリーです。
 今日で5月の献立は最終日です。みなさん好き嫌いせずに、なんでもおいしく食べることができたでしょうか?
 さて、みなさんは献立表にその月のめあてが書かれているのをしっていましたか?5月は「正しい食事のマナーを身につけよう」でした。食べる時の姿勢や、箸の持ち方、食事中のマナーについて献立表には書かれていますので、献立のメニューの確認とともに、めあてや資料も読んでみてください。そしてめあてを守れていた人も、少し守れなかったという人も、今後も継続して「正しい食事のマナー」で給食を楽しんで食べてもらいたいと思います。

笑う 奈良の大仏の秘密を探れ!(6年:社会科)

 4校時目、6年生は社会科の授業を行っていました。6年生の社会科は、「日本の歴史」について学習します。今日は、「奈良の大仏」についてグループごとに調べ学習を行いました。その大きさや、作られた目的、どのようにして作ったのかなどです。教科書や資料集をもとに調べました。そのスケールの大きさや作業技術の高さにグループ内では驚きの声があがっていました。

星 糸のこスイスイ…(5年:図工)

 2校時目、5年生は図工の授業を行っていました。今日は、糸のこを使って板をいろいろな形に切り取り、その板に切り込みを入れて組み合わせ、立体的な形を作る学習をしました。糸のこの操作もスムーズにできるようになり、発想豊かな形をつくるなど楽しく取り組んでいました。

星 ひもひも ねんど(1年:図工)

 1・2校時目、1年生は図工の授業を行っていました。今日は、粘土を使った造形遊びを行いました。粘土をひも状に伸ばし、つなぎ合わせていろいろな形を作りました。友だちと協力したり、先生にアドバイスをもらったりしながら、楽しく活動していました。

理科・実験 直列つなぎのパワーは?(4年:理科)

 2校時目、4年生は理科の授業を行っていました。現在は、「電気のはたらき」の単元を学習しています。今日は電池を直列につないだ場合、電池の数とその強さのの違い(プロペラが回る速さなど)について調べていました。
 直列につないだ場合は、電池の数を多くするとプロペラも速く回ることなどを結果としてまとめていました。日常の生活にも結びつけながら、楽しく実験に取り組んでいました。

汗・焦る 間もなく、満水!

 今週の火曜日から、プールへの給水を開始しています。今日で満水になる予定です。PTA奉仕作業で、プール清掃(高圧洗浄機での清掃も含む)を行っていただいたため、例年よりも早い時期に給水を行うことができました。ありがとうございました。
 今後の予定としては、満水後、機械を運転しプール水を浄化し、水質検査を経て使用できるようになります。プール開き(入水はしませんが)は、6月1日(月)を予定しています。

晴れ 5月最後の登校日…

 朝から気温が上昇し、登校してくる子どもたちも、日陰を探しながら歩いていました。今日は5月最後の登校日です。新年度がスタートして2ヶ月、様々な活動を通して子どもたちも充実した学校生活を送ってきました。昨日まで宿泊学習に行っていた5・6年生も、この活動を通してぐんと成長した感じがします。来週からは6月、1学期も後半を迎えます。さらに充実した教育活動が行えるよう、努力していきたいと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.117μSv/hです。

花丸 宿泊学習、無事終了!

 午後3時25分、全員無事に帰校しました。
子どもたちは、二泊三日で貴重な体験をしました。この体験を、これからの学校生活で生かすことができるように支援していきたいと考えています。
優しくしてくださった会津の皆様、たくさんのことを 教えていただいた自然の家の皆様、そしてあたたかく見守ってくださった 保護者の皆様、本当に ありがとうございました。

活動の変更について

宿泊学習、活動の変更についてお知らせします。昨日、他団体のナイトバイキングにおいて、子熊の目撃情報がありました。指導者会議を行い、本日の日中の活動には心配がないことが確認されました。ただ、夜のナイトバイキングについては子どもたちの安全を最優先し中止することにしました。ご了承くださいますようよろしくお願いします。

星 商のたて方…(4年:算数)

 5校時目、4年生は算数の授業を行っていました。現在は、「わり算の筆算」の単元を学習しています。今日は、「72÷3」の筆算での計算の仕方を考えました。7(70)の中に3は、いくつ入っているかを見つけることがポイントであることを話し合いました。途中、地震があり机の下にもぐり込みましたが、集中して授業に取り組んでいました。

! ご安心ください!

 先程午後2時28分ごろ、埼玉県北部を震源とするやや強い地震(茨城県南部で震度5)がありました。桑折町の震度は2。学校では、5校時目の授業中でしたが子ども達は落ち着いて担任の指示に従い行動することができました。被害等はありませんでしたので、ご安心ください。

給食・食事 5月25日(月)今日の給食

 今日の献立は、「食パン、牛乳、チリコンカン、花豆ポタージュ、大根サラダ、青梅ゼリー」です。総カロリーは、709キロカロリーです。
 今日は、季節を感じるデザートとして青梅ゼリーがつきます。梅が多く出回るのは、5月~6月頃と非常に短い期間となります。
 梅には、クエン酸やリンゴ酸といったものが多く含まれ、疲れを取る働きがあります。これから、暑くなるのでさっぱりとした今日のゼリーで疲れを吹き飛ばしましょう。

虫眼鏡 ひまわりを植えたよ…(3年:理科)

 4校時目、3年生は理科の授業を行っていました。今日は、観察用に育てたひまわりの苗の植えかえを行いました。今までは教室のベランダで育てていましたが、大きくなったので校庭西側の花壇に移植しました。素晴らしい天気のもと、真剣に作業に取り組んでいました。

花丸 美しいわたしの花…(6年:図工)

 4校時目、6年生は図工の授業を行っていました。今日は、「美しいわたしの花」という題材で校庭に咲いている花を写生していました。ただの写生ではなく、自分の思いや願いを込めテーマが見る人たちに伝わるような作品に仕上げなければなりません。
 5年生同様、6年生も落ち着いて授業に取り組んでいました。

会議・研修 言葉で絵を伝えよう…(2年:国語)

3校時目、2年生は国語の授業を行っていました。現在は、「言葉で絵を伝えよう」の単元を学習しています。今日は、二人一組になって、自分が描いた絵をお互いに説明し合っていました。ここで大切なことは、語彙力と分かりやすく話すことです。自分の考えを筋道を立てて分かりやすく話すことにもつながっていくので、ていねいに指導していきたいと考えています。

にっこり 落ち着いて取り組んでいます!(5年:算数)

 3校時目、5年生は算数の授業を行っていました。現在は、「小数のかけ算」の単元を学習しています。今日は、かける数が1よりも小さい場合、その積はかけられる数とどのような関係になるのかを考えました。明日から宿泊学習に出発する5年生、気持ちが高揚することもなく落ち着いて学習に取り組んでいました。

星 今だからこそ、体力作り…(1年:体育)

 3校時目、1年生の体育は体育館で「走の運動遊び」と「肋木を使った運動遊びを行っていました。いろいろな体勢からの全力走や肋木を使っての体のバランス作りなどです。運動会が終わって、体を動かすことの楽しさにふれた1年生、体力作りも楽しみながら行っていました。

晴れ 5月も残り一週間…

 今週で5月も終わりになります。新学期がスタートして2ヶ月、大きな行事である運動会も終わり、これからは各学年の行事が多くなってきます。早速明日からは、高学年の宿泊学習(会津自然の家)が行われます。班長が不在となる班も多いと思いますので、声かけ等よろしくお願いします。
 今朝は、前屋敷・道林・大畑・中屋敷方面の登校班の様子を見守りましたが、どの班も班長を先頭に整然と登校することができていました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.100μSv/hです。

星 「縫い取り」にチャレンジ!(5年:家庭科)

 3校時目、5年生は家庭科の授業を行っていました。5年生になって初めて学習する家庭科…。先日のサラダ作りの調理実習から、今日の「裁縫」と、生活に役立つことばかりの学習です。
今日は、「名前の縫い取り」に挑戦しました。前回の「玉どめ」同様、先生の巨大な布と針を使った演示後、実際に自分の名前の縫い取りにチャレンジ…。針の穴に糸を通す段階で悪戦苦闘していた子もいましたが、全員楽しく学習に取り組んでいました。ご家庭でも、是非その腕前を見ていただければと思います。

花丸 「なるほどほ…、そうかぁー…。」(4年:算数)

 4校時目、4年生は算数の授業を行っていました。現在は、「わり算の筆算」の単元を学習しています。今日は、80÷4や600÷3を簡単に行うやり方を習いました。80÷4の場合は、10の束が8個なので10を1単位として考え、8÷4=2、それを10倍してやれば「20」という答えを出すことできる、600÷3の場合は、100の束が6個なので100を1単位として考え、6÷3=2、それを100倍してやれば「200」と求められる。
 この考え(やり方)を聞いた子ども達は、「なるほどほ…、そうかぁー…。」と納得の言葉を発していました。分かったとき、理解できたときのこの感動を、これからも与え続けたいと考えています。

星 朝食の大切さ…(6年:家庭科)

 6年生の家庭科の学習では、「朝食の大切さ」について学習しています。今日は、なぜ朝食を食べなければならないのか、朝食で大切なことは何かについて話し合いました。6年生ともなると、家で朝食作りの手伝いをしている子も多く、栄養のバランス・見た目(彩り)、忙しい時間の中での準備なので効率的な食べ物など、ポイントをおさえた話し合いがなされていました。今回はこの話し合いをもとに、調理実習で朝食づくり(後日設定)をするところまで行います。学習したことを生活に役立てていけるよう支援していきたいと考えています。

給食・食事 5月22日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ポークシュウマイ、マーボー豆腐、くらげサラダ」です。総カロリーは、650キロカロリーです。
 今日のサラダにはくらげが使われていいます。海の中をふわふわと泳ぐクラゲは、体の95%が水分でできているため、ほとんど栄養は含まれていないとされます。しかし、低カロリー、低脂質でとても健康的な食材です。たくさんの水分を含み、体の熱を冷ます働き、肺や腸を潤し、ぜんそくやせきなどをやわらげたり、おなかの調子をよくする働きもあります。
コリコリとしたくらげ独特の食感は、よくかんで食べる練習になると思います。今日のサラダは、1口20~30回を目標にかんでたべてみましょう。

音楽 懐かしい…手遊び歌で(3年:音楽)

 3校時目、3年生は音楽の授業を行っていました。今日は、「茶つみ」の歌を学習しました。大人の方だったら子どもの時に誰でもやったことがある「夏も近づく八十八夜…」の曲に合わせた「手遊び」を行っていました。二人で向かい合い、歌いながら楽しく取り組むことができました。

笑う 砂場で、造形遊び…(1年:図工)

 2校時目、今日の1年生の図工は、砂場での造形あそび。全員で協力しながら作っていたのは、何と「タコ」(?)だそうです。
 穴を掘る子、飾りを作る子、水を運ぶ子と絶妙の連携プレーで学習に取り組んでいました。様々な体験は、子どもたちのこれからの力になります。「体験から学びへ」と結びつけられるように、今後も寄り添いながら支援していきたいと考えています。

虫眼鏡 カタカナをさがせ…!(2年:国語)

 1校時目、2年生は国語の授業を行っていました。現在は、「カタカナで書くことば」の単元を学習しています。今日は、校舎内にある「カタカナ」で書かれている言葉を探し、ノートにたくさん書いていました。日頃何気なく見ている掲示物に、たくさんのカタカナが使われていることを知り、とても驚いていました。

晴れのち曇り 体調の管理を…

 昨日、今日とうっすらと日が差すものの、何となくひんやりとする朝が続きます。運動会後、体調を崩して欠席する子も出てきていますので、季節の変わり目のこの時期、体調の管理には十分留意していただきたいと思います。
 今朝は、吉沼方面の登校班の様子を見守りましたが、学校前の信号機のある横断歩道では、地域の方や止まってくれたドライバーの方にきちんと挨拶をすることができていました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.111μSv/hです。

花丸 縦割りで充実した活動に…(クラブ活動)

 6校時目には、クラブ活動がありました。
 4年生から6年生で同好の児童の集団によって行われるもので、子どもたちが楽しみにしている活動の一つです。この活動では、望ましい人間関係の形成、個性の伸長、集団の一員としての協力性や自主性を育てることを目標として行われています。
 このクラブ活動の時間には、伸び伸びと活動する様子や、自分の好きなことにじっくりと取り組む姿など、日頃学級の中では見られない姿も見ることができます。
 写真は、上段から「パソコンクラブ」「サイエンスクラブ」「ハンドメイドクラブ」「スポーツクラブ」「アートクラブ」です。

給食・食事 5月21日(木)今日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、チキントマトカレー、茎わかめサラダ、福神漬け、ヨーグルト」です。総カロリーは、650キロカロリーです。
 ヨーグルトは、牛乳から作られる乳製品ですので、カルシウムが含まれています。カルシウムは骨を強くしたり、イライラを抑える働きがあります。また、おなかの調子をよくしてくれる乳酸菌が多く含まれ、大腸がんなどの病気の予防にもなります。この乳酸菌がヨーグルトに入っているので、牛乳よりお腹を壊しにくいといわれています。牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするという人は、ヨーグルトを食べてカルシウムをとりましょう。