星 朝食の大切さ…(6年:家庭科)

 6年生の家庭科の学習では、「朝食の大切さ」について学習しています。今日は、なぜ朝食を食べなければならないのか、朝食で大切なことは何かについて話し合いました。6年生ともなると、家で朝食作りの手伝いをしている子も多く、栄養のバランス・見た目(彩り)、忙しい時間の中での準備なので効率的な食べ物など、ポイントをおさえた話し合いがなされていました。今回はこの話し合いをもとに、調理実習で朝食づくり(後日設定)をするところまで行います。学習したことを生活に役立てていけるよう支援していきたいと考えています。