桑折町立伊達崎小学校 写真日記

体育・スポーツ 女子も積極的に…(6年:体育)

 5校時目、6年生は体育の授業を行っていました。現在は、6年生もゴール型のゲームを行っています。今日は、フットサルに挑戦しました。2人対2人で、ディフェンスとオフェンスに分かれて、運動量が落ちないようにテンポ良く、ミニゲームを繰り返していました。通常だとサッカーに関しては女子が消極的になりがちですが、本校6年女子は、たくましくボールに食らいついていました。

星 初めてのバスケットボール…(3年:体育)

 4校時目、3年生は体育の授業を行っていました。現在は、ゴール型のゲームを行っています。今日は、バスケットボールに挑戦しました。最低限のルール(ボールを持って歩けるのは2歩まで、ドリブル後は味方にパスかシュートなど)を決め、5対5のゲームを楽しみました。

給食・食事 2月27日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ほっけの塩焼き、豚汁、こんにゃくのおかか煮」です。総カロリーは、637キロカロリーです。
 今日の炒めものにはこんにゃくがたくさん使われています。こんにゃくはこんにゃく芋から作られますが、さつまいもやジャガイモなどのいも類に比べ、エネルギーとなる糖質がほとんど含まれていません。また、食物繊維が豊富でおなかの調子を整える働きがあります。そのため給食の献立表では、こんにゃくはいも類でも野菜や果物とおなじ、「緑色」のグループに分けられています。こんにゃくの食物繊維(グルコマンナン)は、人間の消化酵素では分解できない食物繊維で、水分を吸収しながらふくらみおなかの中(腸内)を移動し、体の中のいらないものを体外に排泄します。脂肪の吸収も抑える働きもあり、ダイエットするには最適といわれる食材です。

星 作品の良い所に目を向けて…(2年:図工)

  2年生の図工では、食べ物のサンプル作りを行いました。今日は、お店屋さんに見立てて、お互いの作品を鑑賞する学習を行いました。うどん・ハンバーグ・お寿司・お弁当・和菓子などなど、どれも本物の雰囲気を漂わせているものばかりです。
 鑑賞会では、お互いの作品の良い所などのメモをとっていました。作品を鑑賞する学習も、感性を伸ばしていくために大切だと考えています。

星 彫刻刀を使って…(4年:図工)

 3校時目、4年生は図工の授業を行っていました。現在は、「木版画」の学習に取り組んでいます。今日も、線彫りを中心に行いました。また、刷り終わった後をイメージして白と黒の部分の割合なども考え、平刀を使って全体的に彫っている子もいました。彫刻刀の進行方向には手を置かない、など安全面での指導もあり、楽しく制作活動に取り組んでいました。

星 6年生のために…(1年:図工)

 2校時目、1年生は図工の時間を活用して「飾り作り」を行っていました。入学してから今まで、いろいろな場面でお世話になった6年生のお兄さん・お姉さんを送る会で体育館に飾るものです。グループごとに、お世話になったことを思い出しながら感謝の気持ちを持って作っていました。

雨 二月は、逃げる…。

 「二月は、逃げる…。」の言葉通り、あっという間に2月も明日が最後の日となってしまいました。明後日の日曜日からは3月。修・卒業式までの登校日も16日間です。限られた日数ですが、締めくくりをしっかりと行い、進級・進学ができるように一日一日を充実させていきたいと考えています。
 さて、今朝は、吉沼方面の登校の様子と、学校前信号機の横断の様子を見守りました。全員が元気よくあいさつをし、整然と歩くことができていました。
 町内において、またインフルエンザの罹患者が出てきたようです。本校では罹患者はおりませんが、週末も油断することなく、予防に努めていただければと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.116μSv/hです。

星 PTA運営委員会を行いました!

 本日午後7時から伊達崎公民館において、PTA運営委員会を行いました。来週行われるPTA総会に向けての準備会です。主な協議内容は、次の通りです。
○平成26年度事業及び決算報告について
○PTA本部役員の選出について
○役員表彰について
○年度末のPTA活動について
 参加していただきましたPTA運営委員の皆様、お忙しい中そして遅くまでありがとうございました。

星 PTA会計監査会を行いました!

 本日午後6時より、校長室に於いて「平成26年度PTA会計監査会」を実施しました。
 PTA監事の吾妻昭宏様、幕田俊一様に監査をしていただきました。
 監査を受けた帳簿は、PTA会計、PTA事業益金会計、PTAスキー教室会計の3種類です。
 監査結果は、収支及び領収書とも適正であるということで認めていただきました。皆様への正式なご報告は、来週のPTA総会時に行います。

音楽 発表会に向けて…Part2(1年)

 前回も少し紹介しましたが、1年生は来週行う今年度最後の授業参観で「できること発表会」を予定しています。
 5校時目は、各グループごとにその練習に取り組んでいました。19名という本校では一番人数が多い学年ですが、チームワークは抜群、二人で歌を歌ったり、クイズを考えたりと友だちと仲良く活動していました。できるようになったこともたくさんありますが、「友だちと協力できる」このことが一番の成長だと感じました。

花丸 5年生のリーダーシップで…

 5年生は、来週の木曜日に行われる6年生を送る会の準備で大わらわです。6年生を送る会をリードするのは、4月から最高学年6年に進級する5年生の役割です。この6年生を送る会で学校のリーダーにデビューすると言っても過言ではありません。5年生にとって最初の大仕事と言えます。
 今日の昼休みは、縦割り班ごとに集まって6年生へのプレゼント作りを行っていました。ここでも5年生がリードします。折り紙の折り方を教えたり、片付けを手伝ってあげたりと、とても忙しそうでした。しかし、みんなで相談したり、協力して仕事をする経験が今の自分たちを一回り大きくしてくれるのだと思います。最初の大仕事を無事やり遂げて、6年のよいスタートに結びつくように5年生を応援していきたいと思います。「ガンバレ!!5年生…。」

給食・食事 2月26日(木)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、卯の花(うのはな)コロッケ、ソース、もずく汁、もやしサラダ、デコポン」です。総カロリーは、610キロカロリーです。
 今日のデザートはデコポンです。デコポンの正しい名前は、デコポンを作り始めた地域(熊本県不知火(くまもとけんしらぬい))の名前から取って、不知火(しらぬい)というそうです。形としては頭にコブのようなものがあるのが特徴的で、この部分を「デコ」と呼びます。温かい地域での栽培がさかんで、日本では、熊本県が生産量日本一になります。旬は2月から4月ころまでで、今が食べ頃です。栄養もビタミンCやクエン酸が豊富で風邪の予防、疲労回復に効果があります。給食ではなかなか出ない果物ですので、味わって食べて下さい。ちなみに今日のコロッケの「卯の花(うのはな)」とは「おから」のことを言います。

星 「おもてなし」の気持ちを持って…(5年)

 5年生は大事な作業をしていました。それは、来週行う「6年生を送る会」の準備です。6年生一人一人に渡す「色紙作り」や看板作りなどです。限られた時間の中での準備ですが、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて取り組んでいました。6年生のみなさん、お楽しみに…。

星 自分の未来予想図…(4年:総合学習)

 1校時目、4年生は総合的な学習の時間でした。今日は、自分の未来予想図をポスター形式にまとめていました。今まで学習してきた地域のことを生かして、将来は地域(伊達崎・桑折町)で活躍する自分を夢見ている子が多かったようです。来週の授業参観時には完成していると思いますので、楽しみにしていてください。

曇り 今後は、雨…

 どんよりとした曇り空、予報ではこれから雨が降り出すとのことです。今朝は、上上、下上方面の登校班の様子を見守りました。1年生も4月から比べると、しっかりとした足取りで歩くことができるようになり、1年間の成長が感じられます。
 今日は、夕方6時からPTAの会計監査、7時からPTA運営委員会が予定されています。何かとお忙しい年度末、関係の皆様にはお世話になります。よろしくお願いします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.123μSv/hです。

星 「あみだビンゴゲーム」を通して…(5年:外国語活動)

 5校時目、5年生はバラミ先生の英語の授業でした。
 今日は、「あみだビンゴゲーム」を通して、アルファベットや単語の復習を行いました。自分で決めたアルファベットや単語をビンゴカードに記入し、あみだをたどりながらビンゴをねらっていくゲームです。簡単なゲームですが、戦術も必要ということで先生方もグループに加わり盛り上がっていました。

ノート・レポート 新聞形式にまとめるぞ!(3年:総合学習)

 5校時目、3年生は総合的な学習の時間でした。3年生はこの1年間、「町づくり」をテーマに学習してきました。そのまとめとして「桑折町PR新聞」を作ることになりました。
今日は、どのようにまとめたら良いか、読む人が分かりやすくするためにはどうすれば良いのかなどを知るために、実際の新聞をもとに考えていました。初めての個人での新聞作り(グループでは経験済み)、仕上がりが楽しみです。

鉛筆 いろいろな方法で、まとめるよ!(2年:生活科)

 5校時目、2年生は生活科の授業でした。今日は、「成長アルバム」のまとめ方を行っていました。
 自分の成長の記録をポスターやパンフレット形式にまとめたり、巻物のようにまとめたりしていました。今後は、発表原稿を書き一人一人発表の練習もするそうです。発表会が楽しみです。

花丸 伝統の重みを感じながら…(鼓笛引継ぎ式)

 1・2年生とたくさんの保護者の皆様に立ち会っていただき、伝統を引継いだ(引き受けた)という証人になっていただきました。
 本日午後1時30分から「平成26年度鼓笛引継ぎ式」を厳粛な雰囲気な中で行いました。会場の体育館には、6年生を中心としたたくさんの保護者の方がおいでになり、お子さんの勇姿を見届けようと熱心に参観していました。
 登校班の班旗引継ぎ式の時もそうでしたが、今回の鼓笛引継ぎ式も目に見えないものを大事にしたいという伊達崎小のすばらしい伝統の香りを感じます。本当にすばらしい式でした。卒業していく6年生にとっても、やり残しのない爽やかな思い出となったはずです。そして、6年生が退場する姿に少しばかり卒業式を想像してしまいました。大きな行事もだんだん残り少なくなりますが、有終の美を飾れるように最後の締めくくりをしっかりと行っていきたいと考えています。
 保護者の皆様には、大変お忙しい中ご来校いただき本当にありがとうございました。お母さん方の顔を見て、子どもたちのモチベーションも2段階くらいアップしたはずです。今後ともご支援をよろしくお願いします。

体育・スポーツ バラミ先生とサッカーをしたよ…

 お昼休み時間、3~6年生の子どもたちは、ALTのバラミ先生とサッカーをして遊んでいました。学年の壁を越え、ALTの先生とも気軽に楽しめる素晴らしい社交性と環境に恵まれた子どもたち。鼓笛引継ぎを前に、ちょっとした息抜きもできたようです。