桑折町立伊達崎小学校 写真日記

給食・食事 お待ちしてまーす。(6年:家庭科)

 6年生は、家庭科室で「保護者の皆様への感謝の会」の最後の準備を行っていました。
 何を準備しているのかというと…「クラッカーサンド」を作っていました。保護者の方に召し上がっていただくものだそうです。今まで何度か、お菓子作りにチャレンジしてきた6年生、さすがに手際よく作業をしていました。
 会場の会議室の装飾も終わり、後は開始を待つばかり…。保護者の皆様、お待ちしてまーす…。
 

音楽 「大空が迎える朝」(3年:音楽)

 3校時目、3年生は音楽の授業で式歌「大空が迎える朝」の練習を行っていました。お世話になった6年生との最後の合同の発表である「別れの言葉」の中で、在校生(1~5年生)が歌う曲です。今までお世話になったことなどを思い出しながらの練習でした。
 一人一人が、自分の役割に責任を持って、心を込めて6年生を送り出したい、との気持ちが伝わってきました。

星 只今、準備の真っ最中…!(1年)

 2校時目、1年生は今日の授業参観「できるようになったこと発表会」の飾り付けの真っ最中でした。教室の入り口・黒板・タイトルなどなど、全て自分たちで飾り付けを行っていました。昨日の6年生を送る会を運営した5年生を見習ってのことのようです。こんなこともできるようになった1年生、素晴らしい成長です。

晴れ 現登校班長、最終日…

 今朝は、吉沼・下上方面の登校班の様子を見守りました。天気も良く、集合場所に集まった子どもたちはお互いに元気よくあいさつをかわしていました。今日で現在の登校班長による登校は、最終日となります。昇降口では、班長にお礼を述べる姿が見られました。来週からは、新しい班長による登校になります。慣れるまで、いろいろな面で大変かと思いますが宜しくお願いします。 
 さて、今日は本年度最後の授業参観、そしてPTA総会を行います。多数の皆様のご来校をお待ちしております。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.115μSv/hです。

! 明日3月6日(金)は、今年度最後の授業参観日です!

 明日3月6日(金)は、今年度最後の授業参観日です。子どもたちの1年間の成長の様子などを是非ご参観ください。
 また、PTA総会も実施しますので、出席くださいますようお願いします。
 PTA総会後には、全学年とも学級懇談会も行います。学級懇談会では、1年間の反省や次年度へ向けてのことについて担任から話をする予定です。また、次年度の役員の選出もありますので是非ご出席くださいますようお願いします。
 日程と各学級で行う教科等・単元や題材についてお知らせしますので、参観の参考にしていただければと思います。
※お弁当の日です。忘れずに持たせてください。
【日程】
◆12:30~13:00 中学校制服・運動着等購入 6年保護者〈体育館〉
◆13:10~13:55 授業参観 〈各教室等〉※6年生は、13:00開始です。
◆14:05~15:00 PTA総会〈体育館〉
◆15:05~15:50 学級懇談会〈全学年〉
◆15:50~    振興費会計監査〈職員室〉・学級会計監査 〈各教室〉
【授業案内】
○1年 生 活 科  「もうすぐ 2年生」 
○2年 生 活 科  「あしたへ ジャンプ」
○3年 算   数  「はかり方のくふう」
○4年 国   語  「報告します。みんなの生活」
○5年 音   楽  「心をこめて演奏しよう」 ※担任と教務とのT・Tで行います。
○6年 学級活動 「感謝の会を開こう」
 
 ※ たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。

花丸 最後まで…ありがとう5年生…。

 感動のフィナーレで幕を閉じた「6年生を送る会」。体育館をのぞいてみると、5年生が後片付けの真っ最中…。掲示物を外したり、紙吹雪を掃除したりと感動に浸っている暇などないぐらい働いていました。話を聞いてみると、ここまでやってやっと6年生に近づくことができるとのこと。まさしく「縁の下の力持ち」の言葉がピッタリの5年生…。この気持ちが、本校の伝統を支えているのだと改めて感じました。

花丸 「6年生を送る会」、感動に包まれ…終わる!

 全校生で準備を進めてきた「6年生を送る会」を5校時に盛大に開催しました。    
 6年生一人一人を紹介しながらの入場、全校生でのゲーム、全校合唱、そして6年生からの合奏のプレゼント…。全校生による手作りの心のこもった「送る会」となりました。在校生を代表して、6年生への感謝の言葉を述べた5年生の佐藤悠有さん、これを受けお礼の言葉を述べた大槻裕章さん、それぞれの言葉には重みがあり会場は感動に包まれ温かな雰囲気になりました。きっと、83名一人一人の中に大切な思い出として残されたことと思います。
 今日まで企画運営に携わってきた5年生、これまでの苦労は大変なものがあったと思います。やり遂げた達成感や満足感はこれからの最上級生としての学校生活に十分に生かされるものだと感じました。本当にご苦労さまでした。

給食・食事 上手にできるようになったよ…!(1年:給食)

 今日は、子どもたちの大好きな「カレー」。1年生の給食の様子を紹介します。
 運搬・配膳なども役割を決めて、上手にできるようになりました。昨日は幼稚園の年長組の皆さんに、片付けの様子を見せてあげました。
 食べる時も、食事のマナーを守り残さずに食べているということです。1年間で、いろいろなことが上手にできるようになりました。

給食・食事 3月5日(木)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、チキンカレー、海藻サラダ、福神漬け、ヨーグルト」です。総カロリーは、664キロカロリーです。
 チャツネとは、野菜や果物に香辛料を加えて、煮込んだり、漬け込んだりして作るソースまたはペースト状にした調味料です。インド料理には欠かせない調味料で、カレーに加えたり、揚げ物の付け合せなどに使います。今日の給食のカレーにもパパイヤやリンゴを使ったチャツネを使っています。このチャツネが給食のカレーのうまみを引き出す隠し味になっています。

星 重なる点・重なる辺は…?(4年:算数)

 4校時目、4年生は算数の授業を行っていました。現在学習している単元は、「直方体と立方体」です。今日は、そのまとめの問題に取り組んでいました。展開図をもとに、重なる点と重なる辺を見つける問題でした。頭の中で展開図を組み立てながら、重なる点や辺を見つけていきます。子どもたちの苦手としている「空間の操作」でしたが、先生の話を真剣に聞き、活発に挙手していました。

星 「食品サンプル・美味しそうでしょー。」(2年:図工)

 2年生の教室をのぞいてみると、先週鑑賞会を終えた「食品サンプル」の作品が綺麗に並んでいました。どれも力作揃いで、本当に美味しそうに仕上がりました。子どもたちの「感性」は、本当に素晴らしいと感じました。

星 「お・も・て・な・し」準備中…(6年)

 6年生は、明日の授業参観で予定している「保護者の皆様への感謝の会」の準備を行っていました。
 会場となる会議室の飾り付けを行っていました。楽器なども用意され、雰囲気作りも万全といったところでしょうか。
 明日は、6年間の感謝の気持ちを込めて「お・も・て・な・し」をするとのことです。6年生の保護者の皆様、お楽しみに…。
【追伸】
午後には「6年生を送る会」が予定されています。送られる側の6年生は、ちょっと恥ずかしいような気持ちでしょうか?午後の体育館は、熱い感動に包まれそうです…。

理科・実験 理科、大ーー好き!(3年:理科)

 3年生になり、新しく学習することになった「理科」。子どもたちは、理科の授業が大好きのようです。
 今日は、「面白ろ実験」として、空き缶つぶしを行いました。空き缶をガスバーナーで加熱し、その後水に浸けると空き缶がつぶれるという実験です。子どもたちの驚きは、言うまでもありません。1年間、理科の授業は観察や実験を通して、驚きの連続だったようです。観察や実験を通して好奇心が生まれ、学習への意欲につながってきたようです。これからも、「理科好き」の子どもの育成に力を入れていきたいと考えています。

星 会場作りは、お任せください!(5年)

 本日5校時目に行う「6年生を送る会」に向けて、5年生は朝から会場作りに大忙しです。体育館は朝から使用禁止となり、休み時間も使えない状態です。
 5年生の会場作りの様子を見に行ってみると、それぞれの役割分担に従って効率よく準備を行っていました。「お世話になった6年生のために…。」という気持ちや、今までの6年生の活躍を一番近くで見てきた5年生にとって、「4月からは自分たちの手で…。」という最上級生への自覚も芽生えてきているようです。
 5年生16名の皆さん、準備よろしくお願いします。

晴れ 班長会が生かされています!

 今朝は、上上・下上方面の登校班の様子を見守りました。天気も良く、3つの班とも班長を先頭に一列で歩いていました。昨日の班長会で指導を受けたことを新しく班長になる子たちは、意識している姿が見られました。
さて、今日は「6年生を送る会」が予定されています。5年生の子どもたちの企画・運営により、全体で温かい会にしていきたいと考えています。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.100μSv/hです。

給食・食事 3月4日(水)今日の給食

 今日の献立は「ごはん、牛乳、白身魚のみそマヨ焼き、大根のみそ汁、たくあん和え」です。総カロリーは、642キロカロリーです。
 今日は、マヨネーズを使った魚料理です。学校給食では、今日の「みそマヨ焼き」のほかに、「マヨしょうゆ焼き」、「マヨチーズ焼き」などマヨネーズを使った人気の高い魚料理があります。マヨネーズはしょう油やみそ等の和風の調味料以外にも、コチュジャンやラー油、パセリ、わさび、からし等なんでも相性がよい万能な調味料です。ご家庭でもいろいろな調味料と合わせて食べてみると新たな発見があるかもしれません。ただし、油分が多いので、マヨネーズの使い過ぎ、食べ過ぎには注意しましょう。でも今日のマヨネーズは卵の入っていない特別なマヨネーズを使って、ヘルシーになっていますが、普通のマヨネーズとの味の違いがわかるかな?

鉛筆 作品の整理をしよう!(4年:書写)

 2校時目、4年生は書写の授業を行っていました。今日は、1年間の学習のまとめとして、作品の整理を兼ね「毛筆作品集」を作りました。この1年間書いてきた作品を台紙に貼り、表紙に自分が好きな言葉(目指す姿や目標)を毛筆で書き完成です。学習の足跡を残すとともに、世界に一つだけの作品集ができ、よい学習のまとめになりました。

鉛筆 大好きな部分を、視写しよう!(1年:国語)

 1校時目、1年生は国語の授業でした。内容は、「花いっぱいになぁれ」の中で自分が大好きな部分を視写する学習です。
 視写する様子を見てみると、姿勢や鉛筆の持ち方にも気を付け、丁寧に書いていました。1年間学習してきて、「書く」ことの基本を身に付けた1年生。学習は、積み重ねが大切なことが改めて分かりましたし、その成長を嬉しく感じました。

会議・研修 新班長による、第1回登校班長会議を行いました!

 朝の時間を利用して、登校班の班長会を体育館で行いました。先日行われた班旗引き継ぎ式で新班長となった子どもたちにとって第1回目の班長会となりました。
 来週から新班長としてデビューするということで大分緊張気味の様子でした。班長の仕事は班をまとめ安全に登校するという任務があって大変ですが、リーダーとしての貴重な勉強の機会だと思って前向きに取り組んでほしいと思います。
 担当の石澤先生からは、班長としての心構えとお世話になっている地域の方への挨拶を元気にすることなど、大切な指導がありました。
 15名の新班長の皆さん、ガンバレ!応援しています。