桑折町立伊達崎小学校 写真日記

笑う 担任の先生からのメッセージ…

 新しい年、子どもたちを迎える準備として、担任の先生方は冬休み中に教室の黒板にメッセージを板書していました。それぞれのメッセージを見てみると、先生方の「思い」や「願い」がぎっしりと詰まっています。
 登校した子どもたちは、黒板に釘付け。一人一人が気持ちを新たにしているようでした。
 ※写真上段左1年、右2年、中段左3年、右4年、下段左5年、右6年の順です。

花丸 第3学期始業式!

 子どもたちの歓声が学校に戻り、全校生76名全員が出席し第3学期がスタートしました。冬休み中の出来事を楽しそうに話す子、宿題の自主学習を何ページもやってきて満足している子と、充実した期間を過ごすことができたようです。
 さて、始業式では校長から「学習したことを生活に生かす」ということ、「まとめ、つなぐ」ということについて話がありました。学習しことを生活の中で意識してつかっていくということ、現在の学年のまとめをしっかりと行い、次の学年・学校へつなぐ学期にする、という話です。
 3学期は授業日が51日間という短い学期です。一日一日を充実して過ごさせ、しっかりと学年のまとめができるようと考えておりますので、2学期同様、各ご家庭でのご指導とご協力をよろしくお願いします。

晴れ 3学期がスタートしました!

 暖冬の中での冬休みも終わり、本日1月8日(金)、第3学期がスタートしました。
 今日は、吉沼方面と学校信号機前で登校の様子を見守りましたが、どの子も手にいっぱいの荷物を抱えながらも、寒さにも負けずに元気よくあいさつをしていました。
 教室の黒板には、担任の先生方からのメッセージが板書され(後で紹介します)気持ちを新たにしている子も多かったようです。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.110μSv/hです。

星 PTA本部役員会を行いました!

 本日、午後6時からPTA本部役員会を行いました。話し合った内容は、1月16日(土)に行うスキー教室(土曜学習)の最終確認と、学年末から学年始にかけてのPTA事業等の確認です。3月に行われるPTA総会に向けての準備・確認等も行いました。期間が短い中での準備、各専門委員会との連携等、よろしくお願いします。

! 明日1月8日(金)は、第3学期始業式です!

 暖冬の中、16日間の冬休みが終わり、明日1月8日(金)は、第3学期始業式です。
 3学期は51日間という短い期間ですが、1年間のまとめと次年度(次学年・中学校)への準備という、とても大切な学期です。生活のリズムを整え、充実した学校生活と1年間の締めくくりがしっかり行えるようにしていきたいと考えておりますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。
 明日の日程等についてお知らせしますので、ご確認をお願いします。

◆1月8日(金)第3学期始業式◆ 〈弁当持参〉
 ・登校      通常通り通学班で 
 ・ 8:05 ~    朝の活動・机整理・健康観察等
 ・ 8:25 ~ 8:55  第3学期始業式
 ・ 9:00 ~ 9:45  2校時 授業(教科)
 ・ 10:10 ~10:55 3校時 授業(教科)
 ・ 11:05 ~11:50 4校時 授業(教科)
 ・ 11:50 ~12:25 昼食〈お弁当〉
          〈※1・2年生下校 13:00〉
 ・ 12:45 ~13:30 5校時 授業(教科)
          〈※3~6年生下校 13:45〉
※ 弁当持参日になります。その他の持ち物等については、2学期終業式に各学年毎に配付されました「学年だより」等でご確認ください。 

笑う 児童クラブは、体育館で…

 午後のひととき、体育館をのぞいてみると「児童クラブ」に通っている子ども達が、ボール遊びや一輪車・バドミントン・鬼ごっこなどに熱中していました。寒くて体が縮こまりがちな冬休みですが、ボールを投げる・受ける・逃げる、どの子も一生懸命に体を動かしていました。縦割り集団で、上学年の子のリーダーシップのもと楽しく取り組んでいました。

星 モグラ出没の形跡が…

 冬でも青々と茂っている校庭の芝生ですが、最近モグラが出没した形跡が見られました。本日、雪印芝生アドバイザーの荒井様と、見守り隊の蓬田宗由様に現場を見ていただき今後の対応等について話し合いました。被害等が拡大しないように対応していきたいと思います。

花丸 別れの時…(6年)

 6年生は、お楽しみ会兼お別れ会…。寺島実莉亜さんが、本日で転校することになったためです。自分達で企画運営し、楽しいゲームなども含め思い出に残るお別れ会になりました。実莉亜さん、転出先の学校でも持ち前の「笑顔」で楽しく過ごしてください。短い間でしたがありがとうございました。

笑う ドキドキ…、通知表!(1・2年)

 12時30分に下校する1・2年生には、通知表が渡されていました。先生からアドバイスをいただきながら、一人一人に手渡されました。子ども達は、きっとドキドキだったことと思います。ご家庭でもしっかりと見ていただき、頑張った点については褒め、努力する点についてはどのようにしていけば良いのかを一緒に考えていただければと思います。今日から新たな目標を持たせるのも良いかもしれません。よろしくお願いします。

給食・食事 今日は、お弁当…(4年)

 今日は、お弁当でした。お忙しい朝の時間に作っていただきありがとうございました。4年生の教室へ行ってみると、グループ毎に2学期の思い出等を話題にしながら楽しく会食していました。他の学年でも、手作りのお弁当に舌鼓をうっていたようです。

給食・食事 おふくろの味に挑戦!(5年:家庭科)

 2・4校時目、5年生は家庭科の調理実習を行いました。作ったものは、ごはんとみそ汁です。
各家庭ごとにごはんとみそ汁についてはこだわりがあるところだと思いますが、みそ汁については今日は教科書に載っている通りの基本的な作り方(具材は、油揚げと長ネギ)で行いました。煮干しなどを使って出汁をとるところから行いました。日頃、出汁入りの味噌を使っている子も多く、こちらも初めての体験だったようです。ネギや油揚げも、各班ごとに全員で分担して切りました。
 最後は、全員で試食しました。初めて炊いたごはん、出汁から作った初めてのみそ汁。味は格別だったようで大満足の調理実習になりました。
 冬休みなど、ぜひご家庭でもチャレンジさせていただければと思います。

にっこり カルタで、スキルアップ!(3年:国語)

 4校時目、3年生は国語の学習として「ことわざカルタ」を行っていました。ことわざを先生が詠み、その絵が描いてあるカルタをとるというものです。なかなか難しいものもありましたが、素早くとる子が多かったようです。学習の成果が生かされていると感じました。

花丸 第2学期終業式

 3校時目、第2学期の終業式を行いました。校長の話に続いて、3名の代表児童がそれぞれの2学期の反省と冬休みの抱負について発表してくれました(2年 蓬田瑛輝さん 4年 古山有羽さん 6年 岡崎琳香さん)。3人とも自分の思いを堂々と発表することができました。
 式終了後、生徒指導担当から冬休みの過ごし方の特に注意することについて指導を行いました。
 さて、明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みです。安全で有意義な冬休みとなるよう、保護者の皆様のご指導もよろしくお願いいたします。

晴れ 2学期最終日、気持ち良く晴れました!

 2学期最終日は、風が強かったものの気持ち良く晴れ上がりました。今朝は、根岸・南郷・中郷・北郷方面の登校の様子を見守りましたが、班長を中心に強い風の中でも安全に気を配りながら歩いていました。班長のリーダーシップが感じられました。
 さて、今日で第2学期が終了します。今までの教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。今日の下校時刻についてお知らせします。1・2年生は、12時30分、3~6年生は、13時00分です。よろしくお願いします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

! 明日は、「第2学期終業式」です!

 80日間の2学期が終わり、明日12月22日(火)は、第2学期終業式です。明日の日程等についてお知らせしますので、ご確認をお願いします。
 ◆12月22日(火)第2学期終業式◆ 〈弁当持参〉
 ・登校      通常通り通学班で 
 ・ 8:05 ~    健康観察等
 ・ 8:15 ~ 8:55 1校時 授業(教科)
 ・ 9:00 ~ 9:40 2校時 授業(教科)
 ・ 10:00 ~10:35 第2学期終業式(行事)
 ・ 10:45 ~11:25 4校時 授業(教科)
 ・ 11:25 ~11:55 昼食〈お弁当〉
       〈※1・2年生下校 12:30〉          
  ・ 12:00 ~12:40 5校時 授業(教科)
       〈※3~6年生下校 13:00〉

※ 全学年、弁当持参日になります。忘れないように持たせてください。 

星 華麗なるパス回しで…(6年:体育)

 例年のこの時期、校庭は積雪のためあまり使用することができませんが、今年は積雪もない上に青々とした芝生の上で体育や遊びに夢中になることができます。
 5校時目、6年生は体育の授業でサッカーに取り組んでいました。昨日のFIFAクラブ世界一選手権で見事優勝したバルセロナのような華麗なパス回しで、楽しくゲーム等に取り組んでいました。

ハート 地域素材を生かして…(3年:道徳)

 4校時目も3年生は道徳の時間でした。今日は、福島県田村市の出来事を通して「自然愛護」について考えました。「三本えだのモミジの木」という資料です。桑折町の題材ほど身近ではありませんが、県内での出来事を離礁にしたものなので、副読本の資料よりも親近感を持つことができたようです。身近な出来事から考えさせることの大切さをあらためて感じました。

笑う 歳末助け合い義援金、ありがとうございました!

 歳末助け合いの援護金にご協力いただきありがとうございました。
 本日お昼休み時間に、児童会代表委員会13名の児童から、全校生に協力していただいた募金の中から1万円を福島民友新聞社の方にお渡ししました。この援護金は、歳末助け合いの一環で、寄せられた善意は県社会福祉協議会を通じて、幅広く社会福祉のために役立てられるそうです。
 期間中、募金収集を行ってくれた代表委員会の子どもたちも、ほっと一息というところです。募金のご協力、本当にありがとうございました。