桑折町立伊達崎小学校 写真日記

鉛筆 伝えよう、委員会活動…(5年:国語)

 3校時目、5年生は国語の授業を行っていました。現在は、「伝えよう、委員会活動」の単元を学習しています。今日は、自分達の委員会活動の様子を分かりやすく伝えるために、話す内容を「校正メモ」にまとめていました。2~3人のグループになり、友達と話し合いながら内容を書きました。お互いにアドバイスをしながら、とてもよい雰囲気で学習していました。

にっこり 「跳べる回数が増えたよ…。」(2年:体育)

 2校時目、2年生は体育の授業でした。担任の他に、支援員の荒井先生にも入っていただき、「なわとび」の学習を行いました。
 「前とび」「後とび」「かけ足とび」「後かけ足とび」「あやとび」など、基本の技を練習しました。冬休み中家で練習してきた子も多く、2学期よりも跳べる回数が増えたと満足げでした。

会議・研修 予想する力・見積もる力…(3年:算数)

 2校時目、3年生は算数の授業を行っていました。現在は、「かけ算の筆算」の単元を学習しています。今日は、文章題から答えを予想したり、見積もったりすることに力を入れていました。姿勢を正し、真っ直ぐに手を挙げるなど、学習への構えがしっかりとしていました。

花丸 3学期の抱負は…

 今朝の朝の会は、テレビ放送で行いました。風邪やインフルエンザを予防するために、集会等で全校生を集める機会を減らすために行っています。
 今日は、代表3名(1年生の大内栞里さん、3年生の蓬田悠吾さん、5年生の蓬田陽哉さん)が「冬休みの思い出と3学期の抱負」を発表しました。それぞれの発表には、「今年はこんな年にしたい!」という意気込みが感じられました。

雪 雪にも負けず…!

 今シーズン初めてのまとまった雪が降りました。(現在も降っています。)積雪も10㎝を超えているようです。今朝は、道林・前屋敷・大畑・中屋敷方面の子どもたちの登校の様子を見守りました。雪が降る中を、班長を先頭にしっかりと歩いていました。全体でも車で送られて来る子は少なく、たくましく成長しているようです。下校時についても、十分に気をつけさせたいと考えています。
                            ※本日7時50分現在の空間線量は、0.129μSv/hです。

! 明日(1月16日土曜日)は、「PTA主催スキー教室」です!

 「スキー教室」に参加される方へのご案内です。確認の上、準備等を宜しくお願いします。
1 日 時 平成28年1月16日(土)
2 場 所 リステルスキーパーク(リステル猪苗代スキー場)
3 行 程  7:15  学校東側駐車場 (時間厳守)
              ※駐車場は、職員駐車場をご利用ください。
        7:30  学校出発(大型バス1台)
        9:30  リステルスキーパーク到着
       10:00  スキー教室開始(午前の部)
       12:00  昼食
       13:30  スキー教室(午後の部)
       15:30  スキー教室終了
       16:00  リステルスキーパーク出発
       18:00  学校到着予定
              ※天候や道路状況により予定時刻が変わる場合があります。
4 参加者  児童46名・保護者・教職員14名  合計60名
5 その他  ○活動の様子は、随時ホームページでアップしますのでご覧ください。
         ○学校到着予定時刻も、ホームページでお知らせする予定です。 
                       ※写真は、昨年度のスキー教室の様子です。

晴れのち曇り 油断大敵…

 今朝は、積雪はなかったものの所々の路面の凍結がひどく危ない目に遭われた方も多かったのではないでしょうか。
 上上方面の登校班の様子を見守りましたが、自転車ですれ違う中学生も転倒している姿を何度か見ました。子ども達も転ばないように、気をつけて歩いていました。
※本日7時45分現在の空間線量は、0.100μSv/hです。
※今日と明日の2日間、山形出張のためホームページを更新することができませんのでご了承ください。明後日のスキー教室から再度更新いたします。

給食・食事 「テーブルマナー教室」を行いました!(6年)

 今日の給食の時間に、6年生を対象に「テーブルマナー教室」を行いました。
 テーブルマナー教室は、卒業間近の6年生を対象に毎年実施しているもので、広いスペースがとれる3階会議室で行いました。町給食センターの所長様をはじめ、栄養士さんらが来校し、会議室をレストラン風にセッティングし、ナイフとフォークを使用するフルコースの料理を準備してくださいました。
 4校終了後、正装(制服)に着替えた6年生は、恐る恐る会場に入場し、席に着いてもどこか緊張気味でした。テーブルには素晴らしい料理(洋食)と花、そして会場にはクラシックの音楽まで流れ、雰囲気はまさに高級レストランでした。
 まず、栄養士さんからこの教室のねらいや大まかな食べ方とマナーについての講義がありました。スープの飲み方、パンの食べ方、ナイフとフォークの使い方、ナイフとフォークの置き方で食事の終了か途中かの合図になることなど、知らなかったことを次から次へと教えていただき、子どもたちは普段と違った学習に目を輝かせていました。
 いざ食事が始まると子どもたちは、超豪華なメニューに舌鼓を打ちながら大満足の様子でした。給食センターの皆様には、小学校の楽しい思い出の1ページを飾るような素晴らしい機会を提供していただき、本当にありがとうございました。大人への階段を少しずつ上っていく子どもたちにとって、貴重な体験になったと思います。