2016年2月の記事一覧

虫眼鏡 シロアリの生態…(6年:理科)

 3校時目、6年生は理科の授業を行っていました。現在は、「地球に生きる」という環境について考える単元を学習しています。今日は、自然の中でも大切だと言われている「木」を脅かす「シロアリ」についてビデオ教材を見て考えました。自分達の身の回りにも「シロアリ」のような生物がいることに気づくことができました。

虫眼鏡 最強の磁石…?(4年:理科)

 2校時目、4年生は理科の授業を行っていました。今日は、今日本にある市販されている磁石で一番強力だと言われている磁石を見せてもらいました。2㎝直径の円柱状の磁石がいくつかつながった状態でしたが、なかなか引き離すのが大変だったようです。同じ磁石でも「なぜ強さが違うのか?」この疑問を学習意欲につなげていきたいと考えています。

笑う 着々と準備が…(5年:学級活動)

 2校時目、5年生はいよいよ来週に迫った「6年生を送る会」に向けての最終準備に取りかかっていました。飾り付け等はもちろんですが、6年生一人一人の紹介文を考えたり、6年生からとったアンケートをもとにクイズを作ったりと、企画面での準備にも大忙しでした。この経験が、最上級生へのスタートでもあるので、しっかり見守っていきたいと考えています。

晴れ 健康管理、ありがとうございます!

 今朝は、根岸・北郷・中郷・南郷方面の登校班の様子を見守りました。一番交通量の多いところを登校してくる班ですが、いつも整然と歩いています。間もなく新班長となるということで、いろいろと教わっている段階のようです。
 今日もインフルエンザの罹患者はありません。また久しぶりに欠席者もなく、全員が元気に登校することができています。日頃の健康管理、本当にありがとうございます。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.099μSv/hです。

夜 PTA本部役員会を行いました!

 本日、午後6時30分からPTA本部役員会を行いました。協議した内容は、今週木曜日に行われるPTA運営委員会とPTA総会後の専門委員会役員委嘱、来年度のPTA活動についてです。本部役員の皆様においては、遅くまで慎重審議ありがとうございました。