2015年6月の記事一覧

にっこり 色鮮やか、あじさいが咲きました…。(1年:図工)

 梅雨時の花と言えば、「あじさい」。そのあじさいが、色鮮やかに1年生の教室に咲きました。
1校時目、1年生は図工の授業を行っていました。今日は、クレヨンなどを使って彩り豊かな「あじさい」を描く学習です。型抜きした紙に、青や赤のクレヨンを使って染めていきますが、ティッシュを使ってにじませたりとひと工夫もありました。とても綺麗なあじさいが出来上がりました。土曜日の授業参観時に、ぜひご覧ください。

晴れ 元気なあいさつで、一日がスタート…

 本県の梅雨入りも間近のようですが、今朝は澄みきった青空が広がり素晴らしい天気になりました。北沢・舘沢・下下方面の登校班の様子を見守りましたが、畑仕事をしている地域の方々に元気の良いあいさつをしていました。地域の方々も笑顔で子ども達に応えてくださっていました。あいさつで、伊達崎を笑顔溢れる地区にしていきたいものです。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

会議・研修 PTA臨時役員会を行いました!

本日、午後7時から会議室においてPTA臨時役員会を行いました。話し合った内容は、本校PTAが当番校をつとめる「連P球技大会」の運営についてです。本部役員・監事・学年委員会・厚生委員長、副委員長・教養委員長の皆様に出席していただきました。当日の素案について審議し、今後はさらに他の役員の皆様にもお手伝いをいただく予定ですので、ご協力よろしくお願いします。

笑う 新体力テスト実施中…(5年:体育)

 現在5年生では、新体力テストを実施しています。今日は、5校時目に「握力」と「長座体前屈」などを行いました。
 体力を向上させるためには、まず自分の体力を知ることが大事です。今回の結果を吟味し、体育の授業づくりや学校全体での体力づくりの計画に役立てていきたいと考えています。

花丸 話し合いの仕方が、上手になってきました!(代表委員会)

 今日の昼休みの時間に、代表委員会を行いました。3年生から6年生の各学級の代表が集まって話し合います。今日の議題は、「ふれあい集会」でした。各学級で話し合ってきたものを出し合い、最終的に一つの考えにまとめていくのですが、その話し合いの仕方が4月から比べるととても上手になってきました。毎回、「何のためにやるのか。」という目的をはっきりさせて話し合いを行っているためです。6年生のリーダーシップも素晴らしいのですが、5年生から3年生の子ども達も、理由付けをしながらしっかりと意見を述べることができるようになってきました。ぜひ、それぞれの学級の話し合いでも、生かしていってほしいと思います。

体育・スポーツ どこに投げれば???(4年:体育)

 4校時目、4年生は体育の授業を行っていました。現在は、ベースボール型ゲームのハンドベースボールを学習しています。校庭が雨で使用できなかったので、体育館で行いました。ハンドベースボールは、バットを使わずボールを手で打つゲームです。今日は、打つことよりも守りや走塁について重点的に行いました。打つ代わりに先生が手でボールを投げ、捕ったらどこへ投げればよいのか、どこへ走ればよいのかを確認しながら行いました。まず、ルールをしっかりと身に付けさせることで、楽しくゲームが行えるようにしていました。

給食・食事 6月9日(火)今日の給食

 今日の献立は、「切こぶごはん、牛乳、カミカミタコメンチ、パックソース、大根のみそ汁、オクラのあえ物、ゼリー」です。総カロリーは、643キロカロリーです。
 今日の献立は、カミカミメニューです。ごはんには、食物繊維が豊富な昆布を使い、メンチカツには歯ごたえのあるタコを、また、和え物には、オクラやもやし、にんじん、キャベツといった、かみごたえのある野菜を取り入れていますので、1口30回を目標によくかんで食べてみてください。またデザートのゼリーには、「キシリトール」が入っています。この「キシリトール」が虫歯を予防する働きがあるので、デザートも食べて下さい。

虫眼鏡 貴族のくらしは…?(6年:社会科)

 3校時目、6年生は社会科の授業を行っていました。時代は、平安時代へとすすんできました。この時代の特徴としては、「貴族」があげられます。今日は、十円玉の裏に描かれている「平等院鳳凰堂」を手がかりに、教科書の挿絵から貴族の生活の様子を想像しました。蹴鞠や和歌を詠むことなど、遊んでいる印象が強かったようです。どの子も歴史が大好きなようで、積極的に手を挙げて気づいたことなどを発表していました。

虫眼鏡 図鑑を使って…(3年:理科)

 3校時目、3年生は理科の授業を行っていました。今日は図書室で、図鑑を使って昆虫の仲間を見つける学習をしていました。昆虫には、どんな種類があるのか、どのような特徴があるのかを調べノートに書いていました。3年生は昆虫が大好き、休み時間も校庭でいろいろな昆虫を見つけては紹介してくれています。興味関心を学習への意欲へつながるように支援していきたいと考えています。