2019年6月の記事一覧

6/18 のびのび  業間  あぶくまマラソン

 

好天の中、あぶくまマラソンが行われました。

 

 

皆さんが走りやすくなるために芝の手入れをしていただいた

用務員 佐藤文夫さんに、全員でありがとうございました。と

感謝の言葉を伝えました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

6/18 上学年  防災教室  防災教育支援「出前講座」保原土木事務所

令和元年6月18日(火)10:25~11:10

伊達崎小学校会議室において、上学年を対象にして

防災教室が開催されました。

講師 福島県保原土木事務所

   業務課長  宍戸登巳夫 様

   主査    阿部 隆賢 様

お忙しい中、ありがとうございました。

 

災害から身を守るために

土砂災害から身を守るために 

~普段の心構え~

についてお話しいただきました。

 

 

長い棒・ロープを持って避難することで

安全を確保することに役立つようです。

また、伊達崎地区のハザードマップについても

ご説明いただきました。

 

伊達崎小学校は、地震災害の時は、避難所になりますが

水害の時は、避難所にはなりません。このときはイコーゼ!

が避難所になります。

 

6/18 下学年  防災教室  防災教育支援「出前講座」保原土木事務所 

令和元年6月18日(火)9:15~10:00

伊達崎小学校会議室において、下学年を対象にして

防災教室が開催されました。

講師 福島県保原土木事務所

   業務課長  宍戸登巳夫 様

   主査    阿部 隆賢 様

お忙しい中、ありがとうございました。

 

災害から身を守るために

土砂災害から身を守るために 

~普段の心構え~

についてお話しいただきました。

 

 

 

 

 

6/18 4年生の授業のようす

 

6/18

め  メモの取り方の工夫を考えよう。

 

  ・注目する所は、◎の印がある。

  ・①、②、③と番号

   まず、最初に、それから

   次に、そして、最後に

  ・矢印 → を使う

 

デジタル教科書では、梅干しの作り方を実際にメモしている

ようすを見ながら、そのポイントも確認できます。

便利な時代です。