2019年6月の記事一覧

6/28 1・2年生 森林環境学習 半田沼周辺散策

福島県もりの案内人

  蓮沼  昇 様

  菅野寛一郎 様

に半田山自然公園においでいただき

子どもたちに、植物の説明や木工クラフトなど

森林に親しむ活動することができました。

ありがとうございました。

 

台風等の天候も心配されましたが、天気も良く

ぬかるみ等もなくスムーズに散策することがで

きました。

 

長袖・長ズボンになり、ハチに出会ったときの対策

モリアオガエルの卵が見えました。

 

 

6/27 醸芳中学校職場体験 最終日 先生体験の感想

 

応援メッセージ

 

小学1年生~6年生のすべての授業を体験することが

できました。

将来は、先生になり伊達崎の子どもたちを伸ばしてい

ってくれることを期待しています。

 

伊達崎小学校は明治5年より伊達崎いや桑折町を発展

させることのできる人材育成に力を入れてきています。

 

まずは、中学2年生として学ぶべき事をしっかり身に

付けてください。

 

 

それでは

 

男子生徒の感想から紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この3日間の職場体験を無事終えることができ

校長先生、教頭先生、担任の先生方に感謝しか

ありません。3日間という短い期間でしたが職

場体験でここ伊達崎小学校に来ることができた

ことを嬉しく思います。

3日間の職場体験で体験したことや学んだこと

は絶対にこれからの中学校生活や将来社会人に

なったとき生かしたいと思います。

 

心が不安でいっぱいだった1日目には児童達と

の接し方について学ぶことができました。ある

時は児童達と一緒の目線になったり、またある

時は児童のために注意したりして先生方は児童

のことを大事にそして大切に思っているという

ことが分かりました。その他にも授業中にほぼ

ずっと立っているのに疲れをあまり出さない先

生方のすごさや、児童が分かりやすいように授

業をしていることに驚きと尊敬心が生まれまし

た。

 

 1日過ごして心が楽になってきた2日目には、

1日目よりも児童達とふれあう時間が増え先生

という職業についてさらに知ることができまし

た。2校時の6年生の理科では、観察の準備を

させていただき、授業の準備についても経験で

きたのでよかったです。5校時には5年生の総

合の時間に中学校のことについてしゃべらさせ

ていただく貴重なお時間をいただき、私が長々

としゃべらせていただきました。長々とあきて

しまう話しか出来なかったことを悔しく思いま

すが、それでも5年生の皆さんはしっかりと耳

を傾けてくれてすごく嬉しかったです。

 

職場体験最終日である3日目には、お客様や担

任のいずみ先生が来校し、これまでの2日間と

はまた違う緊張感がありましたが、英子先生、

新藤先生、児童の皆さんのおかげで、これまで

の2日間通りに授業にのぞむことができました。

昼休みには、2・3年生と一緒に鬼ごっこやサ

ッカー、ブランコで遊び、楽しむことができた

のでよかったです。小さな事でも児童とふれあ

うことで信頼関係が築かれたりするので、授業

だけでなく休み時間にも一緒に遊んだりするこ

とも大切なのかなぁと思いました。

 

この3日間を通して学んだことを最初に言った

とおり、これからの中学校生活や将来に生かし

ていきたいと思います。そのためにも中学、高

校、大学での勉強をしっかりとして、自分の夢

「先生になる」を叶えたいです。3日間という

短い期間でしたが、たくさんのことを体験、学

ぶことができ、この3日間をきっかけに、自分

をよい方向へと変化させていきたいです。

 

3日間、本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

女子生徒の感想を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

この3日間、職場体験を通して、たくさんの児童との

思い出や先生方のご指導の方法をたくさん知ることが

できました。無事に職場体験活動を行うことができた

のは、先生方のおかげです。感謝しかありません。

 

職場体験で1~6年生の様々な授業を体験させていた

だきました。1年生の先生は、1年生の目線で考えな

がら授業の分からないところを教えていたり、授業に

限らず休み時間でも1年生と一緒に笑顔で明るく楽し

くふれあったりしながら接していました。でも、だか

らといってダメな事なのに、しっかり怒る・やさしく

怒るということはせず、ダメなことはダメなんだと教

えていることが印象に残りました。6年生の先生は、

6年生としての自覚を児童が持って活動できるように

常にいっしょに考えて活動していて、1年生の先生と

6年生の先生の接し方のちがいについて良く考えるこ

とができました。

 

水泳の授業では児童にどのようにして説明すれば1回

で理解してくれるのかなど、平泳ぎは「足がポイント」

など一つ一つ丁寧に誰が聞いても分かるような説明を

心がけていることが伝わってきました。

 

ふれあい集会などのイベントの時に6年生が中心とな

って進めていくときに必ず先生は6年生が考えたイベ

ント(先生が考えたイベントにならないように)にな

るようにしていました。さらに、先生方は授業の他に

職員室などで別の仕事をしています。休む暇もあまり

ないのに休み時間に児童のために、いっしょに活動し

ていることが大変だなぁと思いました。

 

実際体験してみて、1日立ちっぱなしで疲れがたまる

ことが多かったのに、その疲れを見せない先生方は、

すばらしいとともに尊敬しました。

 

3日間活動して、うまくいかなかったことがたくさん

あって、4年生に算数を教えるときに分かりやすく伝

えているつもりでも、相手に伝わっていなかったり、

児童が答えが分かっていても、やり方が分からないな

ど、うまくいかないことが多くて、悔しい気持ちでい

っぱいです。さらに、その児童に教えていることだけ

で他の児童に教えてあげることができないこともたく

さんありました。やはり先生方は尊敬できる存在です。

 

2日目にあったふれあいタイムでは、最後までにげき

ることは、できなけったけれども児童と楽しく、小学

生にもどった気分で活動でき、うれしかったです。

 

給食の時間では、先生が児童がどれくらい食べれるか

などを理解した上で分けたりしていたので、しっかり

児童一人一人の特徴を理解することは大切なんだと感

じることができました。

 

3日間の体験を生かして、今後の高校進路などを決め

ていきたいなと思いました。この3日間は本当によい

体験になりました。お忙しい中、職場体験をさせてい

ただきありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

6/27 伊達崎地区 民生児童委員による学校訪問懇談会

 

伊達崎地区の民生児童委員の皆様がご来校され

子どもたちの授業のようすを参観され、懇談会

を開催いたしました。

ありがとうございました。

なお、懇談内容に一つ修正がありましたことを

お詫び申し上げます。

 

2年生  新聞紙となかよし

 

3年生  新しい漢字をおぼえよう。

 4年生  平行な直線をひこう。

 

5年生  植物が発芽した後、成長するために必要なものは何か。

6年生  朝食を作ろう   いためてみよう

1年生   ボールをとおくになげるには、どうするのかな。

 

感想をお聞きしたところ、

一人一人に寄り添った少人数の学校のよさに気づきました。

東京の孫も伊達崎小へ入れたいと思いました。

 

ぜひ、伊達崎小へお待ちしております。

 

 

 

 

 

6/27 積極的な外部人材活用  音楽指導

 

今日は、お忙しい中

伊達崎地区にお住まいの元大田小学校長 亀岡先生に

ご来校いただき、音楽のご指導をいただきました。

 

音楽専門の先生にご指導いただけること

たいへんありがたく思います。

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

6/25 5年生 グラフィックデザイナーの仕事  学んだこと

厚生労働省委託業務 若年技能者人材育成支援等事業

「目指せマイスター」プロジェクト

情報関連分野の体験教室

福島県職業能力開発協会

 

カードづくりを体験しよう 職種 グラフィックデザイナー

 

日時  令和元年6月25日(火)10:00~12:00

場所  伊達崎小学校3階会議室

講師  株式会社 阿部紙工の4名

    職業能力開発協会の2名

    5年生9名が、6名の皆様にお世話になりました。

     ありがとうございました。

 

本校としては、キャリア教育の一環として

先週は、6年生がプログラマーの仕事を体験させて

いただきました。

今週は、5年生がグラフィックデザイナーの仕事を

体験させていただきました。

このような貴重な体験ができたことに感謝いたします。

 

この体験を通しての子どもの変容

◎体験を始める前、

新聞のチラシをみて、何が安い、これがいいなどと

何気なくチラシを見ていました。

◎体験後の感想発表から、

チラシをただ見るのではなく、これからはそれを作っている

人に感謝しながらみるようにしたいと思いました。

 

   2時間後の子どもの思いの変化に感動しました。

 

6/25 1年生の授業のようす  英語表現活動

 

1・2年生は、桑折町英語指導協力員の先生のご指導のもと

たのしい英語表現活動を行いました。

「アルファベット・カラー・じゃんけんのゲーム」を

とおしての英語表現活動でした。

 

写真を撮りながら、「ロック・ペイパー・シザーズ・シュート」

ラジオ基礎英語では「ロック・ペイパー・シザーズ・ゴー」だっ

たと思います。

 

 

 

 

6/25 4年生 理科 発電体験 東北電力「エネルギー出前講座」

子どもたちによる発電体験です。

一定の速さで回し続けることがポイントのようです。

貴重な体験の時間をとおして、電気の理解が深まりました。

東北電力の講師の皆様 ありがとうございました。

 

なお、この場には、醸芳中学校「教師」職場体験のため

生徒1名も参加していました。

 

 

 

 

6/25 4年生 理科体験学習 東北電力「エネルギー出前講座」

日時  令和元年6月25日(火)10:25~11:10

場所  伊達崎小学校4年生教室

講師  より、そう、ちから 東北電力

    福島支店企画管理部門総務広報

    三留  惠 様

    佐藤  智 様

お忙しい中、2名の先生にご来校いただき、4年生の

理科「電気のはたらき」のまとめの体験学習を行いました。

たくさんの実験器具の準備等ありがとうございました。

 

 

6/24 積極的な外部人材の活用

 

昨年度より、積極的な外部人材の活用に力を入れています。

 

明日、6月25日(火)は

4年生 3校時

    理科「電気のはたらき」の学習のまとめとして

    東北電力「エネルギー出前講座」2名の方が来校されます。

    実験体験もできるそうです。

 

5年生 3・4校時

    コンピュータグラフィック体験

    「ITマスターによる情報関連体験教室」2名の方が来校されます。

    6年生のプログラミングでお世話になった職業能力開発協会に

    お世話になります。

    なお、ITマスターは、阿部紙工のグラフィックデザイナーの方々

    で、目標は、子どもたちが伊達崎小学校カレンダーを作成するそうです。

    そのデータを持ち帰り、伊達崎小カレンダーを制作し贈って

    いただける予定です。PC関連等の必要機材は、阿部紙工ITマスター

    の方々に準備していただけるそうです。

    プロの技術にふれることができる貴重な時間となりそうです。

   

    この体験教室は、全国でも例がなく初めての体験教室になるそうです。

 

    専門スタッフによる貴重な体験学習を行います。幸せな子どもたちです。

 

さらには、醸芳中学校職場体験で本校の卒業生2名が来校し

教師の仕事を3日間体験することになっています。

 

また、醸芳中学校ALTのリー先生が来校され、1・2年生が外国語活動に

2・3校時にそれぞれ取り組むことになっています。

 

かなり重なりますが、活動の様子は、できるかぎり写真でお伝えしたいと思います。

 

 

6/24 お昼  ふれあいタイム  読書タイム

 

各学年 読んでいます。

「読書がたくましい脳をつくる」川島隆太著を信じて

実践しています。

 

何かが、変わったでしょうか。各学年、切り替えが

しっかりでき、お話ししている子どもは誰もいませ

ん。メリハリのある生活が送れるようになってきま

した。成長した3月頃の姿を期待しています。

 

お願い  「学びの習慣」強化週間実施

 

                 令和元年年6月21日

保護者 様

          桑折町立伊達崎小学校長 半澤 正保


「伊達崎小学びの習慣」に係る
           強化週間実施のお願いについて


 小暑の候,保護者の皆様におかれましてはますますご清栄

のこととお喜び申し上げます。また,常日頃から,本校教育

の推進に際しまして,ご理解とご協力をいただき誠にありが

とうございます。

 さて,伊達崎小学校では,「基礎学力」とともに「学習し

たことを活用する力」を身に付けさせ,子ども達が自信を持

って「分かった」と実感を持てるように,きめ細かな指導に

心がけています。その土台である「学びの習慣」を子ども達

が身に付けるためには,家庭での過ごし方が重要であること

から,5月に「伊達崎小 学びの習慣」を配付しました。そ

の後のお子さんの様子はいかがでしょうか。

 配付からしばらく時間が経過したので,もう一度「学びの

習慣」を強化したいと考え,下記の通り,強化週間を設けま

した。「学びの習慣チェックカード」を利用して実施します

ので,ご家庭でもぜひ励ましをお願いします。

 なお,1週間実施後,ご家庭からの一言の欄にご記入いた

だき,担任へ提出をお願いします。


            記


◎ 実施予定時期

  第1回   6月24日(月)~6月30日(日)
  第2回  10月上旬 
  第3回   1月中旬

※ 多少時期がずれることもありますがご了承下さい。

  なお、学びの習慣の実施は、6年目を迎えています。

 

福島県家庭学習スタンダード(自己管理能力など)も参

考にしていただければ幸いです。

 

 

6/22 土曜学習

 

伊達崎公民館において

伊達崎小学校の子どもたちを対象に

4名の講師の先生方にご指導いただきました。

ありがとうございました。

 

自主的に参加し学習できる教育環境が整備されている

ことに感謝申し上げます。

 

 

6/21 教科書展示

 

小中の英語の教科書を中心に見てきました。

 

来年度から新しい学習指導要領全面実施になります。

事前の準備をしっかりとしていかなければなりません。

 

特に外国語・外国語活動(英語)は、5・6年生70時間

3・4年生35時間を確保することになります。

 

6/21 2年生の授業のようす+

 

プログラミング発表会からもどる途中、2年生の

教室で作品の発表会!さっそく記録させていただき

ました。

1時間ちょっとですばらしい作品を完成していました。

 

ざいりょうから ひらめき

(どのざいりょうの どんなかんじから)

 ◎  ~をあらわしたいとおもった。

 ◎  ~を~して くふうした。

 

 

 図画工作 子どもたちの情操を養っている一場面です。

 

 

 

 

6/21 プログラミングのひみつを学ぶ  5つの班の発表会

本気で学ぶ 

 

短時間で、楽しい発表会となりました。

 

まずは、発表準備のようすです。体験から学ぶ

 

つづいて発表の様子です。

 

プログラマーの思ったとおりに話をするので

こんなことをnaoに話させたお茶目な班もありました。

 

「先生、今日は宿題少しにしてくださいね」なるほど

そんなことまでに発想がとんでいるのかと感心しました。

 

以上がプログラミング的思考を育成する学習の一つと

なります。

次年度以降、新しい学習として、

「プログラミング的思考」をいろいろな教科で学習して

いくことになります。

 

福島県職業能力開発協会の皆様に感謝申し上げます。

 

つけたし のびのび 業間 どちらも10:00から

でしたので、望遠でロボット会場の3階からです。

6/21 プログラミングのひみつを学ぶ  プログラミング直列・条件分岐処理

1 naoに話をさせる

  タブレットに話させたい言葉を書き込んで

  プログラムを登録していきます。

子どもたちは、簡単にタブレットを操作してしまいます。

いかに便利な世の中になったのかと、、、最先端のFM7をつかって

ベーシックでプログラムを作っていた37年前を思い出しました。

条件分岐によって、naoと会話できるようにプログラミング

できるようになりました。

 

6/21 プログラミングのひみつを学ぶ  今日の学習内容

おおまかな 2時間のないようです。

ロボットのなまえは、naoです。

前半

簡単なプログラミングの方法を学びます。

1 naoに話をさせます。

2 naoを動かします。

後半

一班4名で、プログラミングをして発表会をします。

 

6/21 プログラミングのひみつを学ぶ  はじめに

厚生労働省委託業務「若年技能者人材育成支援等事業」

「目指せマイスター」プロジェクト

「ITの魅力」発信/「情報関連分野の体験教室」

プログラミングのひみつを学ぶ

日時 令和元年6月21日(金)10:00~12:00

場所 福島県桑折町伊達崎小学校 会議室

対象 6年生 20名

 

講師 fcom R&D戦略室 リサーチャー

   出村さやか 様

   fcom ITインストラクター

   佐藤 恵一 様

   福島県職業能力開発協会

   佐藤 正裕 様

   福島県職業能力開発協会

   名久井睦子 様

以上4名の先生方にご来校いただき

昨年度の全校生と保護者の皆さんで取り組んだ

「光る泥だんご」に引き続き、前年度よりお願いした

ロボット体験が本日実現しました。

ありがとうございます。

なお、5年生もCGグラフィックについて教えていただく

予定になっています。

 

 

6/21 プログラミングのひみつを学ぶ

現在、プログラミング体験を6年生が2時間

学習しています。

12:30受付の出張があるため、楽しく学習している

様子は、あす伊達崎公民館での土曜学習を見学してから

学校で掲載する予定です。

 

5体のロボットとタブレット

今日は、伊達崎小ですが、次は兵庫県に移動するそうです。

全国で活用され順番待ちのようです。

 

 

6/21 6年生の授業のようす   英語

 

英語専科推進教師と桑折町英語指導協力員による英語の授業です。

 

Goal 発表!!桑折について

       +α  リアクション

           リピート

            質 問

 

いつものことですが、あたりまえのことですが、

ものすごくパワーあふれるスモールトークです。

学校中に6年生の声が響き渡っています。

 

 

6/20 2年生の授業のようす   学校訪問の次の日  

昨日の学校訪問では、ご指導の先生から

伊達崎小学校の子どもたちは

「書くこと」「話すこと」「聞くこと」が

しっかりできている。学びの土台ができている。

さらには

子どもたちの「つぶやき」をつなぎ広げていくこ

ともできていると評価いただきました。

 

あらためて、2年生の授業を参観してみました。

 

先生が、子どもたちがドンドン発表したくなるよう

に、発表内容を適切にコーディネートし、子どもた

ちの発言する内容が、ものすごく深まっていること

がわかります。なるほど!と思いました。

学びのスタンダードの基礎ができています。

 

発表を聴く姿勢も、発表者を見てきくことができて

います。

 

め  カードと本の文しょうのちがうところは

   どんなところだろうか。

 

   「また」や「さらに」について、発表し合う中で

   理解の深まりがありました。 

 

確かに、2年生になると一段と「話す・聞く・書く」が

しっかりしていました。

担任の先生ありがとうございます。

 

 

 

6/20 1年生の授業のようす   学校訪問の次の日

昨日の学校訪問では、ご指導の先生から

伊達崎小学校の子どもたちは

「書くこと」「話すこと」「聞くこと」が

しっかりできている。学びの土台ができていると

評価いただきました。

 

あらためて、1年生の算数の授業を参観してみました。

 

11名の子どもたち全員、読みやすい、しっかりした

文字を書いていました。入学して2ヶ月で、ここまで

成長したのかと、担任の先生に感謝しました。

 

姿勢もよく、よい字を書くことができるようになってきています。

大切なことが身に付いてきています。

幸せな子どもたちです。

 

毎日、授業を参観しているので、あたりまえに見てしまっている

子どもたちの姿でしたが、学校訪問を通して、子どもたちの成長

していることを見つめることができました。

 

 

 

 

6/20 読み聞かせボランティア 図書委員会 3年生へ

本気で読む

3年生へは「くじらだ!」を

図書委員会のみなさんが、読み聞かせをしていました。

ありがとうございました。

 

このような活動・体験を通して、聞く力・伝える力や読書への関心が

高まっていくのだと思いました。さらには、上級生が下級生のために

できることが広がり、心豊かに成長するのたと思いました。

 

図書委員会のみなさん・担当の先生ありがとうございました。

 

23日は桑折町家読の日です。

6/19 桑折町教育委員会学校訪問参観授業 5年生 学級活動

 

スポーツ集会をしよう

 

みんなのことが今よりよく分かり学級生活が

より楽しく豊かなものにするために、相手の

考えを理解し、自分の考えと比べながら発言

し、みんなで楽しめるスポーツ集会の計画を

考えることができる。