6/24 積極的な外部人材の活用

 

昨年度より、積極的な外部人材の活用に力を入れています。

 

明日、6月25日(火)は

4年生 3校時

    理科「電気のはたらき」の学習のまとめとして

    東北電力「エネルギー出前講座」2名の方が来校されます。

    実験体験もできるそうです。

 

5年生 3・4校時

    コンピュータグラフィック体験

    「ITマスターによる情報関連体験教室」2名の方が来校されます。

    6年生のプログラミングでお世話になった職業能力開発協会に

    お世話になります。

    なお、ITマスターは、阿部紙工のグラフィックデザイナーの方々

    で、目標は、子どもたちが伊達崎小学校カレンダーを作成するそうです。

    そのデータを持ち帰り、伊達崎小カレンダーを制作し贈って

    いただける予定です。PC関連等の必要機材は、阿部紙工ITマスター

    の方々に準備していただけるそうです。

    プロの技術にふれることができる貴重な時間となりそうです。

   

    この体験教室は、全国でも例がなく初めての体験教室になるそうです。

 

    専門スタッフによる貴重な体験学習を行います。幸せな子どもたちです。

 

さらには、醸芳中学校職場体験で本校の卒業生2名が来校し

教師の仕事を3日間体験することになっています。

 

また、醸芳中学校ALTのリー先生が来校され、1・2年生が外国語活動に

2・3校時にそれぞれ取り組むことになっています。

 

かなり重なりますが、活動の様子は、できるかぎり写真でお伝えしたいと思います。