2014年9月の記事一覧

星 握力を測りました…(3年:体育)

 現在学校では、「新体力テスト」を行っています。4校時目は、3年生が握力測定に挑戦していました。全国的に筋力の低下が叫ばれていますが、子どもたちは顔を真っ赤にして握力を測っていました。結果については後日お知らせします。

虫眼鏡 かがやく光…(6年:図工)

 3校時目、6年生は図工の授業を行っていました。現在学習しているのは、「かがやく光」。美しい光を出すライト作りです。
 わりばしを重ね隙間をつりく光がもれるようにしたり、和紙を使って柔らかい光を演出したりと、6年生らしいアイディアで取り組んでいました。完成後は、照明を落とした放送室でその出来映えを楽しんでいました。

花丸 「考えを、聞いてください…。」(1年:算数)

 2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。今日の学習は、「9+4の計算の仕方」です。自分の考えを黒板で説明しました。
 入学して半年、自分の考えをみんなの前で説明できるまで成長しました。また、説明を聞く態度も上手になってきたようです。

星 「ごん」の気持ちを読み取ろう…(4年:国語)

 1校時目、4年生は国語の授業を行っていました。現在学習しているのは、物語「ごんぎつね」です。お馴染みの教材文なので、知っている方も多い名作です。
 今日は、兵十の家へ栗などを持って行った「ごん」の気持ちを読み取る学習をしていました。ワークシートに自分で考えたことを書いてから、グループになり友だちと意見を交流させていました。小グループになることで、自分の考えを述べやすくするという配慮です。一人一人自分の考えをしっかりと述べられるようになってきています。

晴れ 夏の疲れが…

 今朝は、北沢・舘沢・下下方面の登校班の様子を見守りました。祝日明けでしたが、班長を先頭に整然と歩くことができていました。また今日は、昼休みに安全集会を予定しています。2学期が始まり1ヶ月、登校班の反省を行いさらにより良くなるようにしていきたいと考えています。
 さて今朝は、マスクを着用して登校する子が目立ちました。風邪をひいたということで欠席している子もいます。夏の疲れが出てきたようですので、健康管理には十分気をつけていただきたいと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.129μSv/hです。