2014年9月の記事一覧

花丸 PTAバザーに向けて…

 9月28日(日)、資源回収を行った後、会議室において本部役員と学年委員長の皆様方でPTAバザーのためにお寄せいただいた品物の値段付け等を行いました。
 今年度で3回目ということで、前回までの反省をふまえ、効率よく仕分けや値段付けを行いました。「これ、いくらにする?」「見て見て。これほしいね。」等会話も弾みながら作業も順調にすすみ時間が経つのを忘れるほど熱中していました。
 バザーは、10月25日(土)学習発表会終了後、体育館で開始です。是非、お立ち寄りください。

花丸 PTA資源回収、ありがとうございました!

本日、9月28日(日)、PTA資源回収を実施していただきました。天候にも恵まれ、環境委員会の皆様を中心に行っていただきました。
  それぞれのご家庭や地域の皆さんが捨てないで保存してきた新聞紙、段ボール、雑誌類、アルミ缶、ビール瓶などが大量に学校に次々と運び込まれました。児童数の減少により実家庭数がどんどん減り続けていますが、例年と変わりない量を回収できたことが本当に有り難く、保護者や地域の皆さんの気持ちに心から感謝申し上げたいと思います。
 集まった量は、写真の通りです。「PTA事業益金」として、施設・設備費、学校行事・活動補助として、大切に使わせていただきます。
  早朝(前日も含め)より、本当にありがとうございました。

町PTA連絡協議会研究集会が行われました!

9月27日(土)、町PTA連絡協議会研究集会が睦合小学校体育館で行われました。講師は、秋田大学教授の阿部昇先生です。子どもの学力を伸ばす生活習慣、学習習慣について講演をいただきました。本校からもたくさんのPTAの皆様が、参加してくださいました。

花丸 本番さながらに…(陸上競技大会に向けて)

 陸上競技大会を来週に控え、今日は本番と同じように記録会を行いました。全体練習後、出番まで自分でアップをし、記録会に臨むという方法で行いました。今までやってきたことを悔いのないように出し切るためには、信じられるものは「自分しかいない」という状態です。このプレッシャーの中で子どもたちは力を発揮することができました。自己ベストを出した子もいました。
二日間の休みをはさみますが、このよい状態を継続するよう話をして締めくくりました。