桑折町立伊達崎小学校 写真日記

鉛筆 この落ち着きが…(6年:書写)

2校時目、6年生は書写(習字)の授業を行っていました。今日は、たなばた展の課題である「星雲」で、上下の組み立て方について学習していました。
 
小学校最後の運動会を無事に成功させた6年生、目標を失いがちですが見事に頭を切り換えて授業に集中していました。この落ち着きが、次の宿泊学習・町水泳大会・町陸上大会へのつながっていくのだと感じました。

虫眼鏡 ミニトマトの芽を観察したよ…(2年:生活科)

 運動会が終了したばかりですが、子どもたちは運動会モードから授業モードへと切り替えが素晴らしいです。
 2校時目、2年生は生活科の学習で芽を出したミニトマトのスケッチに取り組んでいました。まだまだ小さい芽ですが、子どもたちにとってはとても大きな存在のようで、発芽した芽を真剣に見つめ、芽一つ一つを丁寧に描いていました。その集中力が素晴らしかったです。
 この切り替える気持ちと、集中力が学力の向上に繋がってくると思います。さらに子どもたちの意欲が高まるような「授業づくり」に今後も取り組んでいきたいと考えています。

晴れ さらにたくましく…

  先週土曜日に行われました運動会には、保護者・地域の皆様等たんさんご来校いただきありがとうございました。子どもたちも、温かい声援を受けながら、伸び伸びと楽しく演技や競技に取り組むことができました。学校行事を通して、発達の段階に応じて成長していけるよう、今後も努力して参りたいと思います。
 今朝は、根岸・南郷・中郷・北郷方面の登校班の様子を見守りました。子どもたちの様子を見ると、運動会を通してひとまわりたくましくなったような感じがしました。新たな目標を持たせ、充実した学校生活を送らせたいと考えています。

                        ※本日7時50分現在の空間線量は、0.125μSv/hです。

花丸 運動会、ありがとうございました!

 すばらしい晴天(風が心配されましたが)のもとで盛大に運動会が開催できましたこと、本当にうれしく思います。保護者の皆様にも、お子さんの応援のために早朝からご来校いただき、心から感謝申し上げます。
少ない練習時間ではありましたが、子どもたちも職員も一体となって運動会に向けて本当にがんばってくれたと思います。その成果の表れが本日の運動会の随所に見られたと思います。行事を通して、子どもたちは様々なことを学んでいきます。これからも日常の学習と行事を結びつけ、子どもたちの可能性を最大限に引き出していきたいと考えています。
 PTA役員の皆様はもとより、役員以外の皆様にも様々な面でご協力をいただき、無事に終了できましたこと、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。









! 伊達崎小学校大運動会、予定通り実施します!

 やや風が強いものの、素晴らしい五月晴れになりました。
 平成26年度「伊達崎小学校大運動会」を予定通り実施します。
午前6時15分 蓬田PTA会長立ち会いのもと、実施合図の煙火を打ち上げました。素晴らしい天気のもとで開催できることを嬉しく思います。ぜひ、お誘い合わせの上、運動会においでください。

花丸 お待ちしています!明日は「伊達崎小学校大運動会」


 準備が整い、明日の運動会を待つばかりとなりました。保護者の皆様には、今まで子どもたちの体調管理等ありがとうございました。82名の子どもたち全員がベストな状態で明日を迎えることができると思います。
 さて、保護者の皆様方にはすでにご案内をさしあげているところですが、地域の皆様へのご案内も兼ねて、明日の運動会についてあらためて次の通りお知らせいたします。
 ◆◆◆ 伊達崎小学校大運動会 ◆◆◆
  ◇テーマ 紅組「絶対勝利!」 白組「打倒紅組!」
  ◇期 日 平成26年5月17日(土)  
  ◇時 間 午前9時~午後2時30分                
          ※入場行進は9時より開始します。         
  ◇会 場 伊達崎小学校 校庭
  ◇その他 ・昼食場所は、校庭、体育館をご利用ください。
            
         ・トイレは、体育館内と外トイレをお使いください。
         ・当日朝6時15分に実施合図の煙火がなります。

OK 高学年児童による運動会準備!

 14時05分から、高学年の子どもたちと職員で明日行われる運動会の準備を行いました。内容は、テントを運び、看板等の設営、長机・パイプ椅子の運搬、万国旗の取り付け等等です。強風のためテントは組み立てずに明日の朝の風の状況を見て判断することにしました。設営する場合には、PTAの皆様の協力を得て行いたいと思います。
 約40分間の作業でしたが、自分たちの手で成功させよう…、という意気込みが感じられ、主体的な動きを見せていました。5・6年生31名の皆さん、本当にありがとうございました。


給食・食事 5月16日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、納豆、牛乳、親子煮、わかめ和え、グレープフルーツ」です。総カロリーは、664キロカロリーです。
 
今日の果物はグレープフルーツです。日本で出回っているグレープフルーツの多くは外国産で、主にアメリカか南アフリカ産です。そのため日本では1年中食べることができる果物です。栄養は、ビタミンCが豊富で、グレープフルーツ1個食べれば1日に必要なビタミンCをほぼ補給できるようです。また白い皮の部分には苦味がありますが、この苦味成分が「ナリンギン」といって、脂肪を分解する働きや高脂血症を防ぐ働きをするといわれています。酸味も苦味も強く、食べずらいために給食ではあまり人気のない果物ですが、健康にとても良い成分がたくさん入っています。たまに出るグレープフルーツを好き嫌いせず食べてもらいたいです。

花丸 力を合わせて描いたよ!(1年:図工)

 3・4校時目、1年生は図工の授業でした。今日は共同製作、3つのグループに分かれて「空」「海」「地面」を大きな紙に描きました。初めてみんなで力を合わせて行う活動に取り組みました。このような活動を通して、作る喜びはもちろん、友達と協力することや集団の中での自分の役割等を学んでいくのだと感じました。
 学校においでになった際は、是非力作をご覧になってください。

鉛筆 点画のつながり(5年:書写)

 2校時目、5年生は書写(習字)の授業を行っていました。
 習字の学習のきまりを確認したり、今まで習った横画や縦画を書いて復習したりしてから、いよいよ半紙に書き始めます。題材は「旅」。漢字一文字ですが、文字の大きさや「へん」と「つくり」をバランスよく書くことが難しい文字です。さらに、点と画のつながりに気をつけて書かなければなりません。しかし、子どもたちは説明をよく聞き、一人一人が落ちついて半紙と向き合っていました。勿論、手や服を汚すこともありません。こんなところでも、高学年になり成長した様子を感じることができました。

虫眼鏡 アサガオ・ミニトマトが芽を出したよ…!

 低学年の子どもたちの朝の日課になっている植物への「水やり」。今朝は1・2年生の子どもたちが、「校長先生、アサガオの芽が出ました。」「ミニトマトも芽を出しました。」と報告にやって来ました。それぞれの鉢には、アサガオ、ミニトマトの小さな芽が顔を出していました。毎回の世話が結果に繋がる、とてもよい経験をしているようです。世話をする喜びから、生命を大切にする気持ちへと結びつけられるようにしていきたいものです。

! 町連P球技大会、対戦相手決定!

 昨日(5月15日木曜日)、午後7時から醸芳中学校において、「第2回桑折町PTA連絡協議会委員会」が行われました。本校からは、蓬田会長、相原副会長、佐藤副会長、厚生部の古山要一委員長、古山いづみ副委員長部、校長の6名で出席させていただきました。
 協議内容は、7月13日(日)に町グランジ・町第2体育館で行われる親善球技大会の実施案についてです。役割分担・ルール・審判等について話し合われました。概ね、昨年同様とのことです。最後に対戦相手を決める抽選が行われました。結果は次の通りです。
【ソフトボールの部】
○ 8時30分~ 対 半田醸芳小
○ 9時40分~ 対 睦合小
【バレーボールの部】
○ 9時40分~ 対 醸芳中
○10時50分~ 対 睦合小
 ※この予選を勝ち抜いた上位2チームで13時から決勝戦を行います。また、予選敗退の場合も3位決定戦があります。
 詳しくは、明日運動会終了後の結団式で説明がある予定です。選手の皆さん、頑張ってください。

晴れ 準備万端で臨みます…!

 今日も清々しい気持ちの良い朝となりました。いよいよ明日は、待ちに待った運動会。子どもたちの期待もさらに高まります。
 今朝は、体育部の先生が校庭の状況や白線の状態を最終チェック。午後には、高学年の子どもたちの協力を得て、全職員で最終準備・確認に取りかかります。現時点での明日の天気予報は、「晴れ時々曇り」。準備万端で、明日の運動会に臨みます…。

                        ※本日7時50分現在の空間線量は、0.136μSv/hです。

星 只今、リレーの特訓中!(4年)

5校時目、4年生はリレーの特訓を行いました。初めて上学年の部のリレーに参加する4年生は、走る距離(去年まではトラック半周、今年は1周)が長くなったり、バトンの上手な受け渡しが要求されたりと、いろいろな面で高度になってきます。そこで、少しでも5・6年生に追いつくようにと練習を始めたようです。リレーは、「運動会の花」。そのやる気が、その努力がきっと実を結びます。ガンバレ!4年生!!

給食・食事 5月15日(木)今日の給食

 今日の献立は、「ゆかりごはん、牛乳、白身魚のみそマヨ焼き、わかめのみそ汁、おひたし」です。総カロリーは、622キロカロリーです。
 今日の白身魚の焼き物には、マヨネーズとみそを使ったタレをかけています。マヨネーズは外国で開発された洋風調味料で、みそは日本でうまれた和風の調味料です。みそとマヨネーズは合うのか?と疑問に感じる人もいるかと思いますが、意外に相性が良いとされています。マヨネーズの少し強めに感じる酸味(すっぱい味)をみそがやわらげ、食べやすくしてくれます。みそはそのほかにもバターとも相性がよく、みそバターラーメンなど人気の料理もあります。マヨネーズやバター以外にもみそとよく合う調味料がまだまだあるかもしれません。興味がある方は探してみると面白いと思います。

花丸 2けたのたし算…(2年:算数)

4校時目、2年生は算数の授業でした。現在行っているのは「2けたのたし算」を筆算でする学習です。筆算を行うときは、けたをきちんとそろえて書くことが大切になってきます。ノートを見てみると、マス目を利用してきれいに書くことができていました。定規も上手に使えるようになってきました。先生に見てもらい、全部正解してから次に進むということで確実に理解できるようにしていました。運動会練習期間中でも、落ち着いて学習に取り組んでいます。

花丸 いくつと、いくつ…(1年:算数)

3校時目、1年生は算数の授業でした。1・2校時は、運動会の練習で外での活動が続きましたが、勉強のときも集中して取り組んでいました。
今日は、「いくつと、いくつ」について学習しました。5の数を1と4、2と3、3と2、4と1というように分ける学習です。鉛筆も正しく持ち、ノートの文字もきれいに書けるようになってきました。できることが増えていくことを、毎日実感しています。

花丸 力と力のぶつかり合い…(下学年)

2校時目、1~3年生は「つなひき」の練習を行いました。5・6年生の応援団の子どもたちにも来てもらい、本番さながらに行いました。場所を交替して2回行いましたが、結果は一勝一敗の引き分けでした。当日も見応えのある接戦が予想されます。

会議・研修 逆数を理解する…(6年:算数)

1校時目、6年生は算数の授業を行っていました。今日も小野先生とのティーム・ティーチングによる学習です。今日は、「逆数」の求め方について練習問題を通して習熟しました。分母と分子を入れ替えることや、整数の場合はどうするかなど、答えを出した後に説明をする場面もありました。T・Tにより一人一人の学習状況を確実に把握することができるため、子どもたちも安心して問題に取り組むことができるようです。これからも、できた喜びを味わわせながら楽しく学ばせていきたいと考えています。