カテゴリ:今日の出来事

給食・食事 好きなもの、いっぱい…(2年:バイキング給食)

 今日は2年生の、バイキング給食でした。
 給食センターの川崎栄養士さんにご指導をいただきながら、栄養のバランスや彩りなども考えて、自分で盛りつけを行います。
 最初は遠慮がちだった子どもたちも、バイキングスタイルに慣れ、何度もおかわりをする姿が見られました。(好きなものだけ…という面はありましたが。)
 今日の学習をもとに、2年生なりに栄養のバランスを考えた食事の選び方なども身につけさせていきたいと考えています。

給食・食事 7月2日(水)今日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん、牛乳、焼き春巻き、もずくスープ、ピーナッツ和え、オレンジ」です。総カロリーは、658キロカロリーです。
 今日のスープにはもずくが入っていますが、みなさんは、もずく独特のぬめりは好きでしょうか?もしかすると苦手な人がいるかもしれませんね。ですが、そのぬめりがもずくの特徴であり、栄養成分になります。このぬめりには、コレステロールを体の外に排出したり、がん細胞に対する抵抗力を強めたり、動脈硬化や高血圧の予防をしたりと体に良い働きをもっています。体にとって、とても健康的な食材のもずくを食べてほしいです。

笑う わりきれる?わりきれない?…(3年:算数)

 3校時目、3年生は算数の授業を行っていました。現在は、「あまりのあるわり算」について学習しています。
 今日は、「14個のあめを1人に3個ずつ分けると、何人に分けられるか。」という問題で行いました。この問題から、4人に分けられて2個あまる、という答えの出し方を学習しました。今までは、必ず割り切れた問題だったので、「あまる」という言葉がとても新鮮だったようです。
 3年生のわり算、少しずつ難しくなっていくのでT・Tを効果的に活用して理解が深められるようにしていきたいと考えています。

鉛筆 手紙や封筒の書き方(4年:書写)

 2校時目、4年生は小野先生の書写の授業を行っていました。今日は、硬筆で「手紙や封筒の書き方」についての学習です。
 相手の住所や名前、自分の住所や名前をどこに、どのように書けばよいのかを学びました。昨今、手紙やハガキを書く機会が減り、初めて書く子もいたようです。学習したことを生かせるように、夏休み期間中に手紙やハガキを出す機会も設けていけたらと考えています。

笑う ブロックを使って…(1年:算数)

 2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。今学習しているのは、「ちがいはいくつ」ひき算の単元です。今日も算数ブロックを使って、実際に動かしながらひき算の概念を理解していました。ブロックの操作にも慣れてきているようです。

晴れ 今日は、半夏生(はんげしょう)…

  暦では半夏生(はんげしよう)という時期を迎えます。半夏生は雑節のひとつで、夏至(6月21日)から11日目に当たる日の五日間を言います。(毎年7月2日から5日間のころ)昔は、田植えの目安とされ、この頃までには田植えを終えるべきとされていたようです。関西ではタコを、讃岐ではうどんを、福井県大野市などでは焼き鯖を食べる風習があるそうです。
 今朝は、北沢・舘沢・下下方面の登校班の様子を見守りました。朝から太陽の日差しが強かったにもかかわらず、元気に登校していました。
 本日7時45分現在の空間線量は、0.111μSv/hです。

動物 プロの方に教えていただきました!

 6校時目は、児童会委員会活動を行いました。今日は、飼育栽培委員会には特別講師をお呼びして、動物との関わり方について教えていただきました。獣医派遣事業という制度を生かし保健所と愛犬ボランティアの方に講師をお願いしました。
 最初に、チャボの正しい飼い方について教えていただきました。専門的な知識を教えていただき、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
 次は、聴診器を使って自分・犬・チャボの心臓の音を聞きました。その心臓の音のスピードの違いに驚いていました。
 最後は、道ばたで犬にあった場合の正しい接し方を教えていただきました。犬が苦手だった子も、最後にはふれあえるようになりました。
 まとめとして、動物を飼う場合には責任を持つことと、自分をもっともっと好きになることがポイントだというお話がありました。短い時間でしたが、今後の活動などに役立つお話を聞くことができとても有意義な時間となりました。


汗・焦る 泳力がついてきました!(5・6年:水泳指導)

 5校時目、5・6年生は水泳の授業でした。プールが使用できるようになってから、ほぼ毎日のように町水泳大会に向けての練習をしています。
 コース別指導により、呼吸の仕方やバタ足等を個別に教わったためか、泳げる距離が長くなったり、呼吸がスムーズにできるようになったりする子が増えました。
 今週末までに参加種目を決定し、さらに当日まで練習に励ませたいと考えています。

花丸 心の先生…佐藤秀雄さんの特別授業(6年:道徳)

 3校時目、6年生は本校の総合の体験学習でお世話になっている佐藤秀雄さんを講師にお迎えし、地域学習の特別授業を行いました。
 今まで総合的な学習の時間等で学んだ、伊達崎地区についてさらに理解を深めることをねらいとしています。伊達崎地区で昔盛んだった養蚕のことや、りんご・桃の栽培、そして昔の伊達崎小学校の様子について教えていただきました。
 昔の伊達崎地区に子どもたちも大変興味を持ったようです。今日の話を元にして未来の桑折町の具体的な青写真について考えを深めてもらいたいと思います。「ディスカバー・伊達崎」、これからも少しずつ地域理解を図っていきたいと考えています。