桑折町立伊達崎小学校 写真日記

鉛筆 「つ・く・し」って書いたよ…!(1年:書写)

4校時目、1年生は「書写」の授業を行っていました。1年生の「書写」の学習の目的は、
○姿勢や筆記具の持ち方を正しくし、文字の形に注意しながら丁寧に書くこと。
○点画に気をつけて、筆順に従って文字を正しく書くこと。 です。
今日は「つくし」という文字をフェルトペンと鉛筆(書き方用の銀色鉛筆)書きました。それぞれ一画の文字ですが、空書きで始筆を確認してから実際に書いていました。姿勢と鉛筆の持ち方については、毎回担任と支援員が確認しています。入学期の大切な時期、基本をしっかりと身に付けさせたいと考えています。

給食・食事 4月23日(水)今日の給食

今日の献立は、「中華ソフトめん、牛乳、塩ラーメン汁、パオズ、こんにゃくと豆のサラダ、キウイフルーツ」です。総カロリーは、617キロカロリーです。
ラーメンとは日本式の中華そばのことで、中国からきた料理ではありません。ラーメンという名前は中国の「引きのばしめん」を意味する「ラーミエン」、「ラオミエン」からきたそうです。ラーメンを日本で初めて食べた人は、時代劇で有名な水戸黄門と言われています。その頃は「しなそば」と呼ばれ、そのあと「中華そば」とか「ラーメン」と呼ばれるようになりました。

病院 心電図検査を行いました!

本日、1年生と4年生が「心電図検査」を行いました。駐車場に検診用のバスを入れていただき、そのバスの中で検査を行いました。心電図検査は、毎年1年生と4年生が受診します。結果等については、後日お知らせしますのでよろしくお願いします。

会議・研修 お菓子の代金は…?(2年:算数)

1校時目、2年生は算数の授業でした。内容は、「2ケタのたし算」です。2種類(カステラとあめ)のお菓子を買って代金を求める問題です。
 まず、1年生で学習したことや、おはじきを使って自分の力で答えを求めます。次に、友達や先生にどのような方法で解いたのかを説明(本校で今年度力を入れている部分)します。最後に、どのような方法が一番良いのかを全員で話し合いました。
 
算数に限らず、どの学年でも「自分の考えを説明する力」を身に付けられるような授業づくりに努力していきたいと考えています。

記念日 本日4月23日は、「子ども読書の日」!

 読書は人をつくります。だから少年時代の読書が大事なのです。
 「国民の間に広く子どもの読書活動についての感心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるため…」という趣旨のもとに、2001年(平成13年)子どもの読書活動の推進に関する法律が制定され、4月23日を「子ども読書の日」としました。
 1995年(平成7年)11月にパリで開催されたユネスコの総会で「本の良さを再確認し、親近感を育むことを目的とし『世界本の日』を4月23日にする」という宣言文が採択されました。これらの意義を踏まえて「子ども読書の日」が4月23日とされたのです。
 日本では翌2002年に、全国の学校で朝読書等の読書活動が活発になりました。各地方公共団体でも、この日を中心にさまざまな取り組みが行われています。
 電子ゲーム時代に生まれた子どもたちも、読書の楽しみを知るとスイッチを切ることでしょう。