カテゴリ:今日の出来事

給食・食事 5月20日(水)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、納豆、親子煮、辛し和え、野菜チップス」です。総カロリーは、680キロカロリーです。
 今日のあえ物は、辛し和えです。からしが調味料として使われているので、少しピリッと辛い味が特徴的な和え物です。辛いものが苦手な人は少し食べづらいかもしれませんが、からしの辛み成分は、殺菌効果があり食中毒の予防に効果があります。また辛さの刺激が食欲増進させる働きもあるそうです。給食では辛さを抑えて作っていますので、1口でも多く食べてほしいと思います。

花丸 くり下がりのある、二けたの筆算…(2年:算数)

 3校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、「二けたの筆算」でひき算の学習をしていました。やり方を教わった後、習熟の問題に取り組んでいました。支援員の荒井先生にも入っていただき、理解するまで自力で解けるようになるまで、たくさんの練習問題を行いました。くり下がりがある問題を苦手にしている子も多いようです。計算は、数字の感覚を持つことと数多くの問題に取り組み慣れることが2年生には必要になってきます。指導体制を工夫しながら支援していきたいと考えています。

ノート・レポート 文章の構成を考える…(4年:国語)

 3校時目、4年生は国語の授業を行っていました。現在は、説明文「ヤドカリとイソギンチャク」を学習しています。今日は、形式段落を「始め・中・終わり」の大段落(大きなまとまり)に分ける(構成する)学習をしました。この学習のポイントは、話題提示や事例、筆者の考えなどに分けられるかどうかです。文章がどのようにつながっているのかを読み取る力をつけさせていきたいと考えています。

花丸 片付けと用具の手入れまで…(3年:図工)

 3校時目、3年生は図工の授業を行っていました。今日は、何種類かの水彩絵の具を混ぜ合わせ、きれいな色づくりの学習をしました。何色と何色を混ぜると、こんな色になるという経験もしました。また、その色を使ってすてきな形や線も描きました。最後は、片付けと用具の手入れ。特にパレットを使った後の手入れについて教えてもらいました。用具を大切にする気持ちも培っていきたいと考えています。

鉛筆 今日は、「に」を練習したよ…。(1年:国語)

 3校時目、1年生は国語の授業を行っていました。現在は、「ひらがな」の学習をしています。今日は、「に」の書き方について勉強しました。書き順や字形等、1年生の今の時期にしっかりと身に付けることが大切になってきます。ご家庭でも、ちょっとした時間を活用して子ども達の「ひらがな」を確認していただければと思います。

星 宿泊学習第2回事前指導…(高学年)

 3校時目、5・6年生は来週に迫った宿泊学習の第2回目の事前指導を行っていました。今回は、しおりをもとに、持ち物や日程、そして自然の家での約束等について説明がありました。昨年の経験を生かして、6年生が5年生に教える場面も見られました。ご家庭でも準備等についてよろしくお願いします。特に、「心の準備」をお忘れなく…。

晴れ 学習に集中する時期です…!

 今日も澄みきった五月晴れ。農家の方々も朝から田畑の仕事に大忙しのようです。今朝は、舘沢・北沢・下下方面の登校班の様子を見守りました。集合場所で元気よくあいさつする姿を見ることができました。運動会も終わり、各学年とも学習に集中できる時期です。また、来週は高学年の宿泊学習が行われる予定です。落ち着いた生活を心がけさせたいと考えています。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.111μSv/hです。

情報処理・パソコン ローマ字入力、特訓中…!(3年:総合学習)

 3年生は、今日の総合的な学習の時間にパソコンの「ローマ字入力」を学習していました。これからの時代、必要とされる技能の一つです。
 まず、ローマ字練習帳(国語で使用する教材)を使ってローマ字を書く練習を行いました。次に、先生が言う簡単な単語をキーボードを使って入力する練習を行いました。隣の友達と教え合ったり、競い合ったりして楽しく学習することができました。

花丸 徹底的に習熟を図る…!(4年:算数)

 5校時目、4年生は算数の授業を行っていました。今日は、「角の大きさ」の単元のまとめとして、習熟の問題に取り組んでいました。支援員の荒井先生にも入っていただき、理解するまで自力で解けるようになるまで、たくさんの練習問題を行いました。「今、身に付けなければならないことは、今のうちに身に付ける。」を合言葉に、指導体制を工夫しながら支援していきたいと考えています。