2014年12月の記事一覧

会議・研修 台形の面積の求め方…(5年:算数)

 4校時目、5年生は算数の授業を行っていました。今日は、「台形の面積の求め方」についての学習です。
 前の時間に、一人一人が考えた方法(長方形や平行四辺形に変形して、三角形に分けて、複合図形に分けて)をもとに、公式を導き出す学習です。どの方法も、最終的には公式に結びつけられるということを確かめながらの話し合いは、考えを生かしてもらえたという自信につながったようでした。
 公式をただ暗記するのではなく、なぜその公式になるのか、これからもその過程を大切にし考える力を身に付けさせていきたいと考えています。

星 数え合い、刺激し合って…(3年:体育)

 4校時目、3年生は体育の授業を行っていました。現在の題材は、「サッカー」ですが準備運動には体力作りを兼ねて「なわとび」を継続して取り入れています。今日も、なわとびカードをもとにできる技を増やしたり、回数に挑戦したりしていました。二人一組での練習は、数えてもらうのも便利ですが、刺激し合うという面で効果を上げているようです。

星 いざ、真剣勝負…!(4年:国語)

 3校時目、4年生は国語の授業で百人一首に挑戦していました。五・七・五・七・七の上の句と下の句を両方詠んでもらう方法で行っていました。聞き慣れない昔の言葉に四苦八苦しながらも、言葉をたよりに何とかとることができていました。日本の伝統文化に触れながら、熱い戦いを繰り広げていました。

星 ボールリレーをやったよ!(1・2年:体育)

 3校時目、1・2年生は合同で体育の授業を行っていました。今日は、ボールリレーです。片手の掌にのせたボールを落とさずに走り、コーンを折り返してきます。走ることとボールを落とさないようにすることの二つに気をつかわなければなりません。初めはすぐにボールを落としてしまった子が多かったようですが、コツをつかむとバランス良く走ることができるようになりました。

晴れのち曇り 気持ちの良いあいさつで、一日が始まる…

 今朝は、舘沢・北沢方面の登校の様子を見守りました。子どもたちは集合場所へ着くと、お互いに「おはよう!」と元気なあいさつをかわしていました。また、様子を見に来ていただいている保護者の方にも元気よくあいさつをする姿も見られました。気持ちの良い「あいさつ」で、一日が始められるということは素晴らしいことだと思います。
 さて、今日から「年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まります。期間中は勿論ですが、子どもたちの交通事故防止には、継続して取り組んでいきたいと考えていますので、ご協力をよろしくお願いします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.113μSv/hです。

星 ルールを工夫して…(4年:体育)

 現在、4年生の体育ではサッカーの学習を行っています。今日は、一人一人が数多くボールに触れるようにルールを工夫してゲームを行っていました。最初から大きなコートでやるのではなく、3対3で攻守を決め、3回パスをつないだらシュートをしてもよい、といったように全員が参加そして協力しなければならない場面をつくっていました。この工夫により、サッカーの楽しさにもふれ運動量も確保することができたようです。

花丸 さんどパーク、楽しかったよ!(1・2年:生活科)

 12時05分、さんどパークに校外学習へ行っていた1・2年生が無事帰校しました。思う存分活動ができたためか、どの子も大満足の顔をしていました。
 さんどパークでは、その砂場の大きさにびっくり、そして砂場で使える道具の多さに2度びっくり、学校ではできない有意義な経験ができたようです。また、砂場以外の施設も、ボールプールやビニールクッショクエリアなどとても充実していて、体験するにも時間が足りないぐらいだったようです。ここでは紹介しきれなかった多くの体験をしてきた子どもたち、お家の方へのお土産は、その思い出話です。ぜひ聞いてあげてください。

給食・食事 12月9日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、春巻、中華スープ、磯和え、りんご」です。総カロリーは、648キロカロリーです。
 今日のあえ物には、のりを使っています。のりには、ビタミンやミネラルなどの成分が凝縮されて含まれており、特に体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含みます。カロテンは、目の健康を保ち、がんを予防したり、動脈硬化の予防などにも効果が期待できます。おにぎりでのりを使って食べる人が多いと思いますが、今日のようなあえ物やみそ汁の具としてものりは使えます。いろいろな調理法でのりを食べる機会を増やしましょう。

星 もとの数は???(3年:算数)

 4校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、「分数の大きさの表し方」について学習しました。5分の1が2個分で5分の2…というように表せるということは簡単に理解できましたが、5個分で5分の5、そしてこの5分の5が「もとの数の1」になるということり理解が難しかったようで、ケーキの図を描いて説明していました。大切な考え方になるので、分かるまで繰り返し指導していきたいと考えています。

会議・研修 深めよう、言葉の世界…(6年:国語)

 3校時目、6年生は国語の授業を行っていました。現在は、「深めよう、言葉の世界」という単元を学習しています。今日は、「うれしい」と「楽しい」の言葉のつかわれかたの違いについて自分が調べたり考えたりしたことを発表する時間でした。
 発表者は、それぞれの言葉のつかわれかたの違いについて、根拠をもとにあるいは自分の予想なども織りまぜて説明しました。また聞く人は、一人一人の発表の良い点や改善点、感想等をメモしながら真剣に聞いていました。
 卒業まで残り4ヶ月、様々な面で着実に力をつけていると感じました。