会議・研修 台形の面積の求め方…(5年:算数)

 4校時目、5年生は算数の授業を行っていました。今日は、「台形の面積の求め方」についての学習です。
 前の時間に、一人一人が考えた方法(長方形や平行四辺形に変形して、三角形に分けて、複合図形に分けて)をもとに、公式を導き出す学習です。どの方法も、最終的には公式に結びつけられるということを確かめながらの話し合いは、考えを生かしてもらえたという自信につながったようでした。
 公式をただ暗記するのではなく、なぜその公式になるのか、これからもその過程を大切にし考える力を身に付けさせていきたいと考えています。