2014年11月の記事一覧

給食・食事 11月21日(金)今日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん、ふりかけ、牛乳、さんまの甘露煮、なめこ汁、辛し和え」です。総カロリーは、608キロカロリーです。
 麦の種類には、小麦や大麦、ライ麦などの種類がありますが、麦ごはんに使われる麦は大麦です。小麦は、みなさん知っているようにパン、麺、お菓子などに使われています。一方で大麦は、麦ごはんのように使われるほかに、ビールや麦茶などにも使われるようです。麦は食物繊維が多く、おなかの調子を整えるほかに、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の予防にも効果があるので、今日はいろいろなおかずとともに食べてほしいです。

花丸 園児の喜ぶ顔を思い浮かべて…(1年:生活科)

 来週の水曜日、1年生は伊達崎幼稚園の園児達を招待して、「どんぐり祭り」を行う予定です。先週から準備に取りかかり、今日は実際に楽しむどんぐり等を使ったおもちゃ作りを行いました。
 去年まで一緒の園舎で学んでいた子どもたちが来るということで、大張り切り。園児達を喜ばせようと、おもちゃ作りにも力が入ります。目的を持った取り組みは、やる気は勿論、クラスの団結力にもつながっているようです。

理科・実験 食塩水を熱すると…(6年:理科)

 3校時目、6年生は教頭先生の理科の授業を行っていました。現在は、「水溶液の性質とはたらき」について学習しています。今日は、食塩水を熱するとどうなるのか、というテーマで実験を行いました。蒸発皿に食塩水を数滴たらし、アルコールランプで熱していきます。水分が蒸発して食塩だけが残ることを確認しました。グループごとの活動も、役割を決めてスムーズに行うことができていました。

星 エプロン、完成間近…!(5年:家庭科)

 5年生が家庭科の学習で取り組んでいる「エプロン作り」ですが、間もなく完成するようです。初めて使ったミシンも、上手に使えるようになりました。しつけ・仮止め・アイロン掛け・ミシン縫いの一連の作業も、手際よくできるようになり、作業の楽しさを味わっていました。完成したエプロンを身につけての調理実習もさらに楽しみです。

花丸 交通安全標語の審査会を行いました!

 交通安全協会伊達崎部会からの依頼があった交通安全標語募集では、大変お世話になりました。お陰様で予想を超える応募(全校生83名全員)があり、たくさんの作品が集まりました。
 本日午前9時30分から、交通安全協会伊達崎部会長の宍戸さんと副部会長の石幡さんにご来校いただき、校長、教頭の4名で厳正なる審査を行いました。まだ公表することはできませんが、12月1日(月)の全校朝の会において、入選者の発表と立て看板のお披露目を行う予定です。

星 今日は、「3のだん」…(2年:算数)

 2校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、「3のだん」のかけ算を作りました。かける数が1増えると答えは3ずつ増えることを確認し、3のだんの九九を作りました。また、しっかりと3のだんを唱える練習もしました。暗記と同時に仕組みをしっかりと理解させたいと考えています。

曇り 習慣化した体力作り…

 今朝も霧が深く寒い朝になりました。8時の気温は、マイナス0.5度。この寒さにも負けずに、子どもたちは校庭を走っています。体力作りの習慣がついてきたためか、どの子もめあてを持って取り組んでいるようです。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.125μSv/hです。

星 「環境新聞」完成間近…!(4年:社会科)

 4年生が社会科の学習で取り組んでいる「環境新聞」が、完成間近となりました。
 見学学習で行った、ゴミ処理場・浄水場・ダムの見学を通して環境問題について考えたことを、3~4人のグループでまとめています。一人一人が分担して記事を書き、最後に模造紙に貼り付けました。感想なども立派にまとめることができたようです。個別懇談にお越しの際は、ぜひご覧ください。
 

給食・食事 11月20日(木)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、オムレツ、ハヤシシチュー、もやしサラダ、みかん」です。総カロリーは、718キロカロリーです。
 ハヤシライスの名前は「ハッシュ」つまり、肉などを細かくするということに由来すると言われています。正式には「ハッシュドミート・アンド・ライス」といいます。また林さんという人がカレーにトマトケチャップをかけて食べたらおいしかったので「ハヤシライス」になったとも言われています。今日はそのハヤシライスをシチューにしてみました。カレーとはちょっと違ったあまずっぱい味が特徴です。

音楽 とんくるりん、ぱんくるりん…(1年:音楽)

 4校時目、1年生は音楽の授業を行っていました。今日は、「リズム打ち」の学習です。鍵盤、タンバリン・カスタネットなどを使って「とんくるりん、ぱんくるりん」のリズムを刻みます。最初は手で練習していましたが、すぐに慣れ楽器を使ってリズムを打つことができるようになりました。全員とてもリズム感がよいようです。