2014年11月の記事一覧

花丸 さつまいも、美味しかったよ…!(1年:生活科)

 先程、切ったところまで紹介した1年生のさつまいも、ふかし終えていよいよ実食となりました。校長室へも届けていただき、美味しくいただきました。
 教室へ行ってみると、準備万端、食べ始めるところでした。食べた子どもたちは、「今まで食べた中で、一番美味しい。」「食べたことがない味…。」との感想。やはり自分たちで育てたさつまいもは、格別だったようです。

星 ゴム跳び遊びをやったよ…。(2年:体育)

 3校時目、2年生は体育の授業を行っていました。今日は、走・跳の運動遊びの中の「ゴム跳び遊び」を行いました。ゴム跳び遊びとは、助走をつけて片足で踏み切って上に跳ぶことや片足や両足で連続して上に跳ぶ運動です。今回は、片足踏み切りで50㎝ぐらいの高さに張ったゴムを跳ぶことに挑戦しました。最初は上手くリズムをつかめませんでしたが、次第に上手に跳べるようになってきました。高さも徐々に高くしていく予定です。

給食・食事 さつまいもを洗って、切ったよ…(1年:生活科)

 2校時目、1年生は家庭科室で収穫したさつまいもを洗って、切る学習をしていました。自分の顔よりも大きいさつまいももあり、悪戦苦闘。でもみんなで協力してきれいに洗いました。次は、いよいよ切ります。初めて包丁を使うという子もいたようですが、担任と支援員の先生に補助していただき、一人一人が体験することができました。「習うより、慣れろ。」様々なことにどんどんチャレンジさせていきたいと考えています。

星 見てきたことを新聞に…(4年:社会科)

 1校時目、4年生は社会科の授業を行っていました。今日は、「環境新聞」作りです。社会科の見学学習で行った、ゴミ処理場・浄水場・ダムの見学を通して環境問題について考えたことを新聞に一人一人まとめていました。国語で学習した題材メモをもとに、画用紙ぐらいの大きさの紙に書きました。定規でマス目を書いて、書きやすくする工夫をしている子もいました。完成が楽しみです。

晴れ 暖かい朝になりました…。

 今朝は寒さも和らぎ、とても暖かい朝になりました。空気も澄み渡り、登校してくる子どもたちも生き生きとしています。北沢・舘沢・下下方面の登校班の様子を見守りましたが、どの班も班長を中心として元気の良いあいさつができていました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.121μSv/hです。

星 やっぱり、冬はサッカー…(3年:体育)

 3年生の体育の授業は、サッカーの学習に入りました。マラソンでつけた体力を思う存分発揮するにはもってこいの種目です。
 今日は、少ない人数ながらも試しのゲームを行っていました。ボールを追いかけるのは、どうしても男子中心になってしまいますが、女子も果敢にボールに絡んでいました。ますます寒くなってきますが、ルールを工夫するなどしてその楽しさにふれさせていきたいと考えています。

給食・食事 11月18日(火)今日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん、のりの佃煮、牛乳、いわしの南蛮漬け、大根のみそ汁、かわりおひたし」です。総カロリーは、663キロカロリーです。
 「南蛮漬け」の「南蛮」とは、唐辛子の別名で、ねぎや唐辛子を使った料理のこともさします。また南蛮漬けのタレには、ねぎ、唐辛子のほかにしょうがを使って香りをだし、お酢を使って酸味(酸っぱい味)をきかせ、砂糖やみりんで甘みも加えているため、甘酸っぱいタレとなっています。香味野菜や酢の効果で食欲をそそるタレとなっています。いわしにたっぷりつけて食べて下さい。

花丸 本物に触れる…(語り芝居)

 本日の3・4校時目は、「文化庁次代を担う子どもの文化芸術体験事業」として語り芝居を小学校と幼稚園の子ども達で鑑賞しました。
 上演をしてくださったのは、「ぼっこの会」の皆様で東京から来ていただきました。昨日は、会津でも公演をされたということで福島の晩秋を満喫しているとのことです。
 絶妙な言い回しと、親しみのある口調で、子どもたちを「語り」の世界へと引き入れてくださいました。演目は、「狐提灯」「風婆んば」のふたつでしたが、目の前で迫力ある語りと舞台せましと動く振り付けに感動していました。また最後には、「たけやぁ-、さおだけ-。」「石焼き芋-。」などの台詞の言い方も教えていただきました。児童を代表して6年生の蓬田理菜さんが、お礼の言葉を述べ会を締めくくりました。
 子どもたちにとって、本物に触れるよい機会をいただき充実した時間を過ご徒すことができました。

星 かけ算は、「5のだん」へ…(2年:算数)

 2年生のかけ算の学習は、「5のだん」に入っています。今日は、かける数が1増えると答えは5ずつ増えることをカードを使って確認しました。また、しっかりと5の段を唱える練習もしました。暗記と同時に仕組みをしっかりと理解させたいと考えています。ノートの写真は、大槻咲空さんのものです。毎時間、とてもきれいに書いているので紹介しました。お子さんのノートも確認してみてはいかがでしょうか。

星 どんぐり祭りを開こう…!(1年:生活科)

 2校時目、1年生は生活科の授業を行っていました。今日は、来週行う予定の「どんぐり祭り」について話し合っていました。「どんぐり祭り」とは、どんぐりや松ぼっくりを使ったおもちゃや飾りで遊ぶ学習です。そして伊達崎幼稚園の子ども達も招待して盛大に行います。目的(園児を楽しませる)があるためか、話し合いも活発でした。
 なお、写真のどんぐりや松ぼっくりは、全国各地から支援としていただいたものです。