2015年9月の記事一覧

花丸 さすが、伊達崎っ子…!(代表委員会より)

 昼休みの時間を利用して、代表委員会が行われました。代表委員会とは、3年生以上の学級の代表が集まって学校のことについて話し合う会議です。今日の議題は、「芝生の草むしりボランティアをしよう。」です。先日のPTA奉仕作業に参加した6年生の鈴木諒さんが自分達にもできることはないかと提案してくれました。そして話し合いの結果、満場一致で全校生で行うことが決まりました。さすが伊達崎っ子、地域の方や保護者の方の努力をよく見ていると思いました。自分達の学校・自分達の芝生、それを未来に残していくために…。頼もしい限りです。

笑う 「おじいちゃん・おばあちゃんへ」(2年:国語)

 2年生は国語の時間を利用して、明後日の祖父母参観日に渡す「おじいちゃん・おばあちゃんへ」の手紙を書きました。日頃からお世話になっている、おじいちゃん・おばあちゃんへの感謝の気持ちを伝えるものです。おじいちゃん・おばあちゃんの様子を思い浮かべながら、心を込めて書いていました。また、表紙には楽しい絵もたくさん描いていました。明後日を楽しみにしていてください。

給食・食事 9月8日(火)今日の給食

 今日の献立は「ツナごはん、牛乳、えびシュウマイ、中華コーンスープ、ナムル、ラフランスゼリー」です。総カロリーは、621キロカロリーです。
 ラフランスとは、西洋(ヨーロッパ)の梨のことで、日本の梨とちがい、トロリとした滑らかな食感があるのが特徴です。ドイツやイギリスで作られはじめ、日本では、福島県の隣、山形県のものが特に有名です。ラフランスは収穫してから少しおいておき、完熟させてから食べるようになります。今日の給食ゼリーは、山形県産のラフランスを使ったゼリーです。あまり出す機会が多くないので、よく味わって食べて下さい。

笑う 漢字練習は、リズムが大事!(3年:国語)

 3年生は、国語の授業で新出漢字の練習を行いました。3年生では、漢字練習をリズムにのって行っています。素早い空書き、実際に書く、同じ部首の漢字を発表する…、このリズムで新しい漢字を覚えているようです。今までに習った漢字も発表できるので、復習にもなっているようです。

鉛筆 書く力がついてきています!(1年:国語)

 4校時目、1年生は国語の授業を行っていました。今日は、短い文を書く学習をしました。先日
校外学習で十六沼公園へ行ったときのことなどを書いていました。一文一文先生に確認してもらいながら、正しい鉛筆の持ち方で自信を持って書いていました。「書く力」が確実に成長していると感じました。

雨 今日も雨…

 登校の時間帯は降っていなかった雨も、今はしとしとと音を立てて降っています。先週からなかなか外遊び(高学年の陸上の練習も)ができないので、子ども達にはストレスをためないように工夫して過ごさせたいと考えています。
 今朝は、根岸・南郷・北郷・中郷方面の登校班の様子を見守りました。一列歩行、元気なあいさつがとても良く守られていました。ご家庭での指導、ありがとうございます。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.105μSv/hです。

花丸 町小学校演劇教室を行いました!

 本日の午後、醸芳小学校体育館において「町小学校演劇教室」が行われました。町内の4つの小学校全児童571名が一同に会し、劇団あとむの「あとむの時間はアンデルセン」を観劇しました。アンデルセンのお話の4本立てで、楽しく鑑賞することができました。震災前の平成22年度までは毎年開催されていて、5年ぶりに復活しました。町内全小学生が集まるのは久しぶりということで、子ども達も楽しみにしていたようです。今日の演劇教室により、感性や表現力がさらに引き伸ばされる良い機会となりました。

給食・食事 サラダ、美味しかったよ…(1・2年:生活科)

 4校時目に2年生が作ったサラダを、お弁当の時間に「サラダパーティー」と称して低学年で試食しました。
 ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった気分の2年生、出来上がりは彩りもよく、とても美味しそうでした。招待された1年生も、来年は自分たちが…という気持ちで美味しくいただいていました。「チーム低学年」、この学年の連携も素晴らしいです。

音楽 和音を確実に…(5年:音楽)

 4校時目、5年生は音楽の授業を行っていました。今日は、「和音」の学習です。何種類かの和音を、鍵盤ハーモニカで吹き確実に習得できているかを確認していました。11人全員が、上手に和音を奏でることができていました。日頃の練習をしっかりと行ってきた成果だと思いました。