2020年1月の記事一覧

1/15 のびのびお昼  ふれあいタイム  1・3・5年生 意見発表

 

校内TV放送による意見発表・全校集会です。

「冬休みの反省と3学期の目標」について

3名とも堂々と発表することができました。

 

冬休み中、家の手伝いをよくやったという反省が多かったです。

小さい頃から、よく家の手伝いをすることが、子どもたちの

自己肯定感を高めるそうです。手伝いをして、ほめてもらうこと

の積み重ねが大切です。

また、子どもの話をよく聴くことも、自己肯定感を高めるそうです。

「手伝い・話を聴く」ことが大切にされた冬休みであったという

反省を聞き、たいへんうれしく思いました。

 

3年生の目標に、姿勢をよくして字を書きたいがあげられました。

最近の健康調査結果で、小学生の視力の低下が著しいそうです。

来年度は、書くことに力を入れていきたいと思っています。

できるだけ姿勢をよくして字を書くようにしていってほしいと思います。