2014年9月の記事一覧

給食・食事 9月29日(月)今日の給食

 今日の献立は、「コッペパン、牛乳、ミルメーク、オムレツ、トマトケチャップ、ホワイトシチュー、キャベツのサラダ、ぶどう」です。総カロリーは、623キロカロリーです、
 ぶどうは、世界でもっとも古くからある果物と言われています。ぶどうの甘みは「ブドウ糖」と「果糖」よばれる成分が多くて、100gあたりの「ブドウ糖」「果糖」の含まれている量が一番多いのが、ぶどうといわれています。あまみが強く、すぐに熱や力になるエネルギーとなるので、つかれた時にとてもよい果物です。また、ぶどうの皮に含まれるポリフェノールという成分は、血液がつまるのを防ぐ働きがあり、脳卒中、心臓病などの予防に良いとされています。
 給食のぶどうは、巨峰ですが、そのほかにもデラウェアやマスカットなどの色々な品種のぶどうがありますので、ぜひそのほかのぶどうも食べてみてください。

星 十の位が0の筆算(2年:算数)

 3校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今学習しているのは、「ひき算の筆算」です。今日は、「102-65」十の位が0の筆算の計算の仕方について学習しました。黒板で自分の考えを説明していました。聞いている子も、いろいろな意見を述べ活発に学習していました。

遠足 いざ、こむこむへ…!(1年:見学学習)

 今日は、1年生の子どもたちが楽しみにしていた見学学習の日です。先程、8時50分に学校を出発しました。目的地は、「福島市こむこむ」。町行政バスの「ホタピー号」に乗って出かけました。欠席者もなく、19名全員参加です。帰校は、14時45分頃を予定しています。活動の様子は、帰校後に紹介します。

花丸 頑張れ!「チーム・伊達崎5・6年」…

 朝の時間、明日行われる予定の「桑折町小学校陸上競技大会」に参加する5・6年生の激励会を行いました。
 会では、校長の話に続き、各出場種目ごとに今まで努力してきたことや明日の豊富などを発表しました。5・6年生一人一人が自信に満ちた頼もしい顔をしていました。激励した1~4年生も、自分たちも高学年になったな…、と思ったことでしょう。
 「チーム・伊達崎5・6年」、明日の活躍が楽しみです。

晴れ 各種PTA事業、ありがとうございました!

 土曜日・日曜日に行われました町PTA研究集会、資源回収、バザー関係の準備等、たいへんお世話になりました。特に資源回収では、たくさんの資源を回収していただき、その手際のよさと地域をあげた協力体制には驚きの連続でした。お忙しいところ、本当にありがとうございました。
 
 今朝は、前屋敷・道林・大畑・中屋敷方面の登校班の様子を見守りましたが、気持ちの良い朝に似合うような明るいあいさつをしていました。交通指導を行ってくださっている交通安全伊達崎部会の皆様、ありがとうございます。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.121μSv/hです。