2014年10月の記事一覧

晴れのち曇り 明るいあいさつで元気をもらっています。…

 今朝は、根岸・南郷・中郷・北郷方面の登校班の様子を見守りました。早朝の雨は上がったものの路面には水溜まりが残り、班長を先頭に気をつけて歩く様子が見られました。一人一人の明るいあいさつでとても元気になり力が湧いてくるようです。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

花丸 学習発表会、係児童との打合せを行いました!

 本日の6校時目は、学習発表会係児童(5・6年生全員)との打合せを行いました。児童の係には、フットライト・放送進行・記録(録画撮り)・会場(舞台道具等の準備)・児童看護があります。
 今日は、各担当の先生から心構えや役割分担等のお話をいただきました。係の仕事は、運動会同様、高学年の子どもたちの活躍の場です。各学年の演技はもちろんですが、この係での動きにも注目です。

星 チョコレート物語(6年:学習発表会練習)

 小学校生活最後の学習発表会に臨む6年生。少しずつ先生の手を離れ、自分たちでという気持ちが芽生えてきました。
 5校時目は、照明や背景を入れての練習に取り組んでいました。主題を見ている人達にどのように伝えていけば良いか、表現力が求められます。今まで学んできたことをこの劇で出し切る、そして最高学年らしい堂々とした演技にも注目です。

OK 学習発表会が間近でも…(3年:算数)

 5校時目、3年生は算数のテストを行っていました。学習発表会が間近でも、授業を大切にし、学習内容の定着度を確認するために行っていました。練習と授業のけじめをしっかりとつけて、落ち着いてテストに取り組んでいました。

給食・食事 10月20日(月)今日の給食

 今日の献立は、「ドライフルーツパン、牛乳、ミルメーク、ぶた肉のきのこソース、ミネストローネ、ゆで野菜」です。総カロリーは、651キロカロリーです。
 「ミネストローネ」というスープはどこの国の料理か知っていますか?このスープはイタリアで作られたといわれています。そのため、ミネストローネには、イタリアでたくさん生産されているトマトを使っていることが多いようです。実際には、ミネストローネに入れる野菜などは、季節によって変化するようで、必ずしもトマトを使わなくてはならないというわけではないようです。給食では、トマトをたくさん使っていますが、トマトの酸味(酸っぱい味)が苦手な人は、家では、トマトを使わない「ミネストローネ」を作ってみてください。

体育・スポーツ 幅跳びに挑戦!(4年:体育)

 4校時目、4年生は体育の授業を行っていました。今日は、走・跳の運動の幅跳びの学習をしました。短い助走から調子よく踏み切って遠くへ跳ぶないようです。3歩のリズムや5歩のリズムで行いました。手を上手に使うとより遠くへ跳べることも分かったようです。

星 元気いっぱい!伊達崎っ子祭り!(1年:学習発表会練習)

 3校時目は、1年生の練習でした。今日からは少しずつ衣装も身につけているようです。
 小学校に入って初めての学習発表会。1年生は、開会の言葉とお祭りに挑戦します。19名の1年生らしい、かわいらしい振り付けと迫力あるお祭り・御神輿にも注目です。

バス 幼稚園では、交通教室…(伊達崎幼稚園)

 2校時終了後、幼稚園をのぞいてみると「交通教室」を行っていました。白と黒の猫の着ぐるみも参加し、楽しく信号機の見方や横断歩道の渡り方を勉強していました。発達の段階に応じた交通教室、小学校へと結びつけていただき感謝しています。

星 「ねずみの ひろば」(2年:劇)

 2校時目は、2年生が練習を行っていました。2年生の演技は、劇「ねずみの ひろば」です。あそびばをめぐって、白ネズミと黒ネズミが対立。力くらべで問題を解決しようとしています。しかし、そこにネコが…。
 小学校の学習発表会で、初めて本格的な劇に挑戦する2年生。ちよっと台詞が速くなってしまったところがあるようですが、これからの練習で修正していくとのことです。低学年らしい、台詞の言い回しに注目です。

花丸 創立記念に寄せて…

 本日、朝の時間に「創立記念を祝う会」を行いました。伊達崎小学校は今年で142周年を迎えましす。祝う会では、伊達崎小学校の歴史と、これからの伊達崎の未来をしっかりと見つめるために、本校の卒業生で、総合的な学習の時間などの講師としてお世話になっている佐藤秀雄様から伊達崎小の歴史や地域との関わりなどのお話をしていただきました。
 子どもたちのあいさつが地域全体をさらにより良くしていること、子どもたち同士の結びつきが人に優しい地域作りの土台になっていることなど、本校の子どもたちの素晴らしさに目を向けたお話をしていただきました。記念の式にふさわしい子どもたちがさらに前向きになれるような貴重なお話をありがとうございました。

晴れ 今週末は、学習発表会!

 今朝も澄み切った青空が広がりました。まさに秋晴れです。
 さて、今週土曜日には学習発表会が予定されています。練習も残り五日間ということで、最後の追い込みに入っています。当日まで、子どもたちの練習の成果が十分に発揮できるように支援していきたいと考えています。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.121μSv/hです。

晴れのち曇り 充実した3日間でした…。

 昨夜の激しい雨も上がり、ひんやりとした朝を迎えました。
 今週は、台風の影響で休校になり3日間の学校生活でしたが、来週に控えた学習発表会に向けてどの学年も充実した時間を過ごすことができたようです。
 寒暖の差が大きくなってきましたので、体調を崩さずに学習発表会が迎えられるように健康管理をお願いします。
※本日7時05分現在の空間線量は、0.116μSv/hです。なお、本日は校長公務出張で一日中留守にするため、HPをリアルタイムで更新することができませんのでご了承ください。

花丸 就学時健康診断を実施しました!

 本日、来年度本校へ入学する予定の子どもたち(伊達崎幼稚園年長さん7名)の就学時健康診断を行いました。
 内科検診・歯科検診等の健康診断と簡単なテストを行いました。検診は、本校の校医が、簡単なテストについては、本校職員と町教育委員会からの職員とで行いました。保護者の皆様には、町主任栄養士の二瓶ミチル先生から「就学前の食生活について」という演目で講演をいただきました。その後、制服の採寸をして終了しました。
 入学予定の皆さんのご入学を、心よりお待ちしております。

給食・食事 10月16日(木)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、味つけのり、牛乳、とり肉のレモン風味、みそかき玉子汁、おかか和え」です。総カロリーは、627キロカロリーです。
 今日は、学校給食で人気の高い「とり肉のレモン風味」です。とり肉には、脂身が少なく、良質なタンパク質をたくさん含んでいる「ささみ」という部分を使用しています。また、このとりのささみ肉を油揚げ揚げた後、酸味のあるレモンを使ったタレをかけています。レモンといえば「ビタミンC」が豊富に含まれているので、かぜの予防や美肌、がんや老化の防止などの効果が期待できます。また、酸っぱさのもとであるクエン酸には、疲労回復や食欲増進などの効果があります。人気のあるメニューなので、あまり残す人はいないかもしれませんが、酸味が苦手という人も一口は食べてほしいと思います。
 


◎とり肉のレモン風味◎
<材料1人分>
〇とりのささみ肉・・・1本  〇でん粉・・・適量  〇しょう油・・・3g
〇レモン果汁・・・3g   〇三温糖・・・2g   〇水・・・3g
〇揚げ油・・・適量

<作り方>
①鶏のささみ肉の筋をとり、半分くらいの大きさに切る。
②鍋にしょう油、レモン果汁、三温糖、水を混ぜて火にかけよく調味料を混ぜ合わせておく。
③とり肉にでん粉をつけて、油で揚げる。
④揚げたささみ肉にタレをかけて出来上がり。

会議・研修 大きい数のわり算…(3年:算数)

 4校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、「大きな数のわり算」ということで90÷3の計算の仕方を考えました。
 「90をどうにかすればできそうだ。」というヒントに、「あっ。前やったことある!」とノートを見直す子もいました。学習も積み重ねであること、ノートが貴重な資料であることがあらためて分かった瞬間でした。

ハート 何だかジーン・心にキューン…(4年:図工)

 3校時目、4年生は図工の授業を行っていました。今日から学習するのは、「何だかジーン・心にキューン」という絵の題材です。
 最近の出来事で感動したことなどを絵で表現します。最初は、言葉で書いてみました。中には毎日書いている「日記」を出して思い出している子もいました。感動を絵で表現する、なかなか難しい活動ですが、その時の気持ちを素直に伝えられるようにしていきたいと考えています。

体育・スポーツ 今日は、「あぶくまマラソン」の日。

 今日は、木曜日。業間の時間は「あぶくまマラソン」です。学習発表会の練習がたけなわですが、継続することの大切さを身に付けさせるために実施しています。
 後期になり今日で3回目ですが、一人一人の走りが力強くなってきたという印象があります。走ることは、すべての運動の土台となります。11月に行われるマラソン大会はもちろんですが、継続的な体力づくりにも役立てていきたいと思います。