2020年7月の記事一覧

令和2年度第1学期終業式

 第1学期が今日で終わりました。新型コロナウイルス感染症の感染防止に配慮しながらの62日間でした。終業式は、マスクを着用しソーシャルディスタンスに配慮した上で、体育館で実施しました。代表児童の発表もしっかりとできました。

 整列の目印を置きました。

 整列完了です。

 まず「青い目の人形」のお話をしました。

 子どもたちは座って聞きました。

 人形には、健康、幸福、成長の祈りが込められています。だから夏休みは……

 児童発表 しっかり発表できました。

 5年生 「集中して勉強しようと頑張りました。」

 3年生 「あいさつと返事をこれからも頑張りたいです。」

 1年生 「生活科では、いっぱい発表できました。」

 夏休みの運動、水泳について 「イコーゼでもしっかりあいさつをしてください。」

 夏休みの過ごし方について 「火」「水」「車」「コロナ」に注意しましょう。

 8月17日元気に再会できることを願っています。

 

1学期最後の清掃

 1学期も明日一日となりました。今日は、最後の縦割り清掃でした。1学期お世話になった校舎をしっかりと清掃していました。

 一斉に掃き掃除

 1年生 一人でも丁寧にしっかり掃いています。

 幅広く拭いています。

 丁寧に置き場所を整えます。

フッ化物洗口~虫歯予防 そして 衛生検査

 毎週火曜日の朝の活動の時間は、保健の活動をします。まず、虫歯予防のためのフッ化物洗口、そして衛生検査です。1年生も手順に従って、しっかりと行っています。そろそろ夏休み、虫歯がある人はしっかりと治療しましょう。

 紙コップ(フッ化物水溶液)を並んでとりに行きます。

 口に入れます。

 1分間。

 口の中でクチュクチュ。

 もう少し。

 次は、衛生検査です。

 爪はどうかな?

見守りありがとうございます ~ 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 7月16日~7月25日までの10日間、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が行われています。運動のスローガンは「交さ点 命のきけんが かくれんぼ」、年間スローガンは「みんながね ルールを守れば ほら笑顔」です。

 朝から、交通安全協会伊達崎部の皆さんや交通安全母の会支部の皆さんが登校を見守ってくださっています。

 国見・浪江線 横断歩道

 安全に横断できました。

 学校前 横断歩道

 昨年度入賞した標語 学校前

 昨年度入賞した標語 前屋敷

 

どんな本を読んでいるかな?

 今日のふれあいタイム(13:25~13:42)は読書でした。どんな本を読んでいるのか調べてみました。高学年で多かったのが、『5分後に意外な結末』シリーズと『まんが社会見学』シリーズでした。それから『ラストで君は「まさか」と言う』シリーズも多かったです。私は全く知らない「シリーズ」物でしたが、『5分後に意外な結末』シリーズは、「平成29年度朝読書で中学生が読んでいる人気本ランキング」で第1位でした。『ラストで君は「まさか」と言う』シリーズも朝読に適しているとインターネットで紹介がありました。短編が集められていて短い時間で読み切れるものや漫画で読みやすいもの、中学年・低学年では絵本が読まれていると思いました。中には、手塚治虫の『ブッタ』を読んでいる児童、歴史漫画を積み上げている児童もいました。

 この時間の最後に、読んだことを記録します。

 

 

 

 

令和2年度福島スクール・サポート・スタッフ事業(市町村立学校新型コロナウイルス感染防止対策)のスタップ募集について

福島県教育委員会は,令和2年度 福島スクール・サポート・スタッフ事業(市町村立学校新型コロナウイルス感染防止対策)スクール・サポート・スタッフを募集しております。

児童生徒の安全を確保し,教員の多忙を解消するために,お力を貸していただければと思います。

 

「勤務内容」

①コロナウイルス感染防止のための校舎内外の消毒業務等の補助

②学習プリントの印刷、配付文書の印刷・仕分け

③学年・学級事務(教材・教具準備、軽微な事務、調査集計・回答書案作成等)の補助

「勤務地」

福島県内の市町村立小・中・義務教育学校・特別支援学校

 

詳しくは,こちらをご覧ください。↓

こちらも参考にしてください。↓

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/sukusaposhicyouson.html

 

ご希望の方は,本校教頭(℡.024-582-5870)までご連絡をお願いいたします。

地域の皆様方の多数のご応募を心よりお待ちしております。

よろしくお願いいたします!

 

 

 

今日の生活の様子

7/17(金)授業の様子です。

あいにくのお天気が続いていますが,子ども達はがんばっています!

 

「体育」【シャトルランの練習】何回走れるかな?たくさん走れてすごいね。

「国語」【あったらいいな,こんなもの】便利なもの思いついたかな?

「国語」【仕事のくふう,見つけたよ】働いている人はどんな工夫をしているのかな?

「図工」【わすれられないあの時】楽しかったこと,嬉しかったこと。思い出がたくさんありますよ。 

「算数」【少数の仕組みを考えよう】少数の計算,簡単だよ!

「外国語」【Do You like ~.】ALTレックス先生のすきなものは何かな?レックス先生のことをよく知ろう!

「社会」【日本の歴史】大仏をつくった人たちは誰だろう?どうして大仏をつくったのだろう?

花壇の花々も曇天の中けなげに咲いています。太陽が待ち遠しいようです。

 

ふれあいの時間は,「子ども会」でした。

登校班ごとに集まり,集合時刻,通学路の歩き方や危険箇所の確認をしました。

班長さんを中心に,安全に登下校できるように話し合いました。

 

桃の収穫体験学習 3,4年生

 今日は、佐藤親さんの桃畑に行き、収穫体験をさせていただきました。子どもたちは、佐藤さんのお話を熱心に聞き、そして、喜んで一人5個ずつ収穫しました。佐藤さん、本当にありがとうございました。

   歩いて畑に向かいました。

 畑に着きました。

 品種は、日川白鳳です。

 こうやって採るんです。

 さあ、収穫です。一人5個ですよ。

  

 

 質問ある人? ハイ! 「出荷できるのは、どのくらいの大きさからですか?」

 「250g以上です。量ってみましょう。」

 大切な桃をムクドリが食べに来るそうです。アッ、電線にとまるムクドリ!

 桃の生産、収穫、流通、病気、動物への対応など、いろいろなことを学ぶことができました。改めて、ありがとうございました。

 

読み・書き・計算の徹底反復 学習の仕方が身についてきました

 伊達崎小学校では、「読み・書き・計算の徹底反復」学習に週4回取り組んでいます。4月に校内研修で方法を確認し、各学年・学級でそれぞれの実態に応じて工夫して行っています。

 そろそろ時間です。8時5分開始。

 もう始まっていました。1年生は、電子黒板でひき算を解いています。

 2年生 取り組みが早いです。

 3年生の集中力!

 上学年も、もちろんしっかりやっています。

雨の朝の登校

 今朝も雨でした。子どもたちは、集団登校で歩いてやってきました。土砂降りでなければ、ほとんど自力で登校します。えらいです。

 ちょっと離れてしまったかな?

 僕の班は僕一人だけど、頑張ってますよ。平気です。

 横断歩道は、班長が止まって副班長が先導します。民生委員の方が毎朝見守ってくださるので安心です。

 学校前の信号、横断歩道です。

 着いた着いた。

 ところで、6月下旬に歩道の陥没の補修を役場にお願いしたところ、

 早速補修していただきました。歩きやすくなりました。ありがとうございました。

 おまけ 車道をわたるカタツムリ。ガンバレ! ひかれるなよ。

糸のこの寄り道散歩 5年生 図工

 2階5年生教室の前に、図工の作品が展示されました。題材は「糸のこの寄り道散歩」です。「生き物がいっぱい博物館」「複雑なアスレチック」「未来の分度器」など、それぞれが面白いテーマで作品を作りました。

 後ろには,5年生が作った俳句が掲示されています。

マジックと早口言葉 ~ 6年生 学年発表(放送) 

 今日のふれあいタイムは、6年生による学年発表でした。コロナ禍のために放送で行いました。「コロナで大変だよね。何か楽しいことをしよう。」とマジックと早口言葉を披露しました。各学年の教室から、「えーっ。」という驚きの声や笑い声、早口言葉を一緒に唱える声が聞こえました。6年生の皆さん楽しかったです。ありがとう。(以下、テレビを撮影したために、画像が不鮮明です。ご了承ください。)

 タイトル表示

 なにげなくシャッフルしていくと……

 アラっ? 4つのヤマの1枚目に全部エースが並びました。

 そして、2枚目にキング。

 青い画用紙の中に五円玉が入ってます。 

 通らないはずの五円玉の穴を通って、ペットボトルに鉛筆が落ちました。

 この状態で通らないはずの割り箸が通ってしまいました。

 友だちが引いたカードをシャッフルして……

 このカードでしょう!

 次は、早口言葉です。

 

 

図工 2年 へんしんパート3

 王冠など、わっかで頭にかぶるものなどをつくってへんしんです。

 王冠にどんな模様をつけようかな。

 どう作るか、やっぱり指先に集中します。

 やっぱり指先に集中します2。

 PEテープも使ってみよう。

 木工用テープで貼るのはなかなか難しいなあ。

 先生から「両面テープほしい人。配りますよ。」

 

 

願いを込めて ~ 七夕

 今日は七夕です。児童昇降口と職員玄関に七夕飾りをつくりました。子どもたちは、「さかあがりがはやくできるようになりたい。」「そろばんを一級まで合格できますように。」「ピアニストになりたいです。」「野球選手になれますように。」そして、「コロナが早くおさまって友だちとたくさん遊べますように。」「みんなが元気に過ごせますように。」など、それぞれの願いを短冊に書いていました。願いがかなうといいですね。

 九州で豪雨災害に苦しんでいる方々に、謹んでお見舞いを申し上げます。  

 児童昇降口の七夕飾り。

 職員玄関の七夕飾り。

 

 

 

 

 

令和2年度第1回避難訓練

 毎年4月に行っていた避難訓練を、本日行いました。地震により理科室で火災が発生した想定で、体育館に避難しました。まず、机の下に入って地震に対応し、「おかしも」おさない、かけない、しゃべらない、もどらないを守り、2分5秒で避難・点呼を完了しました。大雨の被害が出ている現状をふまえ、命を守るための行動の仕方をさらに学ばせていきたいと思います。

 密にならないように、先頭のマークを置きました。

 1年生もしっかりと机の下に入りました。

 

 避難。

 

 整列、点呼完了。

 「おかしも」とは、何ですか。(校長から)

 

 煙は、上に昇るスピードが速いんです。毎秒3~5m

 担当の先生から、さらに確認。 

伊達崎城学習 6年 総合的な学習の時間

7月1日(水),生涯学習課井沼様を講師にお招きし,6年生の総合的な学習の時間で「伊達崎城」の学習を行いました。

伊達崎城は,伊達朝宗の六男実綱が伊達崎氏を称してその居館として築いた城です。

子ども達は,伊達崎城を含め17基の城が西山城を守るために建てられていたことを聞いて驚いていました。

実際に伊達崎城があったところへ行き,西舘・東舘のなごりを見ました。土塁や空堀が残っていました。

 

 

井沼様には,伊達崎城のことだけでなく桑折町にある古墳のことなど,桑折町の歴史について詳しく教えていただきました。

教科書でしか見たことのない古墳が身近なところにあることを知り,「調べてみたい!」という意欲をもつことができました。

 

安全の日 登校

 今日は1日安全の日です。籾乾燥調整施設前交差点では、交通安全母の会、民生委員の皆さんに、交通指導をしていただきました。学校前交差点では、毎朝交通指導をしていただいています。ありがとうございます。