カテゴリ:今日の出来事

花丸 平成27年度スタート、そして新しい先生が着任しました!

 4月1日(水)、平成27年度がスタートしました。そして、新しい先生が着任しましたので紹介します。
 講師の渡邉千晴(わたなべ ちはる)先生です。現在育休中の大内佐苗先生にかわって1年間勤務していただきます。子ども達と共に勉強や運動に取り組み、さらによりよい学校にしていくために努力していきたいとのことですので、前任者同様よろしくお願いいたします。

星 桑折町交通安全協会より…

 桑折町交通安全協会より、交通安全協会伊達崎部会長の宍戸輝夫さんを通して、新1年生の黄色い手提げ袋と交通安全の黄色い腕章を贈呈していただきました。
 先日は、「明るい社会づくり運動協議会」から新1年生の黄色い帽子をいただいたばかりでしたので、地域を挙げて新入生の交通事故ゼロを願う気持ちがひしひしと伝わってきました。本当に有り難く思いました。子どもたちにも贈呈の趣旨をくわしく説明し、交通安全への意識をさらに高めていきたいと思います。

晴れ 青空の下で…

 午後1時すぎ、校庭には学童の子どもたちと、サッカー大好き3年生が遊びに来ていました。ジャングルジム、鬼ごっこ、サッカーなどで仲良く遊んでいました。気温は、17度まで上がりうっすらと汗をにじませていました。青空の下で元気よく走り回る子どもたち、春休みを十分に満喫しているようです。

花丸 先生方、お元気で…(平成26年度離任式)

 平成26年度末の人事異動により2名の教職員が伊達崎小学校を離れることになりました。
 本日3月26日(木)、午前8時30分より転出する教職員をお送りする離任式を開催し、子ども達と最後のお別れを行いました。
 いつも子どもたちに優しく接し、細部まで気を配っていただいた高橋勉先生、支援員として子ども達一人一人と深く関わっていただいた川名瑞穂先生、本当にありがとうございました。お二人の先生方からいただいたたくさん教えは、子ども達の心にこれからもずっと生き続けていくことと思います。
 今後のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

晴れ 今日は、離任式…

 今日は、離任式が行われます。2名の先生とお別れをしなければならないためか、登校時の子どもたちの様子は少し寂しげでした。
 
 今朝は、南郷・北郷・中郷・根岸方面の登校班の様子を見守りましたが、卒業生も加えて安全に登校することができました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.113μSv/hです。

花丸 教室移動を行いました!

 春休みに入ってゆっくりしていたいところでしょうが、新5,6年生の子どもたちに登校してもらい、新学期の準備のために教室移動等の作業を行いました。4月から伊達崎小の中心となって活躍してもらう新5,6年生の初仕事といった意味合いもありました。
 どの子も新年度に向けて、はりきって仕事をしていました。今度は、自分たちの番であるという意気込みを感じるとともに、本当によく働く子どもたちだと感心しました。
 みんなで力を合わせて、さらによい伊達崎小学校にしていきたいと思います。

病院 消防設備点検を行いました!

 4月からの新学期に備え、消防設備を点検しました。火災報知器や煙感知器・屋内消火栓など主に火災時に関係するものなどです。いざという時、機能しなかったり、使い方が分からなかったりということがないよう、専門の業者に確認していただきました。
 「学校は安全なところ…」、防災・減災については、常に意識を高く持ち、全職員が危機管理意識を持って取り組んでいきたいと考えています。

花丸 安全に対する意識が高まっています!

 今日の午後、3年生の子どもたち(男子3人)がサッカーをしに校庭に遊びに来ていました。家から自転車で来たようですが、とても素晴らしかったことがあります。それは、3人ともヘルメットを着用していたことです。昨年の夏から、町内の小学生もヘルメットを持っている人はかぶるように呼びかけてきました。(本校でも、生徒指導関係の通知にはその都度掲載してきました。)このような姿を見ると、本当に嬉しくなります。これからも安全に対する意識を全員で高めていきたいと考えています。

花丸 感動に包まれて…(平成26年度卒業証書授与式)

 本日3月23日(月)、卒業証書授与式を行い、平成26年度の教育活動が全て終了しました。保護者や地域の皆様には、様々な面でご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございました。
 卒業証書授与式では、さすが本校自慢の子どもたち。返事、証書を受け取る姿、座り方、歌など…全てにおいて「凜とした姿」で臨んでいました。特に6年生15名は、6年間の集大成にふさわしい態度でした。
 終了後の見送りは、あいにくの小雪模様となってしまいましたが、校庭で行いました。しっかりとバトンを5年生に引き継ぎ学び舎を後にしました。この素晴らしい卒業証書授与式は、思い出として一生の宝物になることでしょう。
 伊達崎小学校全校生83名のみなさん、感動をありがとう…!

雨 いよいよ卒業証書授与式

 平成26年度最終日、いよいよ卒業証書授与式を迎えました。あいにく登校の時間帯には雨が降ってしまいましたが、子どもたち(1~5年生)は、初めて自分たちだけで登校しました。(6年生は登校時刻が遅いため)
 本日の卒業証書授与式は、予定通り午前10時より行います。全学年の児童が参加し、6年生の門出を祝います。下校は、全学年とも正午ごろの予定です。宜しくお願いします。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.113μSv/hです。

花丸 卒業式式場設営…

 午後2時05分から、4・5年生と教職員で卒業式の式場の設営・卒業生教室及び保護者控室の図書室の飾り付けと最終点検を行いました。
 教務主任の小野先生の指揮のもと、手際よく作業が進められ、作業は短時間で済ませることができました。4・5年生の子どもたちの手際のよい仕事ぶりに感心させられるとともに、卒業生から受け継いだ働くことへの意欲に次年度への期待も高まりました。
 あとは当日を待つばかり…。卒業生の皆さん、お待ちしています…。

花丸 平成26年度 修了式

 4校時目、1年生から5年生までの児童による「平成26年度 修了式」を行いました。
 修了式では、1~5年生を代表して5年生の亀岡美咲さんに修了証書を授与しました。また、進級祝い品を5年生の朽木大悟さんに授与しました。壇上から見る子どもたち一人一人の満足そうな笑みが、充実した一年だったことを物語っているようでした。

晴れのち曇り 6年生は、最後の集団登校…

 今日は、6年生の最後の集団登校の日となりました。来週の月曜日は卒業式のため、時間がずれての登校になるからです。6年間歩いた道に、思い出もいっぱいのことと思います。
 今朝は、吉沼方面の登校班の様子を見守りました。信号機の所での地域の方へのあいさつ、とても上手にできていました。
 本日の下校時刻は、卒業式式場設営のため、1・2・3・6年生が午後1時、4・5年生が午後3時となっています。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.119μSv/hです。

虫眼鏡 6年生へインタビュー…(放送委員会)

 今週のお昼の校内テレビ放送は、放送委員会が企画した「6年生へインタビュー」を行いました。今日は、その最終日。3名の6年生へ、小学校生活の思い出や中学校へ向けての抱負などをインタビューしました。インタビューをする側もされる側も、自分の言葉でしっかりと話すことができました。

給食・食事 小学校最後の給食…(6年)

 今日は、今年度最後の給食でした。(明日は、お弁当の日です。)6年生にとっては、小学校生活そしてこの15名の仲間と先生で食べる最後の給食でした。思い出話に花を咲かせ、一口一口かみしめながら楽しく食べていました。
※放送委員会のインタビューがあったため、数名は席を外しています。

給食・食事 3月19日(木)今日の給食

 今日のこんだては、「ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、五目きんぴら、お祝いデザート」です。総カロリーは、758キロカロリーです。
 今日の五目きんぴらの材料には、さつまあげが入っています。皆さんはさつまあげが何から作られているか知っていますか?さつまあげは、かまぼこや、ちくわ、はんぺん等と同じように魚のすり身から作られています。魚のすり身でも、スケソウダラやグチ、エゾといった白身の魚から作られます。さつまあげは、今日のきんぴらや煮物、おでんなどの具材でよく使われます。なぜかというと、さつま揚げから魚の「だし(うまみ)」が出て、炒めものや煮物がさらにおいしくなるからです。今日の給食のきんぴらもさつまあげのだしがでておいしいと思います。よくかんで味わって食べて下さい。
 今日で最後の給食になります。だから今日は特別にケーキを出しました。ごはん全部食べた人から、ケーキ食べてください。今日は、ごはん完食ですね。

星 宝物をゲットしろ…!(1年:学級活動)

 3校時目、1年生は自分たちで計画したお楽しみ会の真っ最中でした。男女別のチームに分かれて、宝探しゲームを行っていました。教室内に宝物(今回は、ペン)を隠して、それを見つけるゲームです。最初は、女子チームが隠して男子チームが探していましたが、それぞれ協力する姿が見られ、楽しく活動していました。

花丸 6年生の皆さん、和子先生がいらっしゃいましたよ…。

 昨日の夕方、6年生の皆さんが1年生と4年生の時に担任をしていただいていた佐藤和子先生がいらっしゃいました。
 由美子先生から皆さんの様子を聞いたり、思い出の写真を見ていただいたりして、その成長に驚き、そして安心していました。
 卒業式での皆さんの立派な態度を楽しみにしているとのことです。お祝いのメッセージも頂きましたので、楽しみにしていてください。

小雨 雨の中を…

 今朝は、予報通りの雨。登校時間帯には、やや強く降る時もあったようですが、車で送られて来る子も少なく元気に集団登校をしていました。黄色い帽子の1年生も、この1年間ですっかりとたくましくなり、しっかりとした足取りで傘をさしながら歩いていました。4月から新1年生の良いお手本になりそうです。
 上上方面の登校班の様子を見守りましたが、雨ということで班長が歩く速さを配慮するなど、思いやりを持った登校ができていました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.121μSv/hです。

鉛筆 160字を確実に習得…(2年:国語)

 5校時目、2年生は国語の漢字の復習問題に取り組んでいました。2年生で学習した160字の習得についての問題です。
 間もなく中学年になるこの時期、2年生で学習したことは2年生のうちに身に付ける、を合言葉に一生懸命取り組んでいました。分からなかったり、間違えたりした漢字はそのままにせずに正しく直し、繰り返し練習していました。これからも日々の積み重ねを大切にした指導を、心がけていきたいと考えています。

笑う 4年生は、何を…???

 4校時目、4年生の教室をのぞいてみると1年生と同じように飾り作りを行っていました。お楽しみ会の準備と思いきや、何と卒業生保護者控え室になる図書室の飾り付けの準備でした。全校生で卒業を祝うムード一色です。高学年デビューを間近に控えた4年生は、センスも手際も申し分なし。6年生も安心して卒業できるでしょう。

給食・食事 3月18日(水)今日の給食

 今日の献立は、「青しそごはん、牛乳、しゅうまい、わかめスープ、しょうが和え」です。総カロリーは、573キロカロリーです。
 しょうがには、辛味の成分と香りの成分があり、とても強い抗酸化作用(酸化しない成分と抗菌・殺菌効果、ガン予防食欲増進、血行促進、脂肪の燃焼効果があるとされています。また、血栓のや高血圧の予防、悪玉コレステロールの抑制などの効能があることが分かっています。このほかに、新陳代謝を高め、せきをとめる効果や風邪のひきはじめに効いたり、関節を温める事による筋肉痛の緩和効果があるとされています。このようにしょうがには、たくさんの効果・効能があるので、しょうが料理を見かけたら積極的に食べるようにしてみてください。

笑う ただいま、準備中…(1年)

 4校時目、1年生は明日行う予定の「お楽しみ会」の準備を行っていました。教室の飾り付けなどです。入学して間もなく1年が過ぎようとしている1年生、できることがたくさん増えました。今回の飾り付けも、全て自分たちで考え工夫して行っているということです。もうすぐお兄さん・お姉さん、新1年生の手本になって頑張ってください。

花丸 伊達崎幼稚園修了証書授与式に参列させていただいて…

 本日、午前10時より伊達崎幼稚園修了証書授与式が開かれました。幼稚園に行くと、「小学校の校長先生だ」と玄関で幼稚園生に明るく迎えてもらいました。
 どの卒園生も立派な態度で本当に驚きました。ここまで育てていただいた幼稚園の先生と保護者の皆さんに敬服するとともに、これから小学校で預かる側として感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 修了証書をもらう前に幼稚園での思い出を一言語る場面がありましたが、大きな声ではっきりと発表できている姿にも感心しました。
 7名の卒園生すべての子が、とても明るく落ち着いた態度で式に臨み、小学校に入学してくるのがますます楽しみになってきました。

星 5年生、ありがとう…

 朝の時間、5年生は体育館で卒業式の入場曲「威風堂々」の練習を行っていました。その練習後、式場を彩る鉢花を設置してくれました。1校時までの時間のない中、みんなで協力して先生の指示で効率よく動いていました。6年生からのバトンをしっかりと受け取り、学校のために動いてくれる5年生、本当にありがとう…。

晴れ 春霞…

 「春霞…。」、今日はまさにこの言葉がピッタリの朝になりました。昨日は20℃を超え、子どもたちの中には半袖で過ごす子もいたほどの暖かさでした。今日も気温は上がってくるようです。寒暖の差により体調を崩さないようにしていきたいものです。
 今朝は、北沢・舘沢・下下方面の登校班の様子を見守りました。新班長のもと、安全に登校することができているようです。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

鉛筆 いよいよ、清書です!(3年:総合学習)

 5校時目、3年生は総合的な学習の時間でした。今日は、1年間地域学習に取り組んできたことのまとめとして「伊達崎新聞」の清書を行っていました。
 下書きをもとに、本文の他にも絵を切り抜いて貼ったり、自分でイラストを描いたりしていました。   
3年生になって初めて総合的な学習も、間もなく完結です。

花丸 厳粛な雰囲気の中で…(卒業式予行)

 3・4校時目、気温は20℃近くまで上がる中、厳粛な雰囲気の中で、卒業式の予行を行いました。「一事が万事」、6年生は勿論、1~5年生からも緊張感が伝わってきました。
 今までの練習では行わなかった、6年生全員への卒業証書の授与も本番同様に行いました。対面する6年生と1~5年生も、さらに気持ちが高揚してきたようです。
 「一人ひとりが主役」、当日が待ち遠しくもあり…、ちょっと寂しくもあり…。

給食・食事 3月17日(火)今日の給食

 今日の献立は「わかめごはん、牛乳、さんまのおろし煮、豚汁、キャベツの浅づけ」です。総カロリーは、585キロカロリーです。
 にんじんは、一年を通して日本では食べられていますが、旬は、10月~2月頃の秋から冬にかけてです。みそ汁や今日の給食の豚汁などの汁ものに使われたり、カレーや肉じゃがなどの煮物にも使い、野菜炒めなど炒めもの、和え物にも使うことができます。そのいろいろな料理への使いやすさと、料理に彩りを添える、野菜の中でも数少ない色鮮やかな赤い色が特徴的で、学校給食では、欠かすことのできない重要な食材となっています。使いやすさのみならず、栄養も豊富で、特にビタミンAが多く、風邪の予防や皮膚を強くする働き、目の病気の予防にもなり、健康的な食材です。あまり主役のようにめだちませんが、栄養が豊富でほぼ毎日の給食にでていますので、意識して食べてほしいです。

星 図書室で…(1年)

 1校時目、1年生は図書室で授業を行っていました。先週、インフルエンザによる出席停止が多く、まとめの問題等ができなかった子がいたため、図書室で読書を行わせながら全員が終わるように工夫していました。先週休んでいた子どもたちも、最後まできちんと問題に取り組み、1年生のまとめを行うことができました。

星 陶芸にチャレンジ!(5年:図工)

 1校時目、5年生は図工の授業でした。今日から学習することは、「焼き物」です。現在、学校には焼き窯がないので、素焼き調の粘土を使って作ります。この粘土は、焼かなくても素焼き作品のような仕上がりになります。
 ひも作り・手びねり・板作りの段階を経て作っていきます。子どもたちは、自分が使うことをイメージしながら楽しく作品作りに取り組んでいました。

晴れ 横断の仕方が上手です…!

 今朝は、根岸・北郷・南郷・中郷方面の登校班の様子を見守りました。5つの班とも班長を先頭に一列で歩いていました。また、横断時の班長の位置もしっかりと守り、ドライバーへの挨拶も上手にできていました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.101μSv/hです。

会議・研修 発表する力・聴く力…(3・4年:国語)

 5校時目、3・4年生は国語の合同授業を行いました。内容は、4年生が自分たちの生活について調べたこと(グループ毎に「本読み調べ」や「ゲーム調べ」や「お菓子」などの項目を立て、アンケートをとり、その結果をまとめる)をポスター発表で報告し、3年生はそれを聴くという学習でした。
 発表原稿を暗記して伝えるグループ、表を見やすく整理しているグループ、分かったことや伝えたいことをしっかりとおさえているグループと、今まで学習してきたことが生かされている発表会でした。聴き役の3年生も、発表に真剣に耳を傾け質問するなど相乗効果でとてもよい学習になりました。
 それぞれの学年とも、1年間しっかりと力をつけてきたことがうかがえます。

体育・スポーツ キックベースボール(2年:体育)

 5校時目、2年生は体育の授業を行っていました。今日は、ボールゲームのキックベースボールを行いました。久しぶりの校庭での体育の授業となりました。午後2時現在の気温は、16.8度。運動をするには、絶好のコンディションでした。初めてのゲームでしたが、先生方もチームに入り楽しく学習していました。

キラキラ 年度末、特別清掃実施中…

 今日から、3学期末特別清掃を行っています。本来は、先週行う予定でしたがインフルエンザ流行の拡大を防ぐため、学級清掃で行っていました。清掃内容を強化し、気持ちよく年度末をむかえることができるようにすることを目的としています。
 通常の清掃に加えて、その日毎に重点箇所を決めて行っています。今日は、清掃用具の中を整理することを重点的に行いました。
 この活動を通して、校舎を綺麗にして次年度へ引き継ぐことや、勤労意欲もさらに向上させていきたいと考えています。

給食・食事 3月16日(月)今日の給食

 今日の献立は、「コッペパン、牛乳、オムレツ、ハヤシシチュー、もやしサラダ」です。総カロリーは、612キロカロリーです。
 今日の給食のサラダには、もやしを使っています。もやしは、豆を発芽させて作りますが、発芽させることで、本来豆の状態の時には含まれていなかったビタミンCが作られます。栄養があまりないようなイメージのもやしですが、ビタミンCをはじめとするビタミン類、血圧を下げる効果のあるカリウム、便秘、大腸がんの予防に効果がある食物繊維などが含まれています。また、カルシウムや鉄分なども含んでいて、栄養があります。家でもたくさん食べてほしい野菜です。

花丸 卒業式全体練習…

 3校時目は、第2回目の卒業式全体練習を行いました。明日が、予行練習の予定なので、一通り全体を流しながら、別れの言葉(呼びかけ)を重点的に練習しました。声の大きさ、間の取り方、姿勢等、先週の1回目よりも大分よくなってきました。本番の23日にしっかり照準を合わせて、さらに指導していきたいと思います。

鉛筆 まとめを、しっかり…(6年:算数)

 2校時目、6年生は算数の復習問題に取り組んでいました。単位量や比例など、苦手にしている部分の問題です。3月24日(火)の中学校オリエンテーション時に行われる予定のテストへ向けてがんばっていました。小学校でのまとめを確実に行い、中学校へ進学したいという気持ちが満ち溢れ、意欲的に問題に取り組んでいました。

笑う 全員、揃いました…!(1年)

 先週、インフルエンザの罹患者が多かった1年生ですが、今日は全員が揃いました。
 1校時目、全員が揃わなくてできなかった卒業式の「別れの言葉」の練習を行っていました。とても元気のよい、大きな声で発表していました。元気が何より…、よかったね、1年生。

晴れ 春がそこまで…

 朝の厳しい寒さも和らぎ春がそこまで来ていることを感じさせるような朝になりました。
 今朝は、道林・前屋敷・大畑・中屋敷方面の登校の様子を見守りました。新班長・副班長も板についた様子で、自信を持って誘導していました。
 さて、平成26年度も残すところ6日、来週の月曜日は卒業式となりました。今週は、作品や荷物等を持ち帰ることになるかと思いますので、よろしくお願いいたします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.111μSv/hです。

花丸 感謝の会…(6年)

 本日の午後3時から、3階会議室で卒業間近の6年生の皆さんが私たちの職員に「感謝の会」を開いてくれました。
 今年の6年生も、何をするにも男女仲良く、楽しく活動でき、その姿がとても自然だったところが大変すばらしいと思いました。ここまでまとまりのよい学年は、なかなかないように思います。中学校に行っても、伊達崎小での友情を忘れず、力を合わせてがんばってほしいと思います。
 心のこもった発表(歌「ありがとう」・班ごとの出し物・1年生の時の写真を写しながらの一人一言感謝の言葉)と接待、素敵な手紙など、皆さんからいただいた心のプレゼントは、いつまでも忘れることはないでしょう。本当にありがとうございました。

給食・食事 3月13日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、納豆、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、おかか和え」です。総カロリーは、646キロカロリーです。
 じゃがいもは、南アメリカ大陸のアンデス山脈が原産のいも類です、黄色の食べものというのは、みなさん知っていると思いますが、じゃがいもは、ビタミン類が豊富に含まれており、特にビタミンCは、みかん並みに含まれています。でもビタミンCは、熱に弱いのですが、じゃがいものビタミンCは、でんぷんで守られているため、煮たり、焼いたりしても壊れにくい食材なのです。お家の人にも教えてあげましょう。

花丸 醸芳中学校卒業証書授与式に参列させていただいて…

 本日、醸芳中学校の卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中で開催され、116名の生徒が立派に学舎を巣立って行きました。
 
 これからも自分の夢を実現させるために、自分の道をしっかりと歩んでくれることを期待しています。
 3月23日(月)は、いよいよ本校の「卒業証書授与式」。今日の3校時目には、初めての全体練習を行いました。小学生も中学生に負けないように、気を引き締めて練習に取り組ませていきたいと考えています。

晴れのち曇り 新班長さん、一週間ありがとう…

 雪や雨と登校時間帯の天候には、厳しいものがあった1週間でした。新班長にとっては、大変な日々が続いたことと思います。
 今朝は、吉沼方面の登校班の様子を見守りました。新班長を先頭に、学校前の信号機のところでは元気のよいあいさつをすることができていたようです。
 今週はインフルエンザの罹患者が多く出ました。今年度も残り一週間となりますので、週末の健康管理には十分配慮していただければと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.115μSv/hです。

花丸 「懐かしいねぇ……。」(6年:卒業式練習)

 5校時目、6年生は3階会議室で卒業式の「別れの言葉」の練習を行っていました。その途中、式の中で流されるスライドを見せていただきました。その画像を見ながら、「懐かしいねぇ…。」
いよいよ明日からは、全体で合わせる予定です。卒業式が、もうそこまで…といった感じになってきました。

星 場面の様子を思い浮かべながら…(3年:国語)

 5校時目、3年生は国語の授業を行っていました。現在は、最終単元である「場面の様子を思い浮かべながら声に出して読もう」を学習しています。内容は、「手ぶくろを買いに」という物語です。
今日は、子ぎつねは人間のことをどう思っていたのか、を読み取る学習をしました。自分の想像ではなく、叙述に即して読み取るのがポイントです。教科書の挿絵なども参考にしながら、一人一人が文章の読み取りに集中していました。

星 伝記を読もう…(5年:国語)

 4校時目、5年生は国語の授業を行っていました。現在は、最終単元である「人間の生き方をえがいた伝記を読もう」を学習しています。内容は、「手塚治虫」の生涯をえだいた物語。
偉人の生涯を読み取ることによって、自分の生き方をふり返るねらいもあります。辞書を片手に、一人一人が文章の読み取りに集中していました。

給食・食事 3月12日(木)今日の給食

 今日の献立は、「ツナごはん、牛乳、さばのみそ煮、豚汁、マカロニサラダ」です。総カロリーは、755キロカロリーです。
 みそは、大豆のタンパク質が、醸造によってアミノ酸などの消化吸収しやすい状態に変化しており、過去の日本では、重要なタンパク源としての役割を果たしてきた。大豆のタンパク質は、米に不足するリジンなどの必須(ひっす)アミノ酸を補う形となるので、米飯を主体にした日本人の食生活にとって、みそは古くから大きな役割を果たしてきた。ビタミンや無機質の給源にもなる。癌(がん)を予防するなどの生理機能性が注目されている。しかし一方では、食塩の摂取過剰を招くおそれがあり、多く使いすぎないよう注意しましょう。

音楽 思い出発表会…(4年)

 3校時目、4年生は「思い出発表会」を行っていました。内容は、すごろくゲーム、思いで作文の発表、のど自慢大会などです。自分たちで役割分担を決め、運営も自分たちの手で行っていました。写真は、のど自慢の様子ですが、恥ずかしがることもなく堂々と歌を歌っていました。4月からの高学年に向けて、しっかりと準備ができていると感じました。

星 「数のすごろく」に挑戦…!(1年:算数)

 2校時目、1年生は算数の授業でした。内容は、「1年生の復習」で「数のすごろく」に挑戦していました。隣の友だちと二人で行い、たし算やひき算をクリアしながら「あがり」を目指していきます。1年生で学習した「たし算・ひき算」、確実に理解するためにも復習が大切です。忘れいてる部分もあるので、繰り返し復習し、学習内容をしっかりと定着させたいと考えています。