カテゴリ:連絡事項

11/9 伊達地区児童造形作品展  1日目  来場者数と感想

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

1日目の来場者数 504名でした。

 

15:00までとなりますので、余裕を持って

おいでください。

 

お帰りに感想をいただきましたので一部紹介します。

 

・すいこまれるような絵ばかりで、とても感動しました。

 

・低学年は、学年らしいのびのびとした作品ばかりで

 よかったです。想像力豊かで、すばらしい作品ばかり

 でした。版画の作品は手間もかかっており感動しました。

 子どもたちの日頃の図工での授業が、垣間見えました。

 

・いろいろな素材でいろいろな作品が生み出され

 子どもたちの楽しい日常や思い、夢、未来が見える

 ようで、素敵でした。

 

・初めて見てそれぞれ個性的で「え!うちの孫が・・・」

 と思わずうれしく、あらためてまた、かわいいと

 おもいました。

 

・他校の児童の作品を見学することにより子どもたちも

 よい刺激を受けると思います。

 

・どの作品からも子どもたちの思いや笑顔が伝わって

 きて、胸が熱くなりました。すばらしい作品ばかりで

 楽しませていただきありがとうございました。

 

・子どもたちの無限の発想と創造力に大変感動しました。

 

・子どもたちの夢とか空想の世界観が感じられ、久々に

 自分もその世界に入って気持ちがワクワクしました(66才)

 

・子どもの感性のすごさに驚きました。宝箱のような

 輝きにとても感銘を受けました。

 大人の世界にはない。子どもの世界は本当に豊かで

 楽しかったです。

 

・同じ1年生の絵や工作でも学校によって、大きい作品だったり

 青一色で描いてあっても、少しずつ変えてある作品、同じ年の

 子なのにぜんぜん違う作品に見えて楽しかったです。

 子どもと一緒に来たので子どもの思うことがとても新鮮で

 来年は、ここをまねしようという言葉に、来てよかったと

 思いました。

 

ほんの一部ですが感想を紹介しました。

 

 

 

11/9 伊達地区児童造形作品展  1日目  午後

 

今日は天気がよく、穏やかで

伊達崎小の芝生の校庭では、多くの親子の皆さんが

憩いのひとときを過ごされていました。

30分ぐらいで本日終了しますが

来場者は500名に近づいています。

 

なお、作品の鑑賞の仕方の確認です。

特に小さなお子様の親さんにお願いします。

作品に手をふれないよう。

 

学校に来たところ

校長先生と声をかけ、走ってきた

かわいい子どもたちです。笑顔・スマイルが素敵です。

 

今も多くの子どもたちを親さんが、鑑賞されています。

11/1 のびのびお昼  ふれあいタイム  2年生の発表・表彰

2年生の発表の様子です。

 

はじめに

教科書の「ビーバー大工事」を役割分担して

大きな声で音読をひろうし

全員が大きな声でスラスラと読み上げることが

出来ていて、大変よかったです。

 

次ぎに

読んだ内容のクイズを出題し、聴いていた

子どもたちが次々と答えていきました。

よく集中して聴いていたなぁと感心させ

られました。

 

2年生の発表の後

読書感想文と作文のコンクールの表彰がありました。

その後、読書担当の先生、生徒指導担当の先生から

お話をいただきました。

 

このような活動を通して、子どもたちの表現力が

高まっていくのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

10/31 第36回 桑折町小中学校音楽発表会

演奏もたいへよくできていました。

それよりも、他の学校の演奏を聴く態度が

大変素晴らしかったです。演奏者よりも

聴いている子どもたちの姿を見て、成長したなぁ

と静かに感動していました。

 

合唱・合奏

伊達崎小学校 第3・4学年

合唱「ウンパッパ」

合奏「ホール・ニュー・ワールド」

 

演奏前、緊張する子どもたち

 

このために、毎日練習してきました。発表のようすです。

 

素晴らしかった 演奏を聴いている様子 

 

全員合唱で幕を閉じました。

 

後輩おもいの6年生からの「かがやけ伊達崎小」メッセージと3・4年生

令和元年10月25日13時36分 福島地方気象台発表  その対応

 

 午後3時00分  現在 弱雨・弱風 

子どもたちは、これから下校となります。

念のため、一斉集団下校とし、各方部担当の先生が

途中まで引率します。

生徒指導主事より、身を守る方法を確認し下校開始

 

 

明日の明け方までは、不要不急の外出はひかえ

風雨に十分に注意してください。

 

 

 

 気象庁ホームページより

 

令和元年10月25日11時00分 福島地方気象台発表

 

 

 

 

国交省hpより 

 

佐久間川水位  1mを超えましたご注意ください。

時刻 水位(m)

10/25

13:20 0.62 ↑ - -
13:30 0.62 → - -
13:40 0.62 → - -
13:50 0.62 → - -
14:00 0.62 → - -
14:10 0.63 ↑ - -
14:20 0.63 → - -
14:30 0.63 → - -
14:40 0.63 → - -
14:50 0.63 → - -
15:00 0.63 → - -
15:10 0.63 → - -
15:20 0.63 → - -
15:30 0.63 → - -
15:40 0.63 → - -
15:50 0.63 → - -
16:00 0.63 → - -
16:10 0.63 → - -
16:20 0.64 ↑ - -
16:30 0.64 → - -
16:40 0.64 → - -
16:50 0.64 → - -
17:00 0.65 ↑ - -
17:10 0.65 → - -
17:20 0.66 ↑ - -
17:30 0.66 → - -
17:40 0.67 ↑ - -
17:50 0.67 → - -
18:00 0.67 → - -
18:10 0.67 → - -
18:20 0.68 ↑ - -
18:30 0.68 → - -
18:40 0.68 → - -
18:50 0.69 ↑ - -
19:00 0.71 ↑ - -
19:10 0.74 ↑ - -
19:20 0.77 ↑ - -
19:30 0.80 ↑ - -
19:40 0.82 ↑ - -
19:50 0.84 ↑ - -
20:00 0.87 ↑ - -
20:10 0.89 ↑ - -
20:20 0.91 ↑ - -
20:30 0.94 ↑ - -
20:40 0.97 ↑ - -
20:50 0.99 ↑ - -
21:00 1.01 ↑ - -
21:10 1.02 ↑ - -