2015年12月の記事一覧

理科・実験 実験は、面白い…(4年:理科)

 2校時目、4年生は小野先生の理科の授業でした。現在は、「水のすがたと温度」の単元を学習しています。今日は、水が凍るときの様子と温度の変化を調べる実験を行いました。グループ毎に役割を分担して実験をしたり、その結果をノートに記録したりと上学年らしい実験のスタイルが身に付いてきました。

会議・研修 「果物リーフレット」作り(3年:総合学習)

 2校時目、3年生は総合的な学習の時間でした。今日は、「果物リーフレット」作りに挑戦していました。夏から冬にかけて、桃やリンゴのことについて学習したことを、リーフレットにまとめていきます。当時のメモをもとに書いたり、先生に聞いたりしながら、バランスなども考えて作成していました。完成が楽しみです。

ノート・レポート 音読が大事です!(2年:国語)

 1校時目、2年生は国語の授業を行っていました。今日は、現在学習している「かさこじぞう」の音読練習を行っていました。教科書を持って、一文ずつ一人一人読んでいきます。聞き慣れない言葉でつまずいてしまうこともありますが、先生に支援していただき繰り返し読むことができるようになってきました。声に出して読むこと(音読)は、理解の深まりや表現力の育成にもつながります。ぜひ、ご家庭でも繰り返しの練習をお願いします。

笑う 何をしているの…??(1年)

 1校時目、1年生は体育館で何やら秘密の特訓をしていました。何をしていたかというと、来週の月曜日に行う「発表集会」の練習のようです。なわとびを発表するらしく、7人で猛特訓をしていました。1年生にとっては、初めての発表集会。全校生の前で発表できるのが、とても楽しみのようです。

雨 雨の中を…

 今朝は、太陽が顔を出しつつも風が強まり横なぐりの雨。それでも子ども達は一生懸命歩いて登校しています。班長は、後ろを気遣いながら周囲の安全にも気を配っている姿が見られました。
 さて、本日も個別懇談が予定されています。ご協力よろしくお願いします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.118μSv/hです。

給食・食事 12月3日(木)今日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん、牛乳、豆腐ハンバーグてりやきソースかけ、玉子スープ、りっちゃんサラダ、みかん」です。総カロリーは、613キロカロリーです。
 「りっちゃんサラダ」とは、小学1年生の国語の教科書にのっている「サラダで元気」というお話をもとに作ったサラダです。このお話は、りっちゃんのお母さんが病気でしたが、りっちゃんの作ったサラダを食べて元気になったという内容です。りっちゃんサラダには、きゅうりやキャベツなどの定番の野菜から、ハムや昆布、かつお節なども使っていて栄養バランスのよいサラダです。みなさんもこのサラダを食べて、病気にならないようにしましょう。

曇り 暖かい朝になりました…。

 昨日に比べると、とても暖かい朝になりました。天気予報では、これから下り坂にむかうということで、下校時には雨になる可能性もあります。個別懇談中ということで、下校後の事故防止についてご指導をよろくしお願いします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.109μSv/hです。

ノート・レポート 問題の意味を正しく理解する…(2年:算数)

 2年生の算数のかけ算は、「6の段」の練習問題を行っていました。今日は、子ども達に間違えが多かった問題を、もう一度全体で復習していました。
 「鉛筆が入った箱が、8箱あります。鉛筆は1箱に6本ずつ入っています。」
  ①鉛筆は、全部で何本ありますか?
  ②もう1箱増えると、鉛筆は何本増えますか?
  ①の問題の式は、「6×8」です。「8×6」と書いていた子は、誤りです。
  ②の問題の答えは「6本」です。「54本」と書いていた子は、誤りです。
 簡単に思える問題でも、文章(問題)を正しく読み取らなくては正解になりません。担任の先生は、その意味の違いを徹底的に指導していました。問題を正しく読み取る・理解する習慣を2年生の段階でしっかり身に付けさせたいと考えています。

給食・食事 12月2日(水)今日の給食

 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、納豆、みそ肉じゃが、キャベツの浅づけ、カミカミ昆布」です。総カロリーは、657キロカロリーです。
 昆布は日本で、昔から食べられている食材で、だしを取ったり、料理に使ったりといろいろな場面で使われています。昆布は、カルシウム、カリウム、鉄、食物繊維などが豊富で、低カロリーなため、「海の野菜」とも言われます。昆布から出るヌルヌルとしたぬめり成分は、食物繊維で血糖値の急な上昇を防ぐほかに血液中のコレステロール値を下げる働きがあるといわれています。栄養豊富な昆布ですが、食物繊維が多いので消化しにくいです。よく噛んで食べて下さい。

情報処理・パソコン インターネットを使って…(4年:国語)

 4年生の国語では、「くらしの中の和と洋」について学習しています。和と洋の二つの事柄について、共通点や相違点などをまとめ最終的には「和洋ブック」を作る学習です。
 今日は、自分で決めたテーマをインターネットを使って調べました。「箸とフォーク」「布団とベット」など、生活の中で当たり前と考えていた事柄も、角度を変えて考えてみると新たな発見があり、調べ学習にも熱が入っていました。

理科・実験 何色に変わる…?(6年:理科)

 2校時目、6年生は教頭先生の理科の授業でした。内容は「水溶液の性質」です。食塩水、アンモニア水・炭酸水・うすい塩酸などの無色透明な水溶液を、リトマス試験紙を使って酸性・中性・アルカリ性に仲間分けをする実験を行っていました。
 水溶液の種類によっては、危険なものもあるので取扱には十分な注意が必要です。各班ごとに役割を分担しながら集中して学習に取り組んでいました。

ハート 心を込めて「ありがとう」…。(1年:道徳)

 2校時目、1年生は道徳の時間でした。今日は、「ありがとう」について考えていました。普段、何気なく使っている言葉ですが、とても大切な意味を持っている言葉であること、言う人も言われる人も気持ち良くなる言葉であることなどを話し合いました。自分の生活を振り返る場面では、今まで当たり前のことのようにしてもらっていたことについて、「ありがとう」という気持ちを持たなければならないことにも気づきました。

星 「球」って、どんな形…?(3年:算数)

 1校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、「球」の定義について学習しました。真上・真横・斜めなど、どんな角度から見ても「円」になる形を「球」ということを、サッカーボールなどの具体物を見ながら確認しました。自分の考えを積極的に述べる姿が、多く見られました。

星 平行四辺形の面積は…(5年:算数)

 1校時目、5年生は算数の授業を行っていました。今日は、平行四辺形の面積を求める学習です。今まで学習してきたことを使って長方形に変形すればできそうだ、という考えから、自分なりの方法で面積を求めていました。算数科では自分の考えを説明することに力を入れて指導してきたので、どの子も自信を持って学習に取り組んでいました。

晴れ いよいよ氷点下…

 今朝7時の太陽光パネル設置点の気温は、マイナス1.5℃、いよいよ氷点下となりました。(例年よりも遅いようですが…。)校庭の芝生にも霜が降り、一面の銀世界でした。
 さて、本日から個別懇談が始まります。よろしくお願いします。控え室は、図書室になっています。ご来校される際は、児童の下校時刻と重なる場合がありますので、お車の運転には十分お気をつけください。(駐車場は、校庭東側か公民館西側をご利用ください。)
 また、登下校時にお子さんを送迎される場合も、車は駐車場内に乗り入れないようご協力をお願いします。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.098μSv/hです。

会議・研修 3学期も、みんなの手で…(児童会委員会活動)

 6校時目、2学期最後の委員会活動が行われました。
 今日は主に、2学期間の反省(清掃を行った委員会もあります。)を行いました。活動を振り返り、自分自身の反省を述べる子、3学期は、こんな活動も取り入れればよいのでは、と建設的な意見を述べる子など、どの委員会も活発に話し合いを行っていました。
 自分たちの手で学校生活をより良いものにしていく、3学期は引継ぎのじきでもあります。素晴らしい伝統を残してくれた6年生から、5年生がバトンを受け継ぎます。5年生の活躍も今から楽しみです。

音楽 歌とリズムを合わせよう(2年:音楽)

 2年生の音楽では、「歌とリズムを合わせよう」というテーマでリズム打ちに挑戦していました。「かぼちゃ」という曲に合わせ、歌を歌いながら手でリズムを打ちます。一拍休んだりするところもあり、最初は上手に合わせることができませんでしたが、慣れてくると上手にリズムが打てるようになってきました。

給食・食事 12月1日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、えびシュウマイ、マーボー豆腐、くらげサラダ」です。総カロリーは、648キロカロリーです。
 今日は、えびシュウマイです。えびは、高たんぱく、低脂質の食材で栄養価が高く、ヘルシーな食材の1つです。えびには、血液中の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きの「タウリン」という成分が豊富で、高脂血症の予防に効果的です。そのほかにガンの予防に効果的な「アスタキサンチン」、免疫力を高める「キチン」という成分も含まれています。体にいいものがたくさん含まれ、特に生活習慣病の予防にもよいので、ぜひえびを使ったシュウマイを食べて下さい。

にっこり どんな質問をしようかなぁ…。(5年:社会科)

 明後日、5年生は「曙ブレーキ」へ社会科見学に行く予定になっています。今日は、曙ブレーキの工場の方に質問する内容を考えていました。社会科の工業の学習をもとに、生産に関することや輸出に関することなど、いろいろな質問を考えていました。質問を考えたことによって、明後日の見学学習が、より楽しみになってきました。