2015年11月の記事一覧

音楽 「威風堂々…」(5年:音楽)

 5年生の音楽の授業では、卒業式の入場曲である「威風堂々」の練習をしていました。(まだ鍵盤ハーモニカだけでの練習ですが…。)
 本校では、伝統的に5年生がこの曲を演奏して卒業生を迎えます。卒業式という大舞台で、お世話になった6年生を心から「もてなす」という意味で行われているそうです。
 まだ4ヶ月以上も先のことですが、6年生になるための準備も含め、計画的に取り組んで行くようです。5年生の活躍に期待です。

星 発表集会に向けて…(2年:体育)

 3校時目、2年生は体育の授業を行っていました。今日は、来週行われる発表集会に向けてダンスの練習を行いました。先週の出前授業で教えていただいた振り付けや隊形などを確認しながら、全校生にしっかりと見てもらえるように頑張って取り組んでいました。

理科・実験 折れ線グラフに…(4年:理科)

 3校時目、4年生は理科の授業を行っていました。今日は、水を熱したときの温度の変化を「折れ線グラフ」に整理しました。実際に測定した温度を、経過時間ごとに印をしけていきます。数値だけではその変化が分かりにくかったものが、折れ線グラフに整理することによって分かりやすくなることを実感することができました。

花丸 お勉強を見てもらったよ!(1年:算数)

 2校時目、1年生は校内授業研究で算数の学習を先生方に見ていただきました。ひき算の学習で、「13-9」の計算の仕方を考えました。ブロックを使ったり、図や絵で表したりして自分の考えを持ち、友だちに説明する部分がメインとなりました。
 小学校で初めてたくさんの先生方に授業を見てもらった1年生ですが、緊張することもなく堂々と自分の考えを発表することができていました。

晴れのち曇り 秋も深まり…

 昨日は、福島市を舞台に東日本女子駅伝が開催されました。あいにくの天気でしたが、たくさんの方が沿道で声援を送っていました。今日は暖かい朝を迎えていますが、秋も深まり、季節は冬へと確実に向かっているようです。
 さて、先週の土曜日は「地区連P研究集会」に参加していただき、誠にありがとうございました。今週の土曜日は町連P研究集会が予定されています。さらなるご協力を宜しくお願いします。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.104μSv/hです。

花丸 「学びの習慣を見直そう!」(1年:学活)

 5校時目、1年生は来週全学年で行われる「学びの習慣を見直そう」のチェックシートに、目標とする時間などを記入していました。起きる時刻・寝る時刻・学習時間・読書時間・ゲームをする曜日などです。1学期に書いたものと比べながら、少しずつレベルアップをしているようです。良い生活習慣が学力のさらなる向上につながるということで、各学期1回期間を決めて学校独自に全校生で取り組んでいます。保護者の皆様のご協力、よろしくお願いします。

笑う 先生がいなくても…(2年:算数)

 5校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は担任が一日出張のため、教頭先生に授業を見ていただきました。現在学習しているかけ算を中心に、集中して問題を解いていました。自分で丸付けもできるようになったようです。先生がいなくても、やることをしっかりと理解し、落ち着いて取り組んでいました。

星 歴史上の人物で…(6年:社会科)

 5校時目、6年生は社会科の授業を行っていました。間もなく「日本の歴史」を学び終えますが、毎回授業の最初に「歴史上の人物」の復習を行っています。今日は、小村寿太郎と東郷平八郎でした。
 小学校の歴史で押さえておきたい人物は、42人。継続的に行ってきたことにより、何時代にどんなことをした人物なのかを全員がしっかりと押さえることができています。中学1年生でも歴史の授業があるので、さらに興味を持たせていきたいと考えています。

にっこり ご飯を炊こう…(5年:家庭科)

 4校時目、5年生は家庭科の授業を行っていました。今日は、調理実習「ご飯を炊こう」の準備を行いました。
 まず、ご飯を炊く道具(釜・なべ・電気炊飯器)を見せていただきました。次に、それぞれの家ではどのような順序でご飯を炊くのかを発表し合いました。最後に、調理実習では「透明のなべ」を使って炊くことや、どのような順序で炊けばよいのかなどをグループ毎に確認しました。
 次回の調理実習が楽しみです。

給食・食事 11月6日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、のりの佃煮、牛乳、さけのこうじ漬け焼き、わかめ汁、おかか和え」です。総カロリーは、556キロカロリーです。
 今日は、のりの佃煮がつき、また汁物にはわかめを使っています。のりやわかめなどの海藻類は、低カロリーで、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富です。動脈硬化や高血圧、糖尿病など生活習慣病を予防する働きがあり、健康によい食べ物をといわれています。これからの時期は風邪を引きやすくなると思いますが、海藻類は、免疫力を高め風邪を予防する効果も期待できるといわれてます。カロリーを気にせず、体によい海藻類をたくさん食べましょう。

星 計算の順序を考えて…(4年:算数)

 4校時目、4年生も算数の授業を行っていました。今日は、かけ算やたし算・ひき算が混じった計算は、どのような順序で行えば良いのかを考えました。( )がない場合は、かけ算を先に行うことを確認し、習熟の問題に取り組みました。計算のスピード・正確さなどの技能も身に付いてきているようです。

星 文章題に挑戦!(3年:算数)

 4校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、たし算とひき算が混じった式になる「文章題」に挑戦しました。テープ図や線分図を使って、なぜそのような式になったのかを説明していました。「話す・聴く」態度も、しっかりと身についていました。

花丸 マラソン大会試走を行いました!(全学年)

 本日の2・3校時、全学年でマラソンコースの試走を行いました。本番同様、各ブロック男女別に実施しました。天気にも恵まれ、沿道には応援をしてくださる地域の方々の姿も見られました。
 コースを下見しながら歩いたことはありますが、実際に走るのは今年度初めてです。1・3・5年生は、初めてのコースということでペース配分や距離の感覚をつかむことも今回の目的の一つです。
 実際に走った子どもたちの感想は、「思ったより短かった。」「景色が変わって、気持ちよかった。」など、しっかりとした走りができたようです。
 来週の大会に向けて、さらに調整をさせていきたいと考えています。

曇り 今日は、試走…

 今朝は、吉沼方面の登校班の様子を見守りました。集合場所での元気なあいさつ、そして班長を先頭に列を乱すことなく整然と歩くことができていました。
 さて、今日はマラソンコースの試走を行います。実際に公道に出ての試走になりますので、安全面に留意して実施したいと考えています。
                            ※本日7時50分現在の空間線量は、0.112μSv/hです。

星 清掃センター見学(4年:社会科)

 5校時目、4年生は、伊達地方衛生処理組合清掃センター(本校南側に煙突が見える建物)に見学学習に行ってきました。教室で学習したことを、五感を通して実感を伴った学びにし、自分の生活へ生かすことが目的です。
 一言で清掃センターと言いますが、そこには六つの施設がありました。燃やせるごみ焼却施設・プラスチックごみ処理施設・ペットボトル処理施設・びん処理施設・缶処理施設・粗大ごみ処理施設です。
 まず、焼却施設を見学させていただきました。ごみピットや中央制御室では、その広さや、ダイオキシンが出ないように700度の高熱で燃やすという説明に驚いていました。
 次に見せていただいた各処理施設では、処理前に人の手で選別作業を行う様子を見て、「大変そうだね。」と感想をもらしていました。
 職員の方に、細かく説明していただき、教室で学んだことを実感できた見学学習になりました。

星 トラックの走り方を確認!(5年:体育)

 5校時目、5年生は体育の授業を行っていました。今日は、来週行われるマラソン大会のトラックのコースの確認を行いました。高学年になり、去年までのコースとは変わるためです。距離も長くなる5年生ですが、陸上の練習で培ってきた体力で頑張ってほしいと思います。

花丸 ドイツからTakeさん教授がやってきた!(2年)

 3校時目、2年生は「宇宙の特別授業」を行いました。講師を務めていただいたのは、ドイツ在住のマインツ大学教授の齋藤武彦先生です。専門は、原子核ハドロン物理学ですが、その専門性を生かし宇宙の話を分かりやすく子ども達に話していただきました。
 ドラえもんの4次元ポケットの中身は?宇宙って何だろう?宇宙って何歳?天の川ってどんな川?宇宙戦艦ヤマトは本当に宇宙にいけるの?星の爆発って?などなど、2年生にも分かりやすく、楽しいお話をしていただきました。子ども達の大喜びで、また聞きたいという声がたくさん出ていました。