2015年4月の記事一覧

音楽 運動会に向けて…(4年:音楽)

 5校時目、4年生は音楽の授業を行っていました。今日は、鍵盤ハーモニカで「校歌」の練習を行いました。来月行われる運動会の鼓笛で、4年生が中心となるパートです。前年度の鼓笛引継ぎ以来ということで、最初はスムーズな演奏までとはいきませんでしたが、徐々に勘を取り戻し美しい演奏ができるようになりました>

花丸 綺麗な学校にするために…(縦割り清掃活動スタート)

 「清掃の時間」は、昼休み終了後の17分間、縦割り班毎に決められた場所の清掃に取り組みます。先週のオリエンテーションを経て、今日から(1年生は木曜日から)本格的に始まりました。縦割り班とはいっても、当然少ない人数で行っている清掃箇所もあり、一人一人の役割が重要になってきます。
 さて、今日の清掃の様子を見ていると、6年生の新班長を中心に無言で一生懸命に取り組んでいる姿を多く目にしました。新しい班になったばかりなのにこのようにできるのは、前年度までの積み重ねがあったからだと思います。伝統をしっかりと受け継いだ6年生、それを実践している下級生、すべての面においてよいスタートを切ることができました。また清掃に限らず、教室や廊下に落ちているゴミを、進んで拾う姿も見られました。
 自分たちの学校を、自分たちの手で綺麗にする。子どもたちは、着実に成長していると感じました。

花丸 支援員の先生が配置されました!

 本日、町雇用臨時職員の支援員として荒井夏子(あらい なつこ)先生が配置されました。期間は、本日より平成28年3月31日まで(8月を除く)の一年間となります。
 内容としては、学級担任と協力しながら、学習の補助やティーム・ティーチング、生活支援などを中心に行っていく方針です。
 子どもたちへは、今日のお昼にテレビ放送で紹介しました。前任者同様、よろしくお願いいたします。

給食・食事 4月13日(月)今日の給食

 今日の献立は、「コッペパン、はちみつ&マーガリン、牛乳、野菜コロッケ、ソース、コンソメスープ、青菜のサラダ、さくらゼリー」です。総カロリーは、622キロカロリーです。
 昨日の4月12日は、「パンの日」でした。1842年(江戸時代)の4月12日、江川太郎左衛門(えがわたろうざえもん)という人が携帯用のパン、今でいう乾パンのようなものを最初に作ったとされ、この日をパンの日と「パン食普及協会」が定めました。それから約170年がたち、今ではたくさんのパンが作られるようになりました。世界的にみると今から約6000年前にメソポタミアで小麦粉と水を練って焼いたものを食べていたそうで、これがパンの原点といわれています。今では水と小麦粉以外に塩やイースト菌、砂糖などをいれて柔らかくふっくらしたパンを作ったり、木の実やドライフルーツ、チョコなどを生地に混ぜて焼いたりもします。学校給食では、毎週月曜日がパンの日となります。今日は、はちみつ&マーガリンをつけて食べて下さい。

星 生活科をやったよ…!(1年:生活科)

 4校時目、1年生も初めての教科の学習をしました。それは、生活科です。今日は、教科書を見ながらどんな学習をするのかを先生から聞いたり、図鑑になっている部分を切り取ったりしました。これらの活動を通して、生活科の学習に対する期待がさらに高まってきたようです。