2015年1月の記事一覧

星 「冬の山里」(4年:書き初め)

 1・2校時目、4年生は、教務の小野先生の書写の授業でした。今日は「書き初め」です。
 はじめに、書き初めの意味等について教わりました。1月2日に行われる日本の伝統行事であること、文字が上手に書けるように願いを込めて行われることなどです。
 4年生の課題は「冬の山里」。冬休み前に習ったことを生かして、そして冬休み中に練習してきた成果を発揮しながら、一字一字丁寧に書いていました。仕上がった作品は、来週の授業参観時には掲示してあると思いますので、楽しみにしていてください。

! 5年生から、6年生への「挑戦状」…!

 今朝、5年生担任から「校長先生、面白いことが始まるので6年生教室にきてください。」との話がありました。教室へ行ってみると、5年生が6年生へ「なわとび大会の挑戦状」を渡しているところでした。内容は三つ、①持久跳5分間を跳べた人数。②各種目で優勝した人数。③長なわの回数。この3種目で競うそうです。
 卒業へ向けていろいろなイベントを考えてくれている5年生、簡単には卒業させないという今までの感謝の気持ちも込められているようです。当然この挑戦を受けた6年生も、5年生の気持ちに応えるべく全力で戦うことを約束していました。「チーム・高学年」、伊達崎小学校の誇りです。

晴れ 暖かい朝です…

 今朝は、空気も澄み渡り、吾妻連峰もはっきりと顔を出し、この時期にしては暖かい朝になりました。北沢・舘沢・下下方面の登校班の様子を見守りましたが、暖かさのためかあいさつもいつもより元気がありました。
 さて、本校でもインフルエンザの罹患がありました。空気も乾燥してきていますので、うがい・手洗いのさらなる励行、マスクの着用等で予防努めていきたいと考えていますので、ご協力よろしくお願いします。

花丸 3学期の委員会活動が、スタートしました!

 6校時目は、3学期最初の委員会活動がありました。今回は3学期のスタートということで、どのような活動を行っていくかなどの計画を立てている委員会が多かったようですが、中には体育委員会のボールの空気入れ、保健委員会のインフルエンザ予防ポスター作り、図書委員会の本の帯作りなど、実際の活動に入っている委員会もありました。
 3学期は、引継ぎの時期でもあります。6年生が築き上げてきたよりよい伝統を受け継ぎ、さらに素晴らしい児童会委員会活動にしていこうとする意気込みも感じられました。
 自主的自発的な活動により「さらによりよい伊達崎小学校に」、3学期の活動も楽しみです。

星 変わってきた人々のくらし(3年:社会科)

 5校時目、3年生は社会科の授業を行っていました。3学期最初の単元は、「変わってきた人々のくらし」です。この単元では、昔のくらしの様子を当時使っていた古い道具などをもとに考えていきます。今日は、教科書に載っていた「ランプ」をもとに話し合っていました。
 今後の学習の中で、各ご家庭にある「昔の道具」を調べることがあるかもしれませんので、その際はご協力をよろしくお願いします。

星 何かきまりがありそうな…(4年:算数)

 5校時目、4年生は算数の学習をしていました。「変わり方調べ」の単元です。
 正三角形の数と周りの長さには、どのような秘密があるのかを全員で考えました。一辺が1㎝の正三角形1個の周りの長さは3㎝、2個では4㎝、3個では5㎝…というような表から考えます。
 「正三角形が1個増えると、周りの長さは1㎝ずつ増えている。」とほとんどの子がすぐに気づくことができました。数字の規則性など、変わり方のきまりを見つける力も大切になってきます。身の回りから、このような事例にも目を向けさせていきたいと思います。

星 今年の抱負…(5年:書写)

 5年生の書写では、書き初めの学習をしました。書き初めの内容は、「今年の抱負」を漢字二文字か一文字で表すことです。漢字に思いを込めて、決意が伝わるように大きく・太く・勢いよく書いていました。
 「自覚」「実践」「本気」「歩」…などの言葉がならび、子どもたちの決意が伝わってきました。教室前廊下側に掲示してありますので、授業参観時にご覧ください。

星 故郷のよさを紹介しよう!(6年:国語)

 6年生の国語の学習では、「故郷のよさを紹介しよう!」の単元に入りました。この単元では、伊達崎(故郷)の歴史遺産・偉人・特産品(桃・王林・あんぽ柿)・自然・西根堰などを、写真や紹介文をそえてリーフレットなどにまとめる学習を行います。
 卒業を間近に控え、あらためて地域のよさに目を向けることもねらいの一つです。小学校のまとめにふさわしい内容になるよう指導していきたいと考えています。

給食・食事 1月13日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、とり肉のハーブ焼き、春雨スープ、大根サラダ」です。総カロリーは、591キロカロリーです。
 とり肉のハーブ焼きには、バジルというハーブを使っています。料理の主役のようにはなりませんが、ピザやパスタ、トマト料理などのイタリア料理には、かかせない食材の1つです。バジルの主な効能としては、胃腸の機能を促進させ、消化不良や食欲不振に効果があります。給食ではドライバジル(乾燥させたバジル)を使用しますが、生のバジルのほうが香りが強いです。加熱しすぎると風味が落ちるので、家庭では、料理の仕上げに使うとよいと思います。

星 学んだことを壁新聞に…(2年:生活科)

 4校時目、2年生は2学期の生活科の「町たんけん」で学んできたことを、壁新聞にまとめる学習をしていました。
 伊達崎地区にある公共施設等(幼稚園・公民館・JA・郵便局・派出所)を訪問して、見てきたことやお話を伺ったことなどをグループごとに自分たちの言葉でまとめます。イラストなどを取り入れて、分かりやすく書いていました。
 学んだことや調べたことを「まとめる力」は、中学年でも大切になってきます。これからも、この力が一人一人に身に付くよう指導していきたいと考えています。