2014年7月の記事一覧

晴れ 暑さにも負けず…

 補習学習第3日目の様子です。屋外は30度を超える厳しい暑さですが、その暑さにも負けず家から登校してくる子どもたち。それぞれの課題に熱心に取り組んでいました。夏休みの友、漢字練習や計算練習などの苦手な分野に取り組んでいる子、テーマを決めて新聞作りに取り組んでいる子もいました。
 家で一人でやるよりも集中できる、友達と競いながらできると言っていた子もいました。終了後は、職員室や校長室へも顔を出し、元気な様子を見せてくれています。

! お詫び

 7月22日付けでホームページにアップしました「町水泳競技大会」の男子100メートル自由形及び男子100メートル平泳ぎの入賞者に一部誤りがありました。訂正し再度アップしましたので、ご確認ください。
 大変申し訳ありませんでした。

花丸 工夫して取り組んでいます!

 補習学習第2日目、午後の様子です。夏休みの友の他に、漢字練習など苦手な分野に取り組んでいる子がたくさんいました。
 また、高学年の子どもたちは、定着確認シートの問題に積極的にチャレンジしていました。
 各自が時間を有効に使い、自主的な取り組みにより、基礎基本の確実な定着を図っています。

鉛筆 希望者による補習指導が始まりました!

 夏休み5日目。今日と明日は、先生方は伊達地区の小学校等で研修があり出張中です。
 さて、今年度も希望者による補習指導が昨日の午後からから始まりました。(本日は実施しません。)期間は、夏休みの前半の6日間とし、のべ261人の子ども達が夏休みの友や、自分の問題集等を持ち寄り学習に取り組んでいます。1日5コマ、最大でも1コマ15名ということで、かなり集中して取り組むことができるようです。異学年集団なので、上学年の子が下学年の子に教える姿や、お互いに競い合って取り組んでいる様子も見ることができます。
 これからも充実した取り組みになるよう工夫していきたいと考えています。

花丸 桑折町小学校水泳競技大会、終わる…!

 本日7月22日(火)、半田醸芳小学校プールにおいて、「第29回桑折町小学校水泳競技大会」が行われました。
 町内四つの小学校から5・6年生全員が参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。途中から気温・水温も上昇し、絶好のコンディションで行われました。自分がエントリーした種目に最後まで真剣に競技し、全員が自己ベスト更新することができました。また、コールの際の返事や応援、観戦態度は他校の模範となるような素晴らしいものでした。
 総合6位入賞(賞状がもらえる)児童を紹介します。リレーは、3位までが入賞。なお3位までにはメダルも授与されます。
○ 男子100メートル自由形(オープン参加) 第2位鈴木諒、第3位古山和生、第4位大槻裕章、第5位石幡泰佑 
○ 女子100メートル自由形(オープン参加) 第3位吾妻真白、第4位石幡希美
○ 男子100メートル平泳ぎ(オープン参加) 第3位佐藤悠有、第4位大槻海斗、第6位石幡大裕
○ 女子100メートル平泳ぎ(オープン参加) 第2位大槻鈴奈、第6位幕田茜
○ 5年男子50メートル自由形 第2位鈴木諒
○ 5年女子50メートル自由形 第4位石幡希美
○ 6年男子50メートル自由形 第4位古山和生
○ 6年女子50メートル自由形 第2位吾妻真白
○ 5年男子50メートル平泳ぎ 第1位佐藤悠有
○ 5年女子50メートル平泳ぎ 第2位大槻鈴奈
○ 6年男子50メートル平泳ぎ 第2位大槻海斗、第5位石幡泰佑
○ 5年男子200メートルリレー 第3位伊達崎小学校
○ 6年男子200メートルリレー 第3位伊達崎小学校
 保護者・地域の皆様には、暑い中、応援に来ていただきありがとうございました。5・6年生は、9月の陸上競技大会でも、さらにがんばってくれることと思います。