2015年4月の記事一覧

花丸 宿泊学習、第1回事前説明会(5・6年)

 毎年、5・6年生児童を対象に実施する「宿泊学習」の事前説明会を行いました。今年度は、5月26日(火)~28日(木)の2泊3日で、会津少年自然の家を拠点に会津若松市内のフィールドワークと自然の家での自然体験を行います。
 今日は、その第1回目の事前説明会ということで、資料をもとに子ども達に概要を説明しました。初めて参加する5年生はもちろん、6年生も初めて会津での宿泊学習ということで熱心に説明を聞いていました。保護者の皆様にも資料を配付しましたので、ご確認をよろしくお願いします。

音楽 レベルアップしてきました!(4年:音楽)

 5校時目、4年生は音楽の授業を行っていました。今日は、リコーダーの学習です。「歌のにじ」という曲を練習しました。昨年から始まったリコーダーも、1年間の積み重ねで指使いなどが上手にできるようになってきました。町の音楽祭に向けて、さらにレベルアップさせたいと考えています。

花丸 ありがとう、5年生…

 先週から始まった家庭訪問週間(今日が最終日)、この期間は一斉清掃がありません。しかし、5年生は自主的に正面玄関、東西の階段、昇降口、1階の廊下などを給食後のわずかな時間を利用して掃き掃除を行ってくれていました。おかげで清掃がなくても気持ちの良い校舎で過ごすことができました。高学年の子どもたちの、ちょっとした気配り心配りが学校生活をよりよいものにしてくれていると改めて実感しました。5年生の皆さん、本当にありがとう。

星 色・形、いい感じ…(3年:図工)

 4校時目、3年生は図工の授業を行っていました。今日は、「色・形、いい感じ」という題材の学習です。絵の具の白・赤・青・緑等を2色ずつ混ぜ合わせ、水の量を工夫しながら「にじみ」などにも挑戦しました。これから絵を描く際の技能として使えるようにしていきたいと考えています。

給食・食事 4月30日(木)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ふりかけ、やきぎょうざ、中華スープ、もやしサラダ」です。総カロリーは、597キロカロリーです。
 今日のサラダはもやしが入っています。白く細長い姿かたちが特徴的です。最近は工場で作られるため1年を通して食べることができます。もやしの成分は、ほとんどが水分で、カロリーは低く、タンパク質、炭水化物、カルシウム、ビタミンC、食物繊維などバランスよく含まれています。シャキシャキとした食感も特徴的ですので、よくかんでサラダを食べてほしいです。

ノート・レポート たし算のきまり…(2年:算数)

 4校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、「たし算のきまり」について学習していました。たされる数とたす数を入れ替えると、答え(和)は、どうなるかを実際に計算をして考えました。答えは同じになることをすぐに理解することができたようです。支援員の先生にもティーム・ティーチングで入っていただき、ノートの文字や姿勢等にも目を配り、集中して学習に取り組めるようにしています。

花丸 児童会「前期活動計画発表会」、終わる!

 3校時目に児童会の前期活動計画発表会を行いました。各委員会の活動のめあてや、主な活動予定を発表し合い、質疑等を行いながら学校生活をさらにより良くするために話し合います。高学年の子どもたちが中心となり会の運営や司会進行を行いました。
 各委員会の「活動のめあて」を紹介します。
【代表】…よりよい学校にするために、自ら考え、実行する。
【飼育栽培】…責任を持って活動をする。全校生が生き物とふれあいを増し、仲良くなれるようにする。
【体育】…みんなが気持ち良く運動できるように、毎日の活動をおこたらない。
【保健】…全校生みんなが清潔で健康に学校生活がおくれるようにがんばる。
【放送】…それぞれの役割をきちんとやり、聞きやすく楽しめる放送を心がける。
【図書】…みんなが本を好きになってくれるように、活動を工夫し去年と変わったことをする。
 担当の先生からは、①係活動でやっていることの意味をしっかり理解してやること。②昨年度までとは違った工夫をして取り組むこと。という課題を与えられました。子どもたちの主体的な活動になるよう、適切な支援をしていきたいと考えています。 

理科・実験 酸素の中で、線香を燃やすと…(6年:理科)

2校時目、6年生は理科の授業を行っていました。今日は、酸素の中で線香を燃やすとどうなるかを実験しました。集気びんに酸素だけを入れ、その中に火のついた線香を入れます。空気中では赤くなっていただけの線香が、酸素の中では炎を出して燃えたことに驚いていました。実験の約束を守り、グループで協力して学習していました。

星 いくつあるかな?(1年:算数)

 2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。今日は、数字の学習を生かしていろいろなものの数をかぞえて、それを数字で書く学習を行いました。0から9までの数字を覚えた1年生にとっては、興味をそそる学習だったようで楽しく取り組んでいました。その後、数字を声に出して読む練習もしました。ぜひご家庭でも積極的に「数字」に関わらせていただきたいと思います。

花丸 熊野神社例大祭、地域の伝統に触れて…

 昨日4月29日(水)に、学区内にある熊野神社の例大祭が行われました。素晴らしい天気に恵まれ地域の皆様や、本校の子どもたち、卒業生など多くの人出がありました。
 毎年この例大祭に奉納される「稚児舞」には、本校女子児童が参加し優雅な舞を披露してくれました。地域の伝統を受け継いでいく姿を間近で見ることができ、とても感動しました。

晴れ ちょっと疲れが出てきたかな…

 今朝も登校の時間帯から気温が上がりはじめているようです。大型連休の合間ということで、子どもたちの様子も疲れ気味のようでした。
 今日で4月も終わり、新年度もスタートして1ヶ月が過ぎます。学校生活にも慣れ、生活のリズムも落ち着きはじめているこの時期、油断から思わぬ事故に巻き込まれることのないよう再度気持ちを引き締めさせたいと考えています。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.111μSv/hです。

! 家庭訪問第三日目 下校後・祝日の事故防止をお願いします!

 家庭訪問は、本日第三日目を迎えました。14時05分通学班単位で一斉に下校しました。新学期開始から約1ヶ月、さらには暑さのため、子どもたちも疲れ気味のようです。下校後の事故(特に道路への飛び出しと自転車乗り(ヘルメットを持っている場合は、必ずかぶる))には、十分気をつけるようご家庭でも一言声かけをお願いします。また、明日は昭和の日で祝日になります。熊野神社の例大祭等も行われますので、遊びに行かせる場合は、交通事故、熱中症対策をお願いします。

星 運動会に向けて…(4年:体育)

 4校時目、4年生は体育の授業を行っていました。午前11時30分の気温は、29.2度、目が眩むような暑さでしたが、たくましく成長した4年生は、リレーの練習を行っていました。4年生のリレーのキーワードは、「テークオーバーゾーン内で走りながらバトンパスをすること」です。この目標に向かって、スピードを落とさないでできるように繰り返し練習していました。運動会での全校リレー、勝敗の鍵を握るのは4年生かもしれません…。

星 キーワードは、「だって…。」(3年:算数)

 4校時目、3年生は算数の授業を行っていました。現在は、「時刻と時間の求め方」の単元を学習しています。今日は、「時間のたし算」を行いました。「歩いて商店街までは40分、公園までは30分かかります。合わせて何時間何分ですか。」という問題です。子ども達はそれぞれ自分なりに計算をして答えを求めていました。しかし、ここからが違います。それは、その答えになった理由を「だって○○○だからです。」と書かなければなりません。いろいろな教科で毎日行っているということです。中学年らしく、その理由もしっかりとノートに書いていました。これからもどんどん力をつけさせていきたいと考えています。

給食・食事 4月28日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ゆかりごはん、牛乳、豆腐ハンバーグてりやきソース、みそ汁、おひたし、小魚」です。総カロリーは、624キロカロリーです。
 みなさんは食事をするとき、特に和食の時は、はしを使って食べますね。はしは私たちがものを食べる時に、食べ物を口に運ぶ役割をしています。はしは、中国から日本に伝わったといわれています。はしには、さす、はさむ、切る、さく、まぜる、つかむ、すくうなどいろいろな使い方があります。はしを正しく持って上手に使えると食事がもっと楽しくなると思います。給食を通して毎日練習しましょう。

ノート・レポート 文章構成図を作ろう!(5年:国語)

 3校時目、5年生は国語の授業を行っていました。現在は、説明文「動物の体と気候」の単元を学習しています。今日は、形式段落を事実・理由や説明・具体例の三つに分ける文章構成図作りを行いました。それぞれの段落が、どの部分に分けられるのか自分の考えを積極的に述べ、その後みんなで話し合いを行いました。考えを練り上げていくという高学年らしい学習スタイルが少しずつ身についてきました。

星 目指せ!伊達崎№1!(2年:図工)

 3校時目、2年生は図工の授業を行っていました。今日の題材は、「目指せ!伊達崎№1!」です。折り紙で作った模様を糊でつなげていきます。1年生の教室前から職員室前まで、何と229枚の折り紙をつなげました。模様の紙を作る人、つなげていく人、数える人など役割分担をして19名全員で頑張りました。まぎれもなく「伊達崎№1!」でした。

花丸 「あぶくまマラソン」が始まりました!

 今年度も毎週火曜日と木曜日、2校時終了後の休み時間に体力作りの一環として4月から11月まで「あぶくまマラソン(持久走)」を行います。各ブロック(低・中・高学年)毎に、時間を決めて自分のペースでトラックを走り、カードに色を染めていきます。1・2年生は「本宮」、3~6年生は「甲子温泉」を目指します。
 今日は第2回目でしたが、暑さにも負けず全員が自分のペースで走ることができました。これからも安全に留意し、体力向上に努めていきたいと考えています。

鉛筆 右払いは、難しい…(6年:書写)

 2校時目、6年生は書写の毛筆の授業を行っていました。今日は、今まで学習した「はね・止め・払い」などの復習から行っていました。その中で子ども達が苦戦していたのが、「右払い」です。例えば、「大」の字の三画目です。少しずつ力を加えていき、止めて払うということが難しかったようです。先生にコツを教えてもらいながら何度も繰り返し練習していました。

鉛筆 数字の「9」を練習したよ!(1年:算数)

 2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。今日は、数字の「9」の書き方の学習です。電子黒板で「9」の字形や筆順について教えてもらった後、練習ノートを使ってなぞり書きを行いました。書けたものは、二人の先生にチェックしてもらい、合格したら何度も書く練習をしていました。一生使っていく「数字」、この時期にしっかりと身に付けさせたいと考えています。