2016年6月の記事一覧

第2回校内授業研究会

福島県教育センター指導主事の先生をお招きし、5校時に2年生算数の研究授業を行いました。研究協議も活発に意見交換を行うとともに、指導主事の先生からもとても参考になるご指導とご助言をいただき、明日からの授業にさらに活力が湧きました。

第1回計算大会

基礎基本の定着を図り、学力向上の目的から漢字大会、計算大会をそれぞれ年4回実施しています。「努力すればできる」という達成感を持たせ、学習意欲につなげていきたいと考えています。
※90点以上を合格とし、表彰します。

子どもたちの思い 熊本へ

本日、桑折町社会福祉協議会会長の鈴木研宗様へ子どもたちが募金活動で集めた義援金を届けました。東日本大震災の時、自分たちが支援していただいた経験から、少しでも熊本の被災地の力になりたいと考え、児童会が自主的に行った活動です。鈴木会長様から、子どもたちに感謝の言葉をいただきました。また、義援金は日本赤十字社を通して熊本に届けますとのことでした。本校児童の温かい気持ちに感動です。

5年生発表集会

朝の全校集会時に、5年生による発表集会を行いました。「じゅげむじゅげむ」の暗唱や自分たちで考えたリズムをミッキィマウスの音楽に合わせて手をたたいてしっかりと発表することができました。聞いている児童たちも姿勢良く聞くことができました。

学校訪問

今日は、県北教育事務所の先生方に授業や学校内の様子を見ていただきました。
<1年生:図画工作>                <2年生:国語>

<3年生:算数>                   <4年生:音楽>

<5年生:図画工作>                <6年生:理科>

<学級掲示の様子>

6年発表集会

朝の時間、6年生が宿泊活動の様子を全校生に向けて発表しました。自分の思いや考えを表現する絶好の機会です。6年生全員原稿を見ずに発表することができました。表現する力を高めるために、これから下級生たちも発表集会を行っていきます。

第3回クラブ活動

本校では、ハンドメイドクラブ、スポーツクラブ、サイエンスクラブ、パソコン・アートクラブの4つのクラブがあり、4~6年生が年12回活動しています。子どもたちもクラブ活動を楽しみにしています。

本日の授業の様子

梅雨入りとなり、雨の日が続いています。作物にとっては、恵みの雨です。校庭の芝も冬芝から夏芝に変わる時期となりました。
<1年生・算数>                  <2年生・国語>

<3年生・理科>                  <4年生・体育>

<5年生・社会>                  <6年生・書写>

授業研究会(3年・算数)

授業力向上と学力向上を目指し、計画的に授業研究会を行っています。今年度は、「自ら考え、学ぶ喜びにみちた児童の育成」を研究テーマとし、思考力や活用力を育成することを重点目標としています。今日の授業では、子どもたちが一生懸命考え自ら答えを導き出そうとしていました。今後も子どもの「学ぶ意欲」を育てていきたいと思います。

児童会の活動の様子から

本校には、児童の自治的・自発的な活動の場として、児童会があります。代表委員会を中心とし、飼育・栽培委員会、体育委員会、保健委員会、放送委員会、図書委員会で組織され、4~6年生がそれぞれの各委員会に所属して、活発に活動しています。


ミニ体力テスト

本校では、年間を通して子どもたちの体力向上を図るためにあぶくまマラソン等を実施しています。ミニ体力テストは、自分の体力がどれくらい向上しているかを知り、今後の目標にさせたいと考え、年2回実施しています。

むし歯予防教室

昨日と今日、全校生を対象にむし歯予防教室を行いました。養護教から歯周病の恐ろしさと、歯磨きの大切さを説明しました。また、本校では、将来にわたって丈夫な歯にするため、フッ素洗口を行っています。

4年生警察署から学ぶ

4年生が、福島北警察署桑折分庁舎を訪問し、署員の方から警察の仕事についてお話を聞いてきました。また、実際に手錠や警棒、警察車両を見させていただいて、子どもたちは目を輝かせていました。児童から「事件で大変だったことは何ですか」という質問に、署員の方が「事件が解決していないことが一番大変です」という答えが印象的でした。児童たちが積極的に質問している姿は、立派でした。

3・4年生校外学習

3年生と4年生の総合学習で佐藤秀雄様にお世話になり、リンゴの摘果作業を行いました。佐藤様から「食物は畑で作られており、自然の中で育てるため、風や霜・台風などの自然と向き合いながら育てる苦労」など、とても貴重なお話をいただきました。