桑折町立伊達崎小学校 写真日記

星 サッカー、楽しかったよ…!(1年:体育)

 2校時目、1年生は体育館でサッカーを行っていました。1学期末のお楽しみ会のレクリエーションの一つのようです。男子対女子、身長順など自分たちでチームを決めたり、進行したり楽しく活動していました。4月の入学当初から比べると、できることが増え成長を感じました。

雨 「青少年育成町民会議大会」終わる…!

 昨日、午後7時から桑折公民館において「桑折町青少年育成町民会議大会」が開催されました。伊達崎地区からも、佐藤PTA副会長さん・大槻PTA会計さんをはじめたくさんの皆様が参加してくださいました。ご多用中のところ本当にありがとうございました。
 
 今朝は、上上・下上方面の登校班の様子を見守りました。総ぐるみ運動期間中ということで、登校指導に出てくださっている地域の方に元気よくあいさつができていました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.128μSv/hです。

音楽 地区音楽祭情報…(中学年)

 中学年の地区音楽祭へ向けての練習の様子をお知らせします。例年は11月の町音楽祭で発表していましたが、今年度は9月に行われる伊達地区の音楽祭にも参加することになっています。今回も「合唱・合奏」を披露する予定です。
 5校時目は、音楽室での練習でしたが、先生方の指導のもと、伸びのある歌声と迫力のある演奏で、とても22名とは思えないような力強さがありました。
 9月の地区音楽祭に向けて、仕上がりは順調のようです。

ひらめき 久しぶりの英語活動…!(5年:外国語活動)

 今日の5・6校時は、久しぶりのバラミ先生による英語活動の授業がありました。授業研究会や授業参観のため、水曜日の授業ができなかったためです。久しぶりということもあり、子どもたちはやる気満々でした。
 5年生は、天気の問い方や答え方について基礎を楽しく学習していました。バラミ先生も子どもたちの興味関心を上手に引き出してくれて、楽しく学習に取り組むことができています。

花丸 1学期末、特別清掃実施中!

 先週から、1学期末特別清掃を行っています。清掃内容を強化し、気持ちよく夏休みをむかえることができるようにすることを目的としています。
 通常の清掃に加えて、その日毎に重点箇所を決めて行っています。今日は、ゴミ箱と傘立ての清掃を重点的に行いました。
 この活動を通して、校舎を綺麗に維持していくことや、勤労意欲もさらに向上させていきたいと考えています。

給食・食事 7月16日(水)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、すまし汁、ナスのみそ炒り」です。総カロリーは、646キロカロリーです。
 なすは、日本で古くから栽培されてきた日本人にとってなじみの深い野菜の1つです。なすは、紫色をしているのが特徴的ですが、この色はアントシアニンやクロロゲン酸とよばれるポリフェノール成分です。このナスに含まれるポリフェノールがガンを抑制したり、老化の防止、動脈硬化や高血圧の予防などに効果があるといわれています。今が旬ですので、たくさん食べましょう。

汗・焦る 小雨まじりでしたが…(低学年:水泳学習)

 3校時目、1・2年生は水泳の授業でした。途中ね小雨まじりの天気になり心配されましたが、水温・気温とも高かったので、子どもたちは最後まで元気に活動することができました。
間もなく夏休みを迎えるということで、どんなことを頑張ればよいかを一人ひとり確認していました。水を怖がる子もいなくなり、全員が水にも慣れてきているので、夏休み中もめあてを持って取り組めるように事前指導を行いたいと考えています。

会議・研修 民生児童委員の皆様との懇談会を行いました!

 本日(7月16日水曜日)、午前10時から民生児童委員の皆様との懇談会を行いました。この会は、年2回行われているもので今年度は第1回目となります。
 学校や地域での子どもたちの状況について意見交換を行い、さらによりよい方向に導いていくことをねらいとしています。学校施設や子どもたちの授業の様子も参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

星 3人がかりで…(6年:算数)

 1校時目、6年生は算数の授業を行っていました。内容は、1学期の復習で「仕上げの問題」に取り組んでいました。教務の小野先生にも入っていただき、比と比の値の習熟問題を行いました。同じ比の値になるように両方に同じ数で割ったり、かけたりすること、約分をすることなどにつまずきが見られたので、校長も含め3人で指導にあたりました。一人ひとりが習熟できるよう、きめ細やかな支援をしていきたいと考えています。

曇り 「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」始まる…

 今日から7月25日(金)まで「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。1学期終了間際から夏休み開始直後に、子どもたちの交通事故が多いようです。また、昨日も文書でお知らせしましたが、桑折町内小・中学校では児童生徒が自転車に乗る際は、ヘルメットの着用を積極的に呼びかけています。ヘルメットを持っているお子さんには、いかなる場合も必ずかぶらせるようにお願いします。
                            ※本日7時50分現在の空間線量は、0.134μSv/hです。

花丸 キュウリを実食しました…!(4年:総合学習)

 4年生が校舎の前で育てている「キュウリ」が立派な実をつけました。先日は第1段階として、各自家に持ち帰ってもらいました。今日は、第2段階としていよいよ実食です。先週の金曜日の臨時休校の時、担任が収穫したキュウリを桑折分庁舎に持ち込んで、食品中のセシウム濃度の検査を行っていただきました。結果は、「検出せず」。これを受けての実食となりました。子どもたちも自分たちで育てたものを食べられたということで大満足。栽培への興味がさらに湧いてきたようです。

給食・食事 7月15日(火)今日の給食

 今日のこんだては、「ゆかりごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、てりやきソース、じゃがいものみそ汁、おひたし、すいか」です。総カロリーは、624キロカロリーです。
 スイカは90%以上が水分で、カリウムというミネラルやビタミンB1、B2、Cがふくまれている夏にふさわしいくだものです。中の色はほとんどが赤い色をしていますが、黄色いものや白いものもあります。形も大きいもの、小さいもの、細長いものなどいろいろあります。スイカの皮にも栄養があり、皮を漬物にした食べることもできます。今日の給食では食べやすいように小玉すいかを出しました。

星 時計の見方…(1年:算数)

 2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。今は、「時計の何時」について学習しています。今日は、算数セットの時計を使って秒針・長針・短針の進み方について確認しました。時計を見て時間を読める子も多いようです。生活の中でも、時計や時間に興味が持てるようにしていきたいと考えています。

汗・焦る 絶好の水泳日和…(中学年:体育)

 2校時目、3・4年生は水泳の授業を行いました。プールサイドの気温は30度を超え、水がとても気持ち良く感じられました。夏休み中の水泳練習でめあてを持たせるために、基本のバタ足は身に付きつつあるので、クロールの呼吸について取り組ませたいと考えています。

星 「1000って、どんな数…?」(2年:算数)

 2校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、「1000の数のしくみ」について学習しました。
 1000は、1をいくつ集めた数か、1000は、10をいくつ集めた数か、1000は100をいくつ集めた数かなどを学びました。数が大きくなっていくと混乱してしまう傾向にあるので、「しくみ」を大切にしながら指導していきたいと考えています。

晴れ 地域の方々に見守られて…

 今朝は、根岸・南郷・中郷・北郷方面の登校班の様子を見守りました。今日は15日ということで、地域のたくさんの方々に登校指導をしていただきました。ライスセンター前の信号機のない横断歩道、学校前の信号機のある横断歩道等では、子どもたちに温かい声をかけていただきありがとうございました。朝から暑い日になりましたが、本当にお世話になりました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.108μSv/hです。

汗・焦る 本番さながらに…(5・6年:水泳学習)

 今日の午後、5.6年生は半田醸芳小学校で水泳大会の練習をしました。午後の一番暑い時間帯でプールサイドの気温は36度、この暑さの中でも真剣に練習に取り組んできました。今回は、プールの設備や、水の感触を確認することがねらいでしたが、本番さながらの練習で、自信を持つことができました。本番が楽しみです。 

花丸 5・6年生がいなくても、平気だよ…

 今日の清掃は、5・6年生が水泳の練習で半田醸芳小へ行ったため、学級清掃で行いました。日頃は、高学年の子どもたちにいろいろと教えてもらっている低学年の児童も、今日ばかりは自分たちで頑張らなければなりません。でも、今まで上級生に教えてもらった通り上手にほうきで掃いたり、雑巾がけを行ったりしていました。トイレ掃除も完璧です。おかげで教室や廊下、トイレもピッカピッカです。

給食・食事 7月14日(月)今日の給食

 今日の献立は、「ナン、牛乳、キーマカレー、キャベツスープ、ゆで野菜、ヨーグルト」です。総カロリーは、570キロカロリーです。
 普段は野菜、野菜って言っていますが実は5種類に分かれています。根菜類、茎菜類、葉菜類、果菜類、花菜類です。根菜類は大根、ニンジン。茎菜類はアスパラガス、ウド。葉菜類はきゃべつ、ほうれん草。果菜類はトマト、ピーマン。花菜類は、ブロッコリー、ミョウガなどです。なので、ちょっと気にしながら今日は何類の野菜食べていないなー。と、たまには考えてみてくださいね。

ノート・レポート 図鑑で調べたよ…!(1年:生活科)

 2校時目、1年生は図書室で生活科の授業をしていました。内容は、図鑑を使ってグループごとにお気に入りの絵を描く学習です。
 図書室の使い方にも慣れ、グループごとに昆虫や草花などの図鑑から好きなものを見つけて描いていました。グループでの学習の進め方も、とても上手になっていました。