桑折町立伊達崎小学校 写真日記

学習発表会に向けて

 10月22日(土)の学習発表会に向けて、各学年とも練習や準備に一生懸命取り組んでいます。当日は、多数のご来校をお待ちしております。
 
 
 ※ 先生方や子どもたち手作りの衣装、道具も注目です。


第2回読み聞かせ読書

子どもたちに読書(本)の楽しさを知ってもらうために、図書ボランティアのラ・ミルクさんにお出でいただき、読み聞かせを行いました。子どもたちは、夢中になってお話を聞いていました。これから、読書好きの児童が増えることを願っています。


稲刈り(5年生・総合学習)

 今日は、5年生が楽しみにしていた稲刈りを行いました。子どもたちは、稲を実際に鎌で一房ずつ刈り取り、その大変さと機械の便利さを実感したようです。作物を育てる苦労を知り、感謝しながら食事をすることの大切さを学びました。ご指導いただいた、佐藤親様、蓬田宗由様、そしてライスセンターの方々に御礼申し上げます。
※次は、新米を食べる楽しみもできました。

創立記念を祝う会(創立百四十四年)

本日、伊達崎地区の歴史と文化について「健・幸・楽・長」というグループで活動し、「伊達崎ズーズー弁」という方言を研究している大正・昭和初期生まれの方々にお出でいただき、子どもたちに伊達崎地区の歴史や伊達崎地区の方言についてクイズ形式で教えていただきました。子どもたちは、地区の方言について分からないことばかりで興味津々でした。
<伊達崎ズーズー弁>の問題
 
「オダマコ」→「オタマジャクシ」
「マナグ」→「目」
「チャップ」→「帽子」
「ザランポ」→「お葬式」
「イサバヤ」→「魚屋」
「ケダロバッパ」→「毛虫」   
※1000の方言をまとめ、来年春に本を出版するそうです。お忙しい中、お出でいただいた大内力男様、佐藤久一郎様、後藤勝三様、大槻深悦様、誠にありがとうございました。

児童会後期活動発表会

 6つの委員会が後期の活動計画を発表しました。また、各学年から活発な質疑があり、充実した会になりました。学校の主役は子どもたちです。後期もよりよい学校を目指して主体的な活動を支援していきます。

桑折町小学校演劇鑑賞教室

醸芳小学校の体育館で演劇集団「遊玄社」による「イソップランドの動物たち」を鑑賞しました。子どもたちは、迫力あるプロの演劇に感激していました。また、ユーモアあふれる童話の中に、生き物や自然を大切にしてほしいというメッセージが込められた内容でした。

あぶくまマラソン再開

 行事等の関係から中断していたあぶくまマラソン(毎週火曜日・木曜日)を再開しました。11月10日には校内マラソン大会があります。自己目標をしっかりともって取り組ませたいと思います。合言葉は「継続は力なり」です。

「つなぐ教育」授業研究会(4年生・算数)

県北教育事務所や町教育委員会の指導主事の先生方、そして町内の各小中学校の先生方をお招きして授業研究会を開催しました。熱心な意見交換やたくさんの助言をいただき、とても充実した研究会となりました。今後も授業力向上を図っていきます。

安全集会

 普段の登校や下校の状況を各班で反省し、今後注意しなければならないことを話し合いました。風の強い日は、帽子が飛ばされても飛び出さないようにすることや用水路をのぞかないことなどを注意しました。
 今後ともPTAや地域の方々の温かい見守りとご指導よろしくお願いいたします。

代表委員会

 後期の組織になって初めての代表委員会です。3~6年生の各学年の代表になった児童の皆さんには、「よりよい学校」を目指して頑張ってほしいと思います。
 ※ 本日の議題は、「児童会活動発表会の準備をしよう」でした。

第1回桑折町国見町小学校陸上競技大会

雨天のため順延になっていた陸上競技大会が9月30日行われました。子どもたちは、残暑の厳しい中、目標を持って日々の練習に取り組んできました。今回は、国見小学校との合同の大会となり、ライバルも増えたくさんの刺激を受けた大会となりました。

2年生調理実習

 今日は、2年生が楽しみにしていた調理実習です。ワクワクしながらカレーとピザをつくり、1年生を招待してお食事会を行いました。子どもたちは、美味しい料理に笑顔いっぱいでした。


陸上競技大会延期のお知らせ

 本日予定されていた第1回桑折町国見町小学生陸上競技大会は、今後の天気予報とグランド状況から9月30日(金)に順延になりましたので、お知らせします。
 なお、本日の下校は全校生すべて15時となります。よろしくお願いいたします。

陸上壮行会

 第1回桑折町国見町小学校陸上競技大会を明後日に控え、本日全校生による壮行会を行いました。約1ヶ月間、5,6年生は一生懸命練習に取り組んできました。当日は仲間を信じ、自分を信じて(自己)記録更新を目指して頑張って欲しいと思います。
 
※ 応援は、4年生が中心となって下級生が大きな声でエールを送りました。

2年生合同学習

 桑折町の小学2年生が霊山こどもの村に行き、いっしょに遊んだり木工クラフト作りなどを行ったりして交流を深めました。雨が心配されましたが、予定通りのプログラムをこなすことができました。子どもたちからは、「新しい友達ができた。」「楽しかった」という感想が聞かれ、充実した合同学習になりました。

新体力テスト

本校は、全校生対象に年2回体力テストを実施しています。前回(6月に実施)と比較し、運動能力が飛躍的に向上した児童もいました。今後、分析し教育活動に生かしていきたいと思います。

授業の様子から(5年生理科)

5年生の理科の授業で、討論会を行いました。「自分の考えをしっかりと伝える。そして、友達の意見をよく聞いて自分の考えを深めていく。」ことを目的としています。ともに学び合い、高め合う授業です。


※最近寒暖の差が激しく、さらに5,6年生は陸上練習で疲れもたまってきており、体調を崩す子どもが見られるようになってきました。ご家庭での十分な睡眠と食事についてよろしくお願いいたします。

4年生清掃センター見学

「地域のゴミ処理の様子を知り、自分の生活に生かす」ことを目的に町の清掃センターを訪問し、勉強してきました。さすが4年生です。真剣な態度で清掃センターの方から様々なお話を聞き、積極的に質問をしていました。そして、環境問題について深く考えることができました。ご協力ありがとうございます。

校内水泳記録会(1~4年生)

イコーゼの町民プールで校内水泳記録会(1~4年生)を実施しました。子どもたちは、自己記録を更新しようと一生懸命取り組みました。また、友達を応援する姿も立派でした。ほとんどの子どもたちが自己記録を更新し素晴らしい結果でした。保護者の皆様の応援、ありがとうございました。

第2回避難訓練

今回の避難訓練は、火災発生の場所や時間を子どもたちに知らせないで行いました。大休憩時に「3階理科室から火災が発生した」との放送をよく聴いて避難することができました。そのあと、消防署員の方のご指導のもと、代表児童の消火器使用体験を行いました。

署員の方から以下のようなお話をいただきました。
①火災などの災害時には、放送などをよく聴いて状況を判断することが大切
②「火事だ」を大きな声で周りの人に知らせる。
③消火器は、火の根元に向けてほうきを掃くように使用する。
※キーワードは「お・か・し・も」です。

3年生発表集会

朝の時間、3年生による発表集会が行われました。「世界にひとつだけの花」の曲に合わせて自分たちで考えた振り付けでダンスを行いました。後半は、全校生で楽しく踊りました。3年生らしく元気いっぱい発表し、会場全体が笑顔に包まれました。


陸上競技大会に向けて

9月27日(火)に第1回桑折町国見町小学校陸上競技大会が桑折町民運動場で開催されます。出場する5,6年生達は、朝や大休憩の時間、放課後の時間などを利用し熱心に練習に取り組んでいます。ご家庭での励ましと支援をよろしくお願いいたします。

学校生活のリズムを取り戻しましょう

普段の学校生活が始まりました。この時期は、まだまだ暑い日が続くうえ、体力も落ちている子どもたちです。そのため、疲れがたまりやすく体調不良をおこしやすいです。「早寝・早起き・朝ご飯」から学校生活のリズムを取り戻すことが大切です。よろしくお願いいたします。
 ※ 28日(日)のPTA奉仕作業(朝6:00~)では、お世話になります。



今日から二学期がスタート

 35日間の夏休みも終わり、本日から二学期がスタートしました。全校児童71名全員元気に登校し、一回り成長した姿を見て嬉しく思います。
 
 さて、二学期は勉強や運動、係活動などにしっかりと目標を持って頑張ることを式辞の中で話ししました。「やればできる」という自己肯定感を高めたり、目標に向かって頑張る力(たくましさや生きる力)を身に付けさせたいと考えています。 
 二学期も保護者の皆様や地域の皆様と連携を図って、教育活動を推進していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
<登校の様子>                   <町水泳大会の入賞者>全員頑張りました。

 新しいALTの先生を紹介します。デンプスター・タケシ・リー先生です。ニックネームはリー先生です。アメリカ出身の22才、バスケットボールやフリスビーなどのスポーツが好きだそうです。よろしくお願いいたします。

1学期終了

1学期も本日で終了となりました。子どもたちには式辞の中で以下のお話をしました。
1 早寝・早起き・朝ご飯といった規則正しい生活をすること。
2 計画的に夏休みの宿題を行うこと。
3 学校のきまりを守り、事故に遭わないように注意すること。
4 何か目標を1つもって最後までやり遂げること。(運動、お手伝い、勉強等)
また、「1学期の反省と夏休みのめあて」について、児童の代表3名が発表しました。他にも漢字計算大会の合格者の表彰や町水泳大会に向けての決意発表、長崎平和記念式典参加児童の発表など盛りだくさんの内容でした。みんな堂々と発表することができすばらしいです。
明日から35日間の夏休みとなります。地域の大切な子どもたちです。今まで同様温かい見守りをよろしくお願いいたします。1学期大変お世話になりました。

田んぼの除草

3,4校時に5年生が田んぼの除草作業を行いました。どろんこになりながらも一生懸命除草作業をしました。農家の方々の作物を育てる苦労を知り、食物を大切にする態度を学ぶ貴重な体験です。

読み聞かせ読書

図書ボランティアのホットケーキの皆様にお出でいただき、4年生で読み聞かせ読書を行いました。想像あふれる内容に、子どもたちは目を輝かせながらお話を聞いていました。「読書って面白いな。楽しいな。」という経験をして、読書を親しむ習慣になって欲しいと願っています。

ふれあい集会(バラミ先生とのお別れ会)

 子どもたちがぜひバラミ先生とお別れ会をしたいとの希望で実現しました。バラミ先生から伊達崎小学校の子どもたちにお別れのことばがありました。伊達崎小学校の子どもたちの元気なあいさつで勇気づけられたこと。子どもたちの笑顔があふれる学校が素晴らしいこと。今年の芝生の運動会で思い出がたくさんできたこと。皆さんと再会できる日を楽しみにしていること・・・。
 バラミ先生、いつも子どもたちに優しくそしていっしょに遊んでくれてありがとうございました。子どもたちはみんなバラミ先生のことが大好きでした。みんなでバラミ先生のこれからの活躍を期待しています。


※悲しくなり泣き出してしまう児童もいました。