2016年3月の記事一覧

ひと休み 6年生へインタビュー(放送委員会)

 今週のお昼の校内テレビ放送では、放送委員会が企画した「6年生へインタビュー」を行っています。今日は、その2日目。5名の6年生へ、小学校生活の思い出や中学校へ向けての抱負などをインタビューしました。インタビューをする側もされる側も、自分の言葉でしっかりと話すことができました。

給食・食事 3月15日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ゆかりごはん、牛乳、のり(幼小のみ)、さば塩焼き、なめこ汁、こんにゃくのおかか煮、お祝いデザート」です。総カロリーは、786キロカロリーです。
 今日の給食にはこんにゃくをたくさん使ったおかか煮です。こんにゃく自体はあまり味がありませんが、とり肉やさつまあげ、かつお節とともに調味料で味付けすることで食べやすくしています。こんにゃくにはグルコマンナンといわれる食物繊維が豊富で、腸の環境をよくし、便秘の改善や体の中のいらないものを体の外に出す働きなどがあります。よく噛んで食べることでダイエット効果もあるようですので、残さず食べましょう。もうすぐ卒園、卒業を迎える年長さんや小学6年生のために、今日は幼稚園と小学校には、お祝いの「のり」、「デザート」がついています。こちらもみんなで仲良く、楽しんで食べてほしいです。

笑う 熱戦!「サッカー大会」…(4年:体育)

 4校時目、4年生はサッカーで熱戦を繰り広げていました。体育館が、卒業式の式場を作成したため校庭での体育となりました。人数が少なくても、サッカー大好き4年生は所狭しと走り回りボールを追いかけていました。朝の陸上練習で体力もついてきているようです。

笑う 熱戦!「桑折町カルタ大会」…(3年:総合学習)

 4校時目、3年生は総合学習で作った「桑折町カルタ」で大会を行っていました。桑折町のよさをたくさん探して、それをカルタにまとめました。カルタの絵も素晴らしいですが、読み句もなるほどと思えるものがたくさんありました。この学習を通して、郷土愛が育っていると感じました。

ノート・レポート 「泣いた赤おに」(2年:国語)

 2校時目、2年生は国語の授業を行っていました。今日は、読書の単元で「泣いた赤おに」を読み取っていました。赤おにや青おにの心の変化などを文章から読み取って、積極的に発表していました。中学年へ向けての準備も、しっかりとできているようです。

笑う 「2とび」の秘密…(1年:算数)

 2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。今日は、発展的問題に挑戦しました。内容は、「2とび」になっている数字の秘密を探る学習です。60までの数字を2とびに印をつけていくと必ず1ケタの数字が、「0・2・4・6・8」になるという秘密に気づきました。算数の楽しさをこれからも味わわせていきたいと考えています。

晴れのち曇り 登校指導、ありがとうございました!

 今日は15日ということで、地域の皆様方に朝の登校指導を行っていただきました。「おはよう。」「いってらっしゃい。」と温かい声をかけていただき、子ども達も朝から元気をいただいています。朝早くから本当にありがとうございました。
 本日もインフルエンザの罹患者は0名、風邪等による欠席もありません。残り一週間、引き続き健康管理をよろしくお願いします。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.109μSv/hです。

花丸 不思議に思うこと…(4年:理科)

 5校時目、4年生は小野先生の理科の授業でした。今日は、今年度最後の授業でした。今までの実験や観察を振り返って、一番大切なことは、「不思議に思うこと」ということでした。好奇心を持つことにより理科がますます楽しくなること、やってみたいという意欲が生まれてくることなど高学年へ向けての大切な話もありました。子ども達も真剣に聞いていました。

ハート 自分の良い所は…?(3年:道徳)

 5校時目、3年生は道徳の時間でした。今日は、自分の長所について考えました。一人一人が、自分の良いと思われるところを発表し、その後友達からも良い所を出してもらいます。友達からの発表には、なるほどと思わせる意見がたくさん出ていました。お互いに良い所をしっかりと見ているので、学級全体が温かい雰囲気になるのだと感じました。

笑う 卒業制作・オルゴール箱作り(6年:図工)

 5校時目、6年生は卒業制作「オルゴール箱」作りに取り組んでいました。、彫刻刀で思い思いのデザインを箱に彫っていました。6年間の集大成ということもあり、オルゴール箱のデザインには6年生一人一人の「思い」がぎっしりと込められているようです。
 この世の中に、たった一つしかない「オルゴール箱」。完成は間近のようです。