2014年5月の記事一覧

! 休養を、しっかりと…

 連休明けの週(登校日は3日間)でしたが、子どもたちは疲れた様子を見せることもなく、運動会の練習に取り組んでいました。どの子も、着実にたくましく成長していると感じました。ただ、連休中の疲れや、気温の変化等で体調を崩しやすい時期でもありますので、この週末はしっかりと休養をとり、来週の運動会に備えさせていただければと思います。
 また、県内では、交通死亡事故多発警報が発令されています。交通事故(特に飛び出しと自転車乗り)については、学校でも十分に指導はしていますが、ご家庭でもさらなる注意を呼びかけていただきたいと思います。
 明後日5月11日(日)は、朝6時からPTA奉仕作業が予定されています。お休みのところ恐縮ですが、学校の環境美化整備のためにご協力をよろしくお願いいたします。

給食・食事 5月9日(金)今日の給食

 今日の献立は「ごはん、牛乳、とり肉のあまみそかけ、のっぺい汁、おかか和え」です。総カロリーは、664キロカロリーです。
 のっぺい汁は、日本各地で食べられる郷土料理の1つです。とり肉や里いも、ごぼう、人参、こんにゃく、とうふなどいろいろな具材を入れ、塩としょう油で味つけをします。地域によって汁にいれる具材も少し違うようですが、最後に「とろみ」をつけるのは、どの地域ののっぺい汁も同じようです。「のっぺ」とか「ぬっぺい汁」ともいいます。のっぺいとは、「こいトロリとした汁がかかっている」という意味です。具だくさんで、食べごたえがあり、栄養満点の料理です。

音楽 運動会に向けて(上学年:鼓笛パレード)

 4~6年生で行う「鼓笛パレード」、今日の4校時は校庭での練習が行われました。風がやや強く大型の楽器やフラッグを担当する子どもたちは少し大変のようでした。
 担当の先生から、演奏よりも行進と隊形の作り方を中心に指導がありました。初めて鼓笛パレードに加わる4年生も、指示にしっかりと耳を傾け、懸命に練習に取り組んでいました。
 本番まで一週間。演奏にもさらに磨きをかけ、当日は「伝統」の鼓笛パレードを披露してくれると思います。

鉛筆 授業には、落ち着いて取り組んでいます!

 運動会を来週に控え、練習も佳境に入っていますが、授業にはどの学年も落ち着いて取り組んでいます。1年生と6年生の様子を紹介します。
【1年】算数「なんばんめ」(写真上)
 指定されたアヒルが、前から何番目か、後ろから何番目かを発表する授業。数の概念が少しずつ身に付いてきました。
【6年】国語(説明文)「イースター島にはなぜ森林がないのか」(写真下)
 自分の考えを明確にしながら読む授業。段落毎に立候補読み(自主的に立って読む)を行っていました。家庭学習での音読の成果が表れていました。



体育・スポーツ 運動会に向けて(中学年:団体競技)

 3校時目、3・4年生は、団体競技「ちびっ子タイフーン!」の練習を行っていました。三人一組で長い棒を持ち、カラーコーンを回ったり足元や頭上を通したりしながらリレーをしていく競技です。単純そうに見えますが、なかなか作戦が重要になってきます。各組ごとに作戦を立てながら練習に取り組んでいました。
 中学年の子どもたちの「頭脳」に注目です。