2019年12月の記事一覧

12/9 森林環境学習  3校時  5年生

3校時は、もりの案内人の蓮沼様より

5年生に水・山などの自然の大切さをお話いただきました。

ありがとうございました。

 

ぬまちゃんは、子どもたちの笑顔が見たくて、がんばっているそうです。

子どもたちの笑顔が、またがんばろうという活力になるそうです。

備忘録

 

蓮沼様からの伝言

 

「伊達崎小の子どもたちは、家庭環境がいいですね

学校の環境がいいですね。先生方がいいですね。」と

たいへんありがたいお言葉をいただきました。

 

そういえば、学校訪問のときに指導の先生から、隂山

メソッド研修会のときも、陰山先生から同じように、

家庭環境がいいですね。

 

どうしてですかと、聞き返してみました。

 

「どのクラスの子どもも人の話を、だまって話している人

の目を見て聞いている。年のせいもありますが、なみだが

でてきました。校長先生、子どもたち、それから親さんを

ほめてくださいね。」

 

子どもたちのよさを認めていただき、たいへんうれしい思いになりました。

 

12/9 東北電力出前講座  3・4校時  6年生  エネルギー

今日は、昨年度にひきつづき

 

東北電力福島支店

企画管理部門総務広報 三留 恵 様

           佐藤 智 様

 

に、ご来校いただき、3・4校時に6年生が

エネルギーについて体験学習することができました。

ありがとうございました。

 

3校時の説明の子どもの記録です。 集中してお話を聞き,記録していることがわかるノートです。

4校時は、風力発電や水力発電などの実験のようすです。

火力発電の実験装置 蒸気を吹きかけて、羽が回る仕組みです。

貴重な体験学習ができました。

ありがとうございました。