2019年10月の記事一覧

10/14 今後の予定

 

保護者の皆様

 

豪雨災害で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

本日、本校児童の動向状況・通学

路の安全確認が完了いたしました。

保護者の皆様のご協力ありがとう

ございました。

 

10月15日(火)より

 

通常どおり授業を行う予定です。

 

通学路の安全確認を行いましたが

登下校時、心配される箇所がある場合

お子様の安全確保のため必要に応じて

登校班に連絡され、保護者の皆様によ

る送迎をお願いいたします。

 

避難している場合、無理はしないでく

ださい。明日の朝、担任からお電話い

たしますので、ご安心ください。

 

なお、急な変更等があった場合は

緊急メールで連絡いたします。

 

 子どもたちの安全・安心が第一です。

 

 

【洪水警報解除】

10/14 14:55 中通り北部

(福島市、伊達市、桑折町、国見町)

 

【大雨警報解除】

10/13 14:57 中通り北部

(福島市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町)

 

10/13 被害の状況確認

 

保護者 様

 

今現在は、穏やかに天候になっておりますが

伊達崎地区では、2カ所の通行止め、浸水被害等が

発生しています。

 

さて、緊急メールもお送りしましたが

現在、被害状況の確認をしています。

 

担任より明日午前中までに、保護者の皆様へ

3つ確認の電話を差し上げます。

 1 安否

 2 家屋および周辺の被害状況

 3 15日(火)安全登校の現状

 4 その他

よろしくお願いいたします。

 

なお、12:00現在全員無事です。

桑折町避難所イコーゼ!に確認にいき

生涯学習課長さんにお礼を言ってきました。

340名の避難があり子どもたちの家庭は

自宅へ帰ったそうです。

 また、実家に避難されたご家庭もあり

ました。

 

最後に、教職員も大きな被害はありません

でした。校長・教頭だけでなく、先生方も

学校へ駆けつけていただき、地域の状況確認

子どもたちの安否確認などに取り組んでい

いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

阿武隈川クリーンセンター付近より 10/13 8:54現在

令和元年10月12日18時10分 福島地方気象台発表 桑折町に土砂災害警戒情報を発表中です!! 佐久間川の水位状況

気象庁ホームページより

 令和元年10月12日19時50分 福島地方気象台発表

桑折町 [継続]大雨(土砂災害、浸水害),洪水,暴風警報 雷注意報

 

 

国土交通省河川ホームページアクセス集中で表示できないのため

Yahoo!天気・災害より  佐久間川の水位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご注意ください。最新情報に注意してください。

 

 

 

 

桑折町より

10月12日23時10分

避難勧告

伊達崎地区

警戒レベル4 全員避難

阿武隈川氾濫の恐れ

 

国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所ホームページより

 

 

 

 

産ヶ沢川の水位

観測地点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年10月12日04時39分 福島地方気象台発表

気象庁ホームページより

 

令和元年10月12日04時39分 福島地方気象台発表

福島県の注意警戒事項
福島県では、強風や高波、高潮、竜巻などの激しい

突風、急な強い雨、落雷に注意してください。

お知らせ 東日本大震災の影響を考慮し、一部の地

域においては大雨・洪水・高潮の警報・注意報につ

いて通常基準より引き下げた暫定基準で運用してい

ます。

 

 

 

 

10/11 台風第19号への備え1 桑折町災害ハザードマップ伊達崎地区の再確認

 

念のため、

ハザードマップを見ながら、お子さんと一緒に

どのような行動をとることで、安全を確保する

ことができるのかを確認しておいてください。

 

 

※ ご注意ください。

伊達崎地区<指定避難所>

伊達崎小学校は、浸水想定区域が0.5m~3m未満と

なっているため、指定避難所にはなっていません。

イコーゼ!が指定避難所となっています。

イコーゼ!避難所は、明日10月12日(土)午前10時に

開設する予定です。

 

桑折町災害ハザードマップ伊達崎地区より引用 

始めに注意事項をごらんください。

 

 

マップ  

概ね1000年に一度程度の規模の大雨による洪水を想定したもののようです。

 

お住まいの場所の色で、どのように行動するか想定して

みてください。

2階、3階への避難か。早めにイコーゼ!に避難しておくか。

崖崩れ・地滑り等の場所を確認し、避難経路もどこを通れば

安全かも考えてください。

 

このマップは、各家庭に配付されていますが、ない場合は、

桑折町のホームページで見ることもできます。

 

子どもたちの安全のため、ご確認よろしくお願いいたします。

 

10/11 台風第19号情報  経路図・暴風域確率・衛星画像・福島地方気象台発表

気象庁ホームページより

 

予報の精度が高まっています。最新の情報のもと

十分に警戒してください。

 

令和元年 台風第19号に関する福島県気象情報 第3号
令和元年10月11日11時10分 福島地方気象台発表

福島県は、台風第19号の影響により、12日から13日

にかけて、大雨、暴風や猛烈なしけとなる見込みです。

暴風や高波、土砂災害、浸水、洪水に厳重に警戒してく

ださい。

今後発表する警報や注意報、竜巻注意情報、気象情報に

留意してください。次の「令和元年 台風第19号に関

する福島県気象情報」は、11日16時30分頃に発表

する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

10/11 のびのび業間  教室内のようす  5年生

業間10:00~10:25

 

今日は、雨は上がっていますが

校庭も体育館も使用できません。

 

各教室を巡ってみました。

 

学年ごとに、楽しく遊んでいるようすと

子どもたちの笑顔に感動しました。

 

6年生は、体育館で発表会の練習中でした。

 

10/11 6年生の授業のようす  英語

今日は、県英語推進教員と町英語教育協力員の先生方による英語の授業です。

 

Goal 行きたい国の紹介をペアで発表!!

 

ペア発表は、最後の2ペアのようすです。

 

ペア発表と同時に、難しいといわれている評価も行われていました。

今回の評価は、よかった点などを子どもたちのパスポートファイルに

朱書きで書き込んで、励ましのメッセージとするそうです。

難しいといわれる3観点の評価ではないそうです。

 

10/9 6年生の授業のようす  英語

 

今日の5校時は、県英語推進教員の先生による英語の授業です。

来年度から本格的に実施される英語科です。

それにともない高学年は、中学生と同様の授業時数になります。

 

Goal  行きたい国で食べられるものや買えるものを紹介しよう。

 

    ? 異文化を知っている必要がありそうです。

10/9 台風第19号情報 経路図・暴風域確率・衛星画像・福島気象台早期注意情報

気象庁ホームページより

 

福島地方気象台より早期注意情報が発表されています。

 

12日(土)・13日(日)

台風第19号への心構えを高めなければならない状況のようです。

 

9日(水)お昼に、

先生方で外にある強風で飛ばされそうな

ものをすべて校舎内に入れました。

 

11日(金)までに、グリーンカーテンを撤去予定しました。